薬学部が6年制に移行したため
新卒の薬剤師が誕生しないという
空白の期間が2010年度から2年間存在します。
大学ではちょうどこのときが薬剤師飽和の時代で
この空白の2年間というのは都合が良いなんて聴いたものですが
バナナの叩き売りのように新設の薬学部が増えたので
果たしてどうなるんでしょ?
話を変えると とりあえず2年間は薬剤師の供給がないわけで
仲間達の間ではいわゆる転職のチャンスって言われています。
んが、この2年間が終ると
新設を含めた沢山の薬剤師が誕生するわけで、
ひょっとしたら転職のチャンスが無くなる・・・とか?
2007年の退職者とかいるのかな?
薬剤師の争奪戦が過熱 薬学部6年制で新卒空白2年(河北新報) - goo ニュース
調剤薬局やドラッグストア、医薬品関連企業による薬剤師の争奪戦が過熱している。大学の薬学部が本年度、実践的な薬学教育を目的に4年制から6年制に移行したため、2010年度から2年間は、新卒の薬剤師がいなくなるためだ。ただ、全国的に薬学部が増えて学生間の競争は激しくなっており、学生側に「売り手市場」の楽観ムードはない。
仙台市などで「ツルハドラッグ」を展開するツルハホールディングス(札幌市)は08年春、薬剤師100人の採用を目指す。06年春の採用は約20人だったが、今春は40人を採用目標としている。人事部採用グループは「まとまった数の薬剤師を確保して『空白の2年間』に備えたい」と力を込めた。
「ひかり薬局」を運営するオオノ(青葉区)の採用枠は今春、例年通り50人としているが「学生一人当たりの採用内定数は例年よりだいぶ多いようだ」(小貫亨人事部長)と、売り手市場の厳しさを痛感している。
09年にはスーパーやホームセンター、コンビニエンスストアでの大衆薬販売を規制緩和する改正薬事法が施行されるため、一層の競争激化が予想される。スーパー「サティ」を展開するマイカル(大阪市)はこれまで数人程度の採用だったのが、今春は30人の確保を目標に激戦に備える。
東北薬科大(青葉区)に寄せられる求人票は本年度、約1500件に上る見込み。ここ数年は1200件程度だった。ただ、求人増とは裏腹に「全国で薬学部が相次いで新設されており、学生の危機意識は強い」(就職課)という。
薬学部を持つ大学は現在、全国に66校。規制緩和で5年前より20校増加した。東北でも青森大(青森市)で04年、奥羽大(郡山市)で05年に新設され、岩手医大(盛岡市)といわき明星大(いわき市)にも今春設置される。
東北薬科大の鈴木昇就職課長(56)は「就職活動中の学生には『将来、6年勉強した学生に追い落とされるのではないか』との危機感がある。いまの学生は待遇よりもスキルアップできる職場かどうかを重視している」と指摘する。
新卒の薬剤師が誕生しないという
空白の期間が2010年度から2年間存在します。
大学ではちょうどこのときが薬剤師飽和の時代で
この空白の2年間というのは都合が良いなんて聴いたものですが
バナナの叩き売りのように新設の薬学部が増えたので
果たしてどうなるんでしょ?
話を変えると とりあえず2年間は薬剤師の供給がないわけで
仲間達の間ではいわゆる転職のチャンスって言われています。
んが、この2年間が終ると
新設を含めた沢山の薬剤師が誕生するわけで、
ひょっとしたら転職のチャンスが無くなる・・・とか?
2007年の退職者とかいるのかな?
薬剤師の争奪戦が過熱 薬学部6年制で新卒空白2年(河北新報) - goo ニュース
調剤薬局やドラッグストア、医薬品関連企業による薬剤師の争奪戦が過熱している。大学の薬学部が本年度、実践的な薬学教育を目的に4年制から6年制に移行したため、2010年度から2年間は、新卒の薬剤師がいなくなるためだ。ただ、全国的に薬学部が増えて学生間の競争は激しくなっており、学生側に「売り手市場」の楽観ムードはない。
仙台市などで「ツルハドラッグ」を展開するツルハホールディングス(札幌市)は08年春、薬剤師100人の採用を目指す。06年春の採用は約20人だったが、今春は40人を採用目標としている。人事部採用グループは「まとまった数の薬剤師を確保して『空白の2年間』に備えたい」と力を込めた。
「ひかり薬局」を運営するオオノ(青葉区)の採用枠は今春、例年通り50人としているが「学生一人当たりの採用内定数は例年よりだいぶ多いようだ」(小貫亨人事部長)と、売り手市場の厳しさを痛感している。
09年にはスーパーやホームセンター、コンビニエンスストアでの大衆薬販売を規制緩和する改正薬事法が施行されるため、一層の競争激化が予想される。スーパー「サティ」を展開するマイカル(大阪市)はこれまで数人程度の採用だったのが、今春は30人の確保を目標に激戦に備える。
東北薬科大(青葉区)に寄せられる求人票は本年度、約1500件に上る見込み。ここ数年は1200件程度だった。ただ、求人増とは裏腹に「全国で薬学部が相次いで新設されており、学生の危機意識は強い」(就職課)という。
薬学部を持つ大学は現在、全国に66校。規制緩和で5年前より20校増加した。東北でも青森大(青森市)で04年、奥羽大(郡山市)で05年に新設され、岩手医大(盛岡市)といわき明星大(いわき市)にも今春設置される。
東北薬科大の鈴木昇就職課長(56)は「就職活動中の学生には『将来、6年勉強した学生に追い落とされるのではないか』との危機感がある。いまの学生は待遇よりもスキルアップできる職場かどうかを重視している」と指摘する。
うちの会社から結構、そちらに流れこんでるらしいです。
この職種は、どの会社でも転職する人が多いらしいです。
メーカーは慎重に選ぶべし。
私が行ってたメーカーに開発で行くのはお薦めしませんね。
にしても
>私が行ってたメーカーに開発で行くのはお薦めしませんね
すんごい説得力あるね
自社の株かってるし
とりあえず転職計画はないけど、
意識しといた方がいいのかな・・・と