値上げしてますね

2022年06月11日 08時56分13秒 | + プラス
ついこの前は
「玉ねぎが高いねぇ しかも小ぶりだし」

なんて言ってましたが、本当に色々高くなってますね。
野菜とかの値段を正確には覚えていなかったのですが、
スーパーの電子マネーをチャージする間隔が明らかに短くなって
改めて実感させられています。

玉ねぎは天候不良だったとして、それ以外のものは
大抵、原油や原材料費の高騰、円安などの影響というのはあえて書かなくても良いでしょう。
ここ数日ネットを騒がせていたのがコレ

輸入ストップした際の食事


一言で言えば戦時中のような感じ。
熱量と書いてあるので、これはカロリーベースなんでしょうが、
日本がいかに輸入に頼っているかわかります。
日本は資源がない国なので仕方がありません。

さて先日、失言だと訂正したものの日銀の黒田総裁が値上げ許容の発言がありました。
その根拠がこんな感じらしいです。


①コロナで出かけることが少なくなって貯蓄が増えたでしょ?
強制貯蓄と言われるものだそうですが、私はコレをローン返済に充てましたけどね?
そもそも生活が苦しいとかで給付金を配ってたのは何なの?って話になります。

②アンケートで値上げしても同じスーパーで買い続ける人が増えた
これもよくわかりません。全体的に値上げしてたらどこに行っても一緒だと思いますし
そもそも面倒で諦めてるという感じでもあります。

報道では秋ごろも値上げの予定とあるので、これで終わりじゃないというのが恐ろしいところ。
コロナは落ち着いてきてるのに、先行きが暗いってのは嫌なもんです。

値上げラッシュ 消費者悲鳴 「半額」求め (KAB熊本朝日放送) - Yahoo!ニュース
モノの値上げが止まりません。即席麺や菓子類などの食品の価格は今年、平均およそ13%上昇しています。熊本市の「半額専門店」を取材すると、消費者の悲痛な声が聞こえてきました。
熊本市西区のトーアマート。食料品や日用品などおよそ300品目を半額で販売するディスカウントストアです。多くの利用客が集まっていますが、その背景にあるのは「値上げラッシュ」です。大手調査会社帝国データバンクの食品主要105社を対象とした調査によると原油や原材料費の高騰、円安などの影響で、国内では今年加工食品が14%、菓子類が12%、ほかにも調味料やパンなど1万品目以上が値上がり。その上昇率は平均しておよそ13%に上ります。値上げが家計を直撃する中、影響は店舗側にも。仕入れコストも上昇する中、メーカーからの直接仕入れや自社製品の開発など企業努力を重ね、低価格を維持したい考えです。飲料をはじめ「値上げラッシュ」は秋口以降も続くと見られていて、先行きが見通せない状況が続きそうです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« だからやってないって | トップ | 22/6/5-12週間ダイジェスト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

+ プラス」カテゴリの最新記事