5月18日に「イタリア野菜チーマ・ディ・ラーパの育て方」がよく分からない?
ことを記事投稿したしたけどその後、収穫は細々続いています。
甘味があり美味しい!
葉物野菜があまり出回らなくなる夏に栽培、収穫できるナバナは知る限り無い。
しかも、アブラムシなど病害虫の寄生が見られないなど栽培容易性もある。
これは初期期待どうりの優れものと最近は思っています。
草姿が太く大きくならなかった原因は肥料(基肥)不足らしい。
種袋に記載の基肥の化成肥料量が、
他の一般的ナバナ類の半分にも満たない量で、
「こんなに少なくていいのか?」と疑念を持ちつつも、
袋に書いてあるのだから「そういう(少肥)品種なのだろう・・・」と、
少肥スタートしたのが不味かったように思い当たっています。
再度挑戦してみる価値はあるということで、
5月30日に第2次播種をしました。
ことを記事投稿したしたけどその後、収穫は細々続いています。
甘味があり美味しい!
葉物野菜があまり出回らなくなる夏に栽培、収穫できるナバナは知る限り無い。
しかも、アブラムシなど病害虫の寄生が見られないなど栽培容易性もある。
これは初期期待どうりの優れものと最近は思っています。
草姿が太く大きくならなかった原因は肥料(基肥)不足らしい。
種袋に記載の基肥の化成肥料量が、
他の一般的ナバナ類の半分にも満たない量で、
「こんなに少なくていいのか?」と疑念を持ちつつも、
袋に書いてあるのだから「そういう(少肥)品種なのだろう・・・」と、
少肥スタートしたのが不味かったように思い当たっています。
再度挑戦してみる価値はあるということで、
5月30日に第2次播種をしました。