
今年は辰年だし“竜”がつくところに初詣に行こうという単純な理由。
ただの思い付きで検索して訪れた神社でしたが、なかなか興味深い神社でした。


何が興味深いといえば9回まわるお千度が有名な神社であり、熱心に何度も訪れる参拝者が多い。
とうことです。変わった参拝方法です


まずは線香とロウソクを購入

それぞれを所定の場所にお供えします。



そしてお千度棒を9枚とってをお参りします。
①本殿正面で一礼

②九頭竜絵に一礼

③蛇石に一礼

④初代御神木に一礼

⑤現在の御神木に一礼

⑥御発祥の石碑に一礼

⑦旧本殿跡に一礼

⑧本殿真裏にて一礼

これを9回繰り返します。
トータルで15分くらいですかね。
ちなみに回るごとにお千度棒を返却するのですが
書いている内容や書いた方が複数居られるようです。

ちなみにここはおみくじも有名だそうで、大吉とかではなく
自身の願いやその時の心の持ち方に対して、九頭竜弁財天大神の言葉が記される独特のおみくじ。
このおみくじに書かれている言葉は発祥間もない頃、開祖大西正治朗に示されたものとされており、全部で12種類ある。(Wikipedia)
とのことです。

近所に猫猫寺もあるそうです。


ここは寺というよりは猫の置物の美術館的な感じのようです。
有料だったので、行きませんでした。
帰りは一蘭へいって初ラーメンしてきました。

今年は良いことがあれば良いなって思ってたら、帰り道で嫁さんがダウンしちゃってインフル感染してました。
私は潜伏期間かもだけど、とりあえずは元気です。
おみくじにあった目に見えぬ神の守護なのか??
ただの思い付きで検索して訪れた神社でしたが、なかなか興味深い神社でした。


何が興味深いといえば9回まわるお千度が有名な神社であり、熱心に何度も訪れる参拝者が多い。
とうことです。変わった参拝方法です


まずは線香とロウソクを購入

それぞれを所定の場所にお供えします。



そしてお千度棒を9枚とってをお参りします。
①本殿正面で一礼

②九頭竜絵に一礼

③蛇石に一礼

④初代御神木に一礼

⑤現在の御神木に一礼

⑥御発祥の石碑に一礼

⑦旧本殿跡に一礼

⑧本殿真裏にて一礼

これを9回繰り返します。
トータルで15分くらいですかね。
ちなみに回るごとにお千度棒を返却するのですが
書いている内容や書いた方が複数居られるようです。

ちなみにここはおみくじも有名だそうで、大吉とかではなく
自身の願いやその時の心の持ち方に対して、九頭竜弁財天大神の言葉が記される独特のおみくじ。
このおみくじに書かれている言葉は発祥間もない頃、開祖大西正治朗に示されたものとされており、全部で12種類ある。(Wikipedia)
とのことです。

近所に猫猫寺もあるそうです。


ここは寺というよりは猫の置物の美術館的な感じのようです。
有料だったので、行きませんでした。
帰りは一蘭へいって初ラーメンしてきました。

今年は良いことがあれば良いなって思ってたら、帰り道で嫁さんがダウンしちゃってインフル感染してました。
私は潜伏期間かもだけど、とりあえずは元気です。
おみくじにあった目に見えぬ神の守護なのか??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます