暫く多忙に紛れて、ルバーブ圃場の見回りを怠っていましたが気付くと、
シャンパンルバーブが発芽し始めているじゃありませんか!
慌てて、コンポストを設置し中に、籾殻&落ち葉を詰め込み蓋をしました。
シャンパンルバーブはイギリス北部ヨークシャーで11月に屋内に取り込み、
遮光栽培し、1月~2月にロンドンなどの市場に大量に出荷されているそうで、
EU保護食品に指定されブランド化されているそうです。
遮光栽培向きの品種なんだそうです。
そういう事を今まで知らなかったものだから、
春から普通に収穫していましたが、
あまり良い発色を得られず、
根株をわざわざ輸入したのに・・・と困惑していたのですよ。
これから追い追い記事にする予定ですが、
一口にルバーブと言っても、
品種によって収穫適期、味、栽培適地など様々で奥が結構深いことに驚かされます
<発芽!>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/9740d55a1f8424455330bfe7d892c024.jpg)
<落ち葉投入>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/04/91d3d8868cf688f06e013a4b50167e3d.jpg)
<籾殻投入>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/f0c75a2d57acdc8dd829c2d0a82b58e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/55/28fc4a9ccf122171020dfe171e54d771.jpg)