11月18日の「かき菜・さちうらの越冬対策」で、
防寒・保温資材を使い分けて効果の検証を始めたことを記事にしました。
今日はその中間報告です。
当地は毎朝、▼7~8℃の日が続いていますが今のところ、
凍害は出ていません。
むしろスクスク成長してくれていますが、
次の両者には明らかな差が出ています。
穴空きビニールシートと梨地シートの2枚重ね
画像には写っていませんが、先端部がトンネル上部に迫っている個体もあります。


不織布(パオパオ90)と穴あきビニールシートの2枚重ね
画像上は、上の梨地シートとの差を判別できません!
撮影技術が下手!
草姿が明らかに一回り小さいです。

来春はリレー収穫になりそうです。


防寒・保温資材を使い分けて効果の検証を始めたことを記事にしました。
今日はその中間報告です。
当地は毎朝、▼7~8℃の日が続いていますが今のところ、
凍害は出ていません。
むしろスクスク成長してくれていますが、
次の両者には明らかな差が出ています。
穴空きビニールシートと梨地シートの2枚重ね
画像には写っていませんが、先端部がトンネル上部に迫っている個体もあります。


不織布(パオパオ90)と穴あきビニールシートの2枚重ね
画像上は、上の梨地シートとの差を判別できません!
撮影技術が下手!
草姿が明らかに一回り小さいです。

来春はリレー収穫になりそうです。

