![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/da/ae6e94a45a814fbef2ec8c92f4beca91.jpg)
2日目の朝は竹野屋旅館の朝食から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/7770997154a6a7567ff332c0974a4cb6.jpg)
朝から豪華だったを見ると夜も是非食べてみたかった。
ここはコーヒーなどのアメニティも良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/31/3a05e854260dcdd4154edefc1c7d9976.jpg)
さて参拝にでかけます。
周辺地図はザックリとこんな感じ。
昨日、砂をとりに行った稲佐の浜は徒歩15分くらいのところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/207bb2e3e5270aa981f6c77881da8cdb.jpg)
ここは二の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c1/0bb26ea8eeff61f8a55648f213e880d0.jpg)
中に入ると下りが続いています。
なんとなく結界的な感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/dfceb42c65dd43638f922ca77f3a1f68.jpg)
三の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/bfb288bbc7d286b83b5f4eeb3827fbb4.jpg)
四の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/6d97cb3d5333429f205f8f47ac609c61.jpg)
参拝のあと、素鵞社(そがのやしろ)に回って砂をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d8/3ef50c050bae1837eba87859969b9fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ec/d8e90f50e3e172eaf30b1bd0ee734c3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b4/f6732b0859b9dea04a8c7969e48df2ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cc/b2b15054f22dfd830aa169ac709bfda6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/5e48c4da64bc495447fd63b6e607f123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/da/ae6e94a45a814fbef2ec8c92f4beca91.jpg)
ちなみに太古の昔の出雲大社の姿はこんな感じだったらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/f541f77a797ad31c88f9cd959f9207f2.jpg)
地上48メートルの高さ。大昔にそんな建造物が建てられたのか?
色々言われていますが発掘の結果、可能だったようです。すごいね
昨日も訪れた神楽殿へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fb/166d4c36897196bbee3e63aaa63ea833.jpg)
ここのしめ縄は本当に大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/6c9ccd8ee76d4e605423d230a3cf652f.jpg)
ムスビの御神像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/30/be3130c2f1d36b47fa7bbbf2a83b3c89.jpg)
大国主神が海の彼方から光が飛んで来るのに遭遇し、
その光が御身に宿る幸魂・奇魂であることに気付き、神性を養われてムスビの大神になられたという。
神話には詳しくない…
あとは兎が沢山いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/96/66b8b82fd1e5b5211263b52392693068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/c2558ec9b19c511405e7963f08192e48.jpg)
一の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/49/17ce0f5ad4f4e715c40b6a71101c700b.jpg)
本当は順に回るべきだったかもだけど、補修工事してました。
参拝のあとは松江方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3c/3bfbff9550798910682a1a7027e854d2.jpg)
親戚と合流する前に松江城に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/7f4c03fad7df0df782e9ff4d2143e829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/7652064ef4340fef33ea8bed42f3f617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/ca0efdae21849e337b726dd35747ff5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6c/5e4540054236838e1a2142f8805afac6.jpg)
相棒の小くまちんと来るのは2回目
松江 - 週間ダイジェスト+
無事親戚と合流。短かったけど色々な話ができたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/806e17fa1210f1464eda3e202d41c11e.jpg)
帰りは空港で割り子そばと赤天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/f7e8110fc323f75da8ac5cb0e0cb491b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/43/a40f2bdefee7a76ab5f57f6c0999b05c.jpg)
お土産に珍しい日本酒までいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/c7e23e3cc031687ed70e0f539dbb2c88.jpg)
島根の土産とよく合います。
急遽予定を変更しての旅行でしたが、普段会えない人ともあえて充実した旅行でした。
ぜいたくを言えば全国旅行支援の恩恵がなかったが残念…
(予約して4日後に期限が延長された・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/7770997154a6a7567ff332c0974a4cb6.jpg)
朝から豪華だったを見ると夜も是非食べてみたかった。
ここはコーヒーなどのアメニティも良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/31/3a05e854260dcdd4154edefc1c7d9976.jpg)
さて参拝にでかけます。
周辺地図はザックリとこんな感じ。
昨日、砂をとりに行った稲佐の浜は徒歩15分くらいのところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/207bb2e3e5270aa981f6c77881da8cdb.jpg)
ここは二の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c1/0bb26ea8eeff61f8a55648f213e880d0.jpg)
中に入ると下りが続いています。
なんとなく結界的な感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/53/dfceb42c65dd43638f922ca77f3a1f68.jpg)
三の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/bfb288bbc7d286b83b5f4eeb3827fbb4.jpg)
四の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/6d97cb3d5333429f205f8f47ac609c61.jpg)
参拝のあと、素鵞社(そがのやしろ)に回って砂をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d8/3ef50c050bae1837eba87859969b9fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ec/d8e90f50e3e172eaf30b1bd0ee734c3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b4/f6732b0859b9dea04a8c7969e48df2ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cc/b2b15054f22dfd830aa169ac709bfda6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/5e48c4da64bc495447fd63b6e607f123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/da/ae6e94a45a814fbef2ec8c92f4beca91.jpg)
ちなみに太古の昔の出雲大社の姿はこんな感じだったらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/f541f77a797ad31c88f9cd959f9207f2.jpg)
地上48メートルの高さ。大昔にそんな建造物が建てられたのか?
色々言われていますが発掘の結果、可能だったようです。すごいね
昨日も訪れた神楽殿へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fb/166d4c36897196bbee3e63aaa63ea833.jpg)
ここのしめ縄は本当に大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/6c9ccd8ee76d4e605423d230a3cf652f.jpg)
ムスビの御神像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/30/be3130c2f1d36b47fa7bbbf2a83b3c89.jpg)
大国主神が海の彼方から光が飛んで来るのに遭遇し、
その光が御身に宿る幸魂・奇魂であることに気付き、神性を養われてムスビの大神になられたという。
神話には詳しくない…
あとは兎が沢山いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/96/66b8b82fd1e5b5211263b52392693068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/42/c2558ec9b19c511405e7963f08192e48.jpg)
一の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/49/17ce0f5ad4f4e715c40b6a71101c700b.jpg)
本当は順に回るべきだったかもだけど、補修工事してました。
参拝のあとは松江方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3c/3bfbff9550798910682a1a7027e854d2.jpg)
親戚と合流する前に松江城に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/7f4c03fad7df0df782e9ff4d2143e829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/7652064ef4340fef33ea8bed42f3f617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/ca0efdae21849e337b726dd35747ff5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6c/5e4540054236838e1a2142f8805afac6.jpg)
相棒の小くまちんと来るのは2回目
松江 - 週間ダイジェスト+
無事親戚と合流。短かったけど色々な話ができたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/806e17fa1210f1464eda3e202d41c11e.jpg)
帰りは空港で割り子そばと赤天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/f7e8110fc323f75da8ac5cb0e0cb491b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/43/a40f2bdefee7a76ab5f57f6c0999b05c.jpg)
お土産に珍しい日本酒までいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/c7e23e3cc031687ed70e0f539dbb2c88.jpg)
島根の土産とよく合います。
急遽予定を変更しての旅行でしたが、普段会えない人ともあえて充実した旅行でした。
ぜいたくを言えば全国旅行支援の恩恵がなかったが残念…
(予約して4日後に期限が延長された・・・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます