![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/c521b9c18e006465d8ff79feab454bee.jpg)
先週末に彼女と日帰り旅行。
播州赤穂まで行ってきました。
播州赤穂まで来ると岡山までもう少しの距離。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/12/b26140cd93f4ef1077da493bc75d6c89.jpg)
新快速電車の終点でもあるんで、最果ての駅のイメージです。
播州赤穂駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f0/c48f07e5e3bddc320877fe3add006114.jpg)
今回のお目当ては温泉と料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4b/4b64b00c78bd460f830200ce5bacb626.jpg)
銀波館でお世話になりました。
普通に泊まるとなかなかのお値段。
グルーポンでもたまに割引チケットが出てるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/00c5125bcc34ccebf6829ce990f765f7.jpg)
写真は子供用の水場。
名物は露天ぶろです。
風呂は撮影禁止(馬鹿やった人が居たんだろうな)なんでイメージ図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/69396a660ed7768bb4ecc878ac56bdd4.jpg)
行ったのは昼間だけど、物凄く気持ちよかった。
肝心の料理はとても上品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/905fe2cc4c784e83cd4082ae2efa3b5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3a/de76aea7292147302a6a391d93141afb.jpg)
彼女が選んでくれたプランですが鯛ずくしであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/c521b9c18e006465d8ff79feab454bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/329522609eafb703501976f3df3a8299.jpg)
名物の塩釜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/fe51bc7b6a6e20beaf61d7b099aae323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a9/bca5744d9197ff329e84d9b50c1f9c68.jpg)
塩を付けずに食べるのがコツです。
帰りに赤穂大石神社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/26/46063bd0a5b5e8564b86d16330ab34bb.jpg)
赤穂四十七士の像が立ち並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b8/c0edfbe5506e46e9e4a9068e066efc61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ef/2ffac0b1e451d22d58303bf454e703c9.jpg)
大石 内蔵助の像も
ここは赤穂城の近くです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b1/e9a60413230e10bf9875d72f570bdf9f.jpg)
帰りは姫路で途中下車して姫路城へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/df3f0ce01743da1a5c8856f0cd85bc6d.jpg)
一言で言えば白いの一言です。
こういう工事風景も今だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/944f91f9aa501d03a2e4586527c09cd0.jpg)
白い原因は屋根の瓦の間の漆喰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/5c7672c13aafff170c0b3c4b514d53c8.jpg)
これが本来の白さだそうです。
外側の廊下のみ入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a6/37c521d0247299ed2109877b5078bffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/55/c904dfa0d6ebbe1b2d1e4e6e731e6a87.jpg)
現在の終点。
修繕が終わったころにまた来たいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/f35f421ff56e087d88759487aafb0c7d.jpg)
播州赤穂まで行ってきました。
播州赤穂まで来ると岡山までもう少しの距離。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/12/b26140cd93f4ef1077da493bc75d6c89.jpg)
新快速電車の終点でもあるんで、最果ての駅のイメージです。
播州赤穂駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f0/c48f07e5e3bddc320877fe3add006114.jpg)
今回のお目当ては温泉と料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4b/4b64b00c78bd460f830200ce5bacb626.jpg)
銀波館でお世話になりました。
普通に泊まるとなかなかのお値段。
グルーポンでもたまに割引チケットが出てるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/de/00c5125bcc34ccebf6829ce990f765f7.jpg)
写真は子供用の水場。
名物は露天ぶろです。
風呂は撮影禁止(馬鹿やった人が居たんだろうな)なんでイメージ図。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/69396a660ed7768bb4ecc878ac56bdd4.jpg)
行ったのは昼間だけど、物凄く気持ちよかった。
肝心の料理はとても上品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/905fe2cc4c784e83cd4082ae2efa3b5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3a/de76aea7292147302a6a391d93141afb.jpg)
彼女が選んでくれたプランですが鯛ずくしであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/c521b9c18e006465d8ff79feab454bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/329522609eafb703501976f3df3a8299.jpg)
名物の塩釜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/fe51bc7b6a6e20beaf61d7b099aae323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a9/bca5744d9197ff329e84d9b50c1f9c68.jpg)
塩を付けずに食べるのがコツです。
帰りに赤穂大石神社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/26/46063bd0a5b5e8564b86d16330ab34bb.jpg)
赤穂四十七士の像が立ち並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b8/c0edfbe5506e46e9e4a9068e066efc61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ef/2ffac0b1e451d22d58303bf454e703c9.jpg)
大石 内蔵助の像も
ここは赤穂城の近くです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b1/e9a60413230e10bf9875d72f570bdf9f.jpg)
帰りは姫路で途中下車して姫路城へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/df3f0ce01743da1a5c8856f0cd85bc6d.jpg)
一言で言えば白いの一言です。
こういう工事風景も今だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/944f91f9aa501d03a2e4586527c09cd0.jpg)
白い原因は屋根の瓦の間の漆喰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/5c7672c13aafff170c0b3c4b514d53c8.jpg)
これが本来の白さだそうです。
外側の廊下のみ入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a6/37c521d0247299ed2109877b5078bffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/55/c904dfa0d6ebbe1b2d1e4e6e731e6a87.jpg)
現在の終点。
修繕が終わったころにまた来たいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/f35f421ff56e087d88759487aafb0c7d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます