そんなわけで鹿児島を旅行したわけであります。
地図にするとこんな感じ。
薩摩半島をほぼ南下しました。
一発目は薩摩の小京都と呼ばれる知覧武家屋敷庭園
こういった静かなたたずまいです。
武家屋敷で観光名所ですが、民家です。
普通に暮らしている人がボランティアで住まいを見せている感じ。
どういった武将が住んでいるかはちょっと不明。
小京都と呼ばれる所以は庭園の美しさでしょうね。
知覧特攻平和会館
ここに基地があって(本土の最南端らしい)ここから
若者があつまり、敵船にむかって特攻していった。
中には特攻した英霊の遺書があり、
涙無しでは見ることができない。
大体17から24ぐらいの若者が特攻して散っていったらしい。
お国のため、家族のために・・・
一度は訪れたい場所である。
左:三角兵舎
右:零戦
特攻兵が寝泊りする三角兵舎を再現したもの。
特攻前日は皆で宴会したそうだ。
池田湖より見た開聞岳。
開聞岳は薩摩富士とも呼ばれる。
どことなく富士山を思い出しますね。
ちなみに池田湖でフェリーに乗りました。
詳しくは動画参照。
画像の右側に“世界一のうなぎ”とありますが、こんな感じ
ほとんど木の棒です。
ここまで大きくなるのに50年から70年程度。
人間と変わらない寿命。
普段、口にするうなぎとは別の種類のうなぎです。
お味の方は天然記念物ってことで、食べられません。
池田湖には「イッシー」がいるそうですが、犯人はコイツでしょうね。
湖にはもっと大きいのがいるって言ってました。
フェリーに乗って友人宅の大隈半島へ
地図にするとこんな感じ。
薩摩半島をほぼ南下しました。
一発目は薩摩の小京都と呼ばれる知覧武家屋敷庭園
こういった静かなたたずまいです。
武家屋敷で観光名所ですが、民家です。
普通に暮らしている人がボランティアで住まいを見せている感じ。
どういった武将が住んでいるかはちょっと不明。
小京都と呼ばれる所以は庭園の美しさでしょうね。
知覧特攻平和会館
ここに基地があって(本土の最南端らしい)ここから
若者があつまり、敵船にむかって特攻していった。
中には特攻した英霊の遺書があり、
涙無しでは見ることができない。
大体17から24ぐらいの若者が特攻して散っていったらしい。
お国のため、家族のために・・・
一度は訪れたい場所である。
左:三角兵舎
右:零戦
特攻兵が寝泊りする三角兵舎を再現したもの。
特攻前日は皆で宴会したそうだ。
池田湖より見た開聞岳。
開聞岳は薩摩富士とも呼ばれる。
どことなく富士山を思い出しますね。
ちなみに池田湖でフェリーに乗りました。
詳しくは動画参照。
画像の右側に“世界一のうなぎ”とありますが、こんな感じ
ほとんど木の棒です。
ここまで大きくなるのに50年から70年程度。
人間と変わらない寿命。
普段、口にするうなぎとは別の種類のうなぎです。
お味の方は天然記念物ってことで、食べられません。
池田湖には「イッシー」がいるそうですが、犯人はコイツでしょうね。
湖にはもっと大きいのがいるって言ってました。
フェリーに乗って友人宅の大隈半島へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます