![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/e3bf8974897e02a95ece1e21938f050c.jpg)
高槻の山奥に懐石料理の名店があるというのは何となく知ってて
今年の結婚記念日はここにしようと決まりました。
(駅前で送迎車を見かけたというのもあるけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/97/81cf02153a46ba9cd30266d921678a4e.png)
高槻の樫田という地域は米作りやどぶろく作りをしてて去年に酒を飲んだりしたのですが
こんなに山奥とは思わなかった・・・高槻も広い。
お店はとてものどかな場所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b0/5b95753125db50ee1d93f7e284194038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a8/8aa714742b1775503a650d7ac404ce1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/e3bf8974897e02a95ece1e21938f050c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9c/03a2a00e4de35cc9065407d6560164c0.jpg)
お店は古民家を改装したそうで雰囲気は抜群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/16e4ef9f912300b97f559432803a8b53.jpg)
店主のお手紙と金木犀のお茶 秋ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f0/8db097bcb0740c194a8d6586bdffa27d.jpg)
最初に出てきたのは白みそと百合根、栗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/80ba5acaed479cec95c6cf552f6a8282.jpg)
非常に不思議な味…はしたないかも知れないけど、お出汁まで飲んでしまった。
この店の魅力はライブキッチンにあると思う。
予約するならカウンターが良いと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/89e4935bab3e6b55fc4779fd21dd5000.jpg)
出てきた八寸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ab/52ece1ed415250db0ebf653004e94287.jpg)
これまた美味しい。
秋刀魚の燻製はスモキーフレーバーがたまらない。
オクラについた蘇(奈良時代のチーズみたいな)のも美味しいかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f6/f1bfddf153536e5774fc5d35f73bb23c.jpg)
岩魚のお造り
岩魚ってお造りにできたんだ!
醤油ではなく対象お手製の出汁?でいただく。梨のすり身も入ったりしてて
食べるごとに違う味が楽しめるという…
子持ち鮎のみそ焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/61/90c393955fe524ff996e246b649eb74e.jpg)
塩焼きではなくみそ焼き
鮎の苦みがまた食欲をそそる。これも美味しい
海老芋の天然茸あんかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/ecd70f6acb90f6a5ef15b7654c0a6dde.jpg)
あとで調べてわかったけど、7種類くらいの茸が入っていました。
ほっとする同じ。うまい。
炊き立てごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c6/d2e8a958e0a66b1d074fd7b62353114b.jpg)
ここで最後に白飯が出てくるのが凄い。
炊き込みご飯等じゃなくて、飯の友で食べてというやつ。
塩鮭燻製はよーいドンでも紹介されたお取り寄せメニューだったと思う。薫りがたまらない。
そして卵かけご飯も本当に美味い。
ご飯のお替りが無くなってしまったので(食べすぎ)、特別に作ってもらった卵かけご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/05beb07764f862fd772bb81fb8b84de1.jpg)
これ・・・定番メニューにしてもよいのでは??
横にいた常連の外人さん(日本語ペラペラ)が書いた料理の絵 ささっと書いたそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/9e1bbf7d338b40fb3825a4f106f3501c.jpg)
最後はぶどうゼリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d0/a7a4938edd03e99b04874230cd8feafe.jpg)
普段は無いそうだけど、特別に書いてもらったお品書き。大事にしまっておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/bc8649691dee15a4fdf556d91e05091d.jpg)
良い結婚記念日でしたね。
今年の結婚記念日はここにしようと決まりました。
(駅前で送迎車を見かけたというのもあるけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/97/81cf02153a46ba9cd30266d921678a4e.png)
高槻の樫田という地域は米作りやどぶろく作りをしてて去年に酒を飲んだりしたのですが
こんなに山奥とは思わなかった・・・高槻も広い。
お店はとてものどかな場所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b0/5b95753125db50ee1d93f7e284194038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a8/8aa714742b1775503a650d7ac404ce1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/e3bf8974897e02a95ece1e21938f050c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9c/03a2a00e4de35cc9065407d6560164c0.jpg)
お店は古民家を改装したそうで雰囲気は抜群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/16e4ef9f912300b97f559432803a8b53.jpg)
店主のお手紙と金木犀のお茶 秋ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f0/8db097bcb0740c194a8d6586bdffa27d.jpg)
最初に出てきたのは白みそと百合根、栗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/80ba5acaed479cec95c6cf552f6a8282.jpg)
非常に不思議な味…はしたないかも知れないけど、お出汁まで飲んでしまった。
この店の魅力はライブキッチンにあると思う。
予約するならカウンターが良いと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/89e4935bab3e6b55fc4779fd21dd5000.jpg)
出てきた八寸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ab/52ece1ed415250db0ebf653004e94287.jpg)
これまた美味しい。
秋刀魚の燻製はスモキーフレーバーがたまらない。
オクラについた蘇(奈良時代のチーズみたいな)のも美味しいかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f6/f1bfddf153536e5774fc5d35f73bb23c.jpg)
岩魚のお造り
岩魚ってお造りにできたんだ!
醤油ではなく対象お手製の出汁?でいただく。梨のすり身も入ったりしてて
食べるごとに違う味が楽しめるという…
子持ち鮎のみそ焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/61/90c393955fe524ff996e246b649eb74e.jpg)
塩焼きではなくみそ焼き
鮎の苦みがまた食欲をそそる。これも美味しい
海老芋の天然茸あんかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/51/ecd70f6acb90f6a5ef15b7654c0a6dde.jpg)
あとで調べてわかったけど、7種類くらいの茸が入っていました。
ほっとする同じ。うまい。
炊き立てごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c6/d2e8a958e0a66b1d074fd7b62353114b.jpg)
ここで最後に白飯が出てくるのが凄い。
炊き込みご飯等じゃなくて、飯の友で食べてというやつ。
塩鮭燻製はよーいドンでも紹介されたお取り寄せメニューだったと思う。薫りがたまらない。
そして卵かけご飯も本当に美味い。
ご飯のお替りが無くなってしまったので(食べすぎ)、特別に作ってもらった卵かけご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/05beb07764f862fd772bb81fb8b84de1.jpg)
これ・・・定番メニューにしてもよいのでは??
横にいた常連の外人さん(日本語ペラペラ)が書いた料理の絵 ささっと書いたそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/9e1bbf7d338b40fb3825a4f106f3501c.jpg)
最後はぶどうゼリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d0/a7a4938edd03e99b04874230cd8feafe.jpg)
普段は無いそうだけど、特別に書いてもらったお品書き。大事にしまっておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/bc8649691dee15a4fdf556d91e05091d.jpg)
良い結婚記念日でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/d9b67773e5fc22a5a694902d64dc2e0f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます