![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8a/850cbf67998bfbba22a7ab107fbefce8.jpg)
今年は辰年だし“竜”がつくところに初詣に行こうという単純な理由。
ただの思い付きで検索して訪れた神社でしたが、なかなか興味深い神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/45/b4efcd7f263e90ddcd81e543b768dbe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/25e70e7a7762fa35e47f1184abb9f426.jpg)
何が興味深いといえば9回まわるお千度が有名な神社であり、熱心に何度も訪れる参拝者が多い。
とうことです。変わった参拝方法です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/9e6f1f4587a2ec5d0e0240855cfe8cb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/3ad482ed1c21f56c7885fe45df6b5c39.jpg)
まずは線香とロウソクを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/97/a584687875a6671d5dd83393357cc48e.jpg)
それぞれを所定の場所にお供えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7b/af65f51238b7d351c0550b8fc7069e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/44c3dfac84bfdfa4578695ba4cda9885.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e0/48e30dab4d3011e33ad4ccd350a0f179.jpg)
そしてお千度棒を9枚とってをお参りします。
①本殿正面で一礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fc/bd1635e9877677d6a758e855c409646f.jpg)
②九頭竜絵に一礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/e7e1e48d9e5a9dd5ed6c0e7cf9c4333d.jpg)
③蛇石に一礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3b/4173af0d871a1eb9af21d21075cd0094.jpg)
④初代御神木に一礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/eb62dc7c08cc53647d34e24eeebbbe6a.jpg)
⑤現在の御神木に一礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ec/074b4196b2651a511893c98b2d47669e.jpg)
⑥御発祥の石碑に一礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/634935af055f9be15414f2503ce709a4.jpg)
⑦旧本殿跡に一礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7f/db41a31b6e32c5dce69741f51d5e509f.jpg)
⑧本殿真裏にて一礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dc/0e6cd27b7cf31cf95edcdda82efce7ff.jpg)
これを9回繰り返します。
トータルで15分くらいですかね。
ちなみに回るごとにお千度棒を返却するのですが
書いている内容や書いた方が複数居られるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f8/b4c71a61c59adf4d94d26f77ac8c81e0.jpg)
ちなみにここはおみくじも有名だそうで、大吉とかではなく
自身の願いやその時の心の持ち方に対して、九頭竜弁財天大神の言葉が記される独特のおみくじ。
このおみくじに書かれている言葉は発祥間もない頃、開祖大西正治朗に示されたものとされており、全部で12種類ある。(Wikipedia)
とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9b/7e98afce8404dc0b29a1dc310e28fd4d.jpg)
近所に猫猫寺もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/8dec42600d434dd2b292f60c255a7247.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/05ed289902e86c65c7cbd38886209b06.jpg)
ここは寺というよりは猫の置物の美術館的な感じのようです。
有料だったので、行きませんでした。
帰りは一蘭へいって初ラーメンしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e2/ebfe94c388fef786f673edbfb0fab685.jpg)
今年は良いことがあれば良いなって思ってたら、帰り道で嫁さんがダウンしちゃってインフル感染してました。
私は潜伏期間かもだけど、とりあえずは元気です。
おみくじにあった目に見えぬ神の守護なのか??
ただの思い付きで検索して訪れた神社でしたが、なかなか興味深い神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/45/b4efcd7f263e90ddcd81e543b768dbe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f6/25e70e7a7762fa35e47f1184abb9f426.jpg)
何が興味深いといえば9回まわるお千度が有名な神社であり、熱心に何度も訪れる参拝者が多い。
とうことです。変わった参拝方法です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/9e6f1f4587a2ec5d0e0240855cfe8cb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d8/3ad482ed1c21f56c7885fe45df6b5c39.jpg)
まずは線香とロウソクを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/97/a584687875a6671d5dd83393357cc48e.jpg)
それぞれを所定の場所にお供えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7b/af65f51238b7d351c0550b8fc7069e20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/44c3dfac84bfdfa4578695ba4cda9885.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e0/48e30dab4d3011e33ad4ccd350a0f179.jpg)
そしてお千度棒を9枚とってをお参りします。
①本殿正面で一礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fc/bd1635e9877677d6a758e855c409646f.jpg)
②九頭竜絵に一礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/e7e1e48d9e5a9dd5ed6c0e7cf9c4333d.jpg)
③蛇石に一礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3b/4173af0d871a1eb9af21d21075cd0094.jpg)
④初代御神木に一礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/eb62dc7c08cc53647d34e24eeebbbe6a.jpg)
⑤現在の御神木に一礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ec/074b4196b2651a511893c98b2d47669e.jpg)
⑥御発祥の石碑に一礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/634935af055f9be15414f2503ce709a4.jpg)
⑦旧本殿跡に一礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7f/db41a31b6e32c5dce69741f51d5e509f.jpg)
⑧本殿真裏にて一礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dc/0e6cd27b7cf31cf95edcdda82efce7ff.jpg)
これを9回繰り返します。
トータルで15分くらいですかね。
ちなみに回るごとにお千度棒を返却するのですが
書いている内容や書いた方が複数居られるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f8/b4c71a61c59adf4d94d26f77ac8c81e0.jpg)
ちなみにここはおみくじも有名だそうで、大吉とかではなく
自身の願いやその時の心の持ち方に対して、九頭竜弁財天大神の言葉が記される独特のおみくじ。
このおみくじに書かれている言葉は発祥間もない頃、開祖大西正治朗に示されたものとされており、全部で12種類ある。(Wikipedia)
とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9b/7e98afce8404dc0b29a1dc310e28fd4d.jpg)
近所に猫猫寺もあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/8dec42600d434dd2b292f60c255a7247.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8c/05ed289902e86c65c7cbd38886209b06.jpg)
ここは寺というよりは猫の置物の美術館的な感じのようです。
有料だったので、行きませんでした。
帰りは一蘭へいって初ラーメンしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e2/ebfe94c388fef786f673edbfb0fab685.jpg)
今年は良いことがあれば良いなって思ってたら、帰り道で嫁さんがダウンしちゃってインフル感染してました。
私は潜伏期間かもだけど、とりあえずは元気です。
おみくじにあった目に見えぬ神の守護なのか??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます