
また失言した~って喜んでいる人が多いようですが、
柳沢厚労相が何を見てこういう発言をしたか、
結構、触れていないブログが目立ちます。調べようよ(´・ω・`)
国立社会保障・人口問題研究所の調査結果から発言したみたいです。

私自身もこのアンケート見てまず思うことは、
子どもを2人以上持ちたいという人が結構いて良かったと思う。
そう、言葉は違うけれども柳沢厚労相の発言の趣旨とほとんど変わらない。
だって、女性に2人以上生んでもらわないと人口減っちゃうわけだし・・・
そもそも少子化問題を担当しているものなら尚更じゃないか?
だいたい批判する人の意見は
「1人では不健全か?」、「産まないのは不健全か?」とか
“女性の気持ち”とやらを代弁しているようだけど
文面よんでも言葉尻を引っ掛ける揚げ足取りのような気がする
そもそもその女性の気持ちとやらは上の調査の85%にあたるわけだし。
国家として子供が増える方針は健全なわけで、
柳沢厚労相の発言は子供を生まない(生めない)女性を
ターゲットにしたわけではないでしょ?どこが問題?
イチイチ発言に噛み付く人々って健全なのかね?
「結婚・子供2人 極めて健全」 柳沢厚労相が発言(朝日新聞) - goo ニュース
柳沢厚生労働相は6日の閣議後の記者会見で、参院の自民党議員から辞任要求が出ていることに対し「与えられた任務に、私の持つ力のすべてをあげて取り組んでいきたい」として、改めて辞任を否定した。さらに、今後の少子化対策への取り組みについて「若い人たちは、結婚したい、子どもを2人以上持ちたいという極めて健全な状況にいる。若者の健全な希望にフィットした政策を出していくことが大事」と述べた。
国立社会保障・人口問題研究所が05年に実施した調査によれば、9割が「いずれ結婚するつもり」と答え、希望する子どもの数は「2子以上」が85%にのぼるが、実際にはそこまで達していないことを踏まえた発言。
少子化対策では、若者の雇用安定化▽若年世帯に対する経済支援▽子育てを喜びと感じられるような若者の意識改革――などの政策が重要との認識を示した。
柳沢厚労相が何を見てこういう発言をしたか、
結構、触れていないブログが目立ちます。調べようよ(´・ω・`)
国立社会保障・人口問題研究所の調査結果から発言したみたいです。

私自身もこのアンケート見てまず思うことは、
子どもを2人以上持ちたいという人が結構いて良かったと思う。
そう、言葉は違うけれども柳沢厚労相の発言の趣旨とほとんど変わらない。
だって、女性に2人以上生んでもらわないと人口減っちゃうわけだし・・・
そもそも少子化問題を担当しているものなら尚更じゃないか?
だいたい批判する人の意見は
「1人では不健全か?」、「産まないのは不健全か?」とか
“女性の気持ち”とやらを代弁しているようだけど
文面よんでも言葉尻を引っ掛ける揚げ足取りのような気がする
そもそもその女性の気持ちとやらは上の調査の85%にあたるわけだし。
国家として子供が増える方針は健全なわけで、
柳沢厚労相の発言は子供を生まない(生めない)女性を
ターゲットにしたわけではないでしょ?どこが問題?
イチイチ発言に噛み付く人々って健全なのかね?
「結婚・子供2人 極めて健全」 柳沢厚労相が発言(朝日新聞) - goo ニュース
柳沢厚生労働相は6日の閣議後の記者会見で、参院の自民党議員から辞任要求が出ていることに対し「与えられた任務に、私の持つ力のすべてをあげて取り組んでいきたい」として、改めて辞任を否定した。さらに、今後の少子化対策への取り組みについて「若い人たちは、結婚したい、子どもを2人以上持ちたいという極めて健全な状況にいる。若者の健全な希望にフィットした政策を出していくことが大事」と述べた。
国立社会保障・人口問題研究所が05年に実施した調査によれば、9割が「いずれ結婚するつもり」と答え、希望する子どもの数は「2子以上」が85%にのぼるが、実際にはそこまで達していないことを踏まえた発言。
少子化対策では、若者の雇用安定化▽若年世帯に対する経済支援▽子育てを喜びと感じられるような若者の意識改革――などの政策が重要との認識を示した。
出産・育児が困難な社会にした張本人の一人なのに。
きっと柳沢さんが、今度は「子供の数」を「企業の営業ノルマ」に例えられたと思ったんでしょう。
タイミングと、そして言い方が悪過ぎた、としか言いようがありませんね。
冷静に考えれば確かに「少子化問題の最終的解決」の姿とは「子供が増える事」なわけです。
でも厚生労働省は、「子供を作らせる」のが仕事ではなくて、「安心して子供を作れる社会にする」のが仕事。
勿論これには、出産だけでなく保育とかも含まれる。
イジメ問題・自殺問題と、子供なんか産んだら可哀相だろうと考えてる人だって居ると思うので。
説明の順番を間違えたから大騒ぎになっているわけですし、もうちょっと自分が悪い意味で注目されていた事を自覚し、気を付けるべきでしたね。
第一、アンケート結果自体が理想論を聞いただけで、現実的じゃないんですよ。未婚者じゃなく、既婚者に子供何人欲しいか聞かないと意味ないでしょ。
まず答えやすいところから
>みやした さん
現在の日本は増えていく方向よりも減っていく方向にあるわけで
放っておくと0になるわけですよ。
ま、冗談としておいて横ばいは良しとするわけですが
減少していくのは如何なものかと。。。
年金問題とか省いてみました。
で後半部分ですが大臣も同じようなこと言ってます。
まったく持ってその通り
私もタイミングと言い方が問題だと感じます。
しかし個人的な意見ですが、
政治家が好きなこと言えない環境も妙だと感じるワケです。
神の国発言とかかな。
責任ある役職だから言葉に気をつけるのはごもっともですが...
お前が言うなって発言は
批判する野党にも該当するわけで...