田舎に帰ったときに私は仕事の都合で帰路についたのですが
なにせ電車が無いもので空き時間に津和野を観光することにしました。
津和野
明治維新前には津和野藩亀井氏の城下町であり、山間の小さな盆地に広がる町並みは、
「小京都」の代表格として知られているほか、津和野駅はSLやまぐち号の終着駅でもあり、
山口市・萩とセットで訪れる観光客が多い。
小京都とあって落ち着いた街並み
観光客が映ってないけど、撮影のタイミングが良かったようで
観光客がそこそこいました。
日本五大稲荷の1つである太皷谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)へ
バスでも行けるようですが、千本はある鳥居の中を進みます。
とにかく山道なんですが、進む…
稲荷神社なんでお揚げさんとローソクが売ってます。
ちなみに日本でこの神社だけが稲荷と書かずに稲成と書くそうです。
本殿へ到着。この時点で汗びっしょり。
お供え物をして、お参りしましょう。
ここから近くに津和野城跡があるので、ついでに行きました。
城跡へは観光リフトがあります。
リフトを降りると山道へ。やはりここからも登る…
城後は石垣を残すのみ
本当に何もない…
貞享3年(1686年)城は落雷にあい火災が発生して以来、
再建することなく明治政府が本格的に解体したそうです。
もったいないなぁ
津和野城
津和野城は津和野盆地の南西部に横たわる標高367メートルの山上にある山城である。
江戸時代には津和野藩亀井氏の居城であったが、藩庁は急峻な山城を避け山麓の津和野盆地に置かれた。
城後からの景色は絶景です。
登山の後が腹が減ったので郷土料理のうずめ飯を食します。
豆腐の上に御飯を載せて出汁をかけていただきます。
写真で見たとおり、山の里とあって山菜ばかりです。
味は薄いのですが、ワサビの漬物とかが塩辛いので一緒にいただくと美味しい。
時間があるので乙女峠マリア聖堂へ
ここは母が遠足でいった場所だそうです。
やはり山道を登ります。
キリシタンが牢獄にとらわれたときにマリア様が見えたそうです。
今は整備されてるから用意にこれるけど、
昔は隠れキリシタンの里だったんだろうなと想像。
酒蔵もあったのでちゃんと試飲
好きな子へのお土産もゲット
駅に行くとSLが止まってました。
動く本物は初めてみるなぁ
時間にして4時間くらい?
津和野を堪能しました。
山道は疲れたぁ
なにせ電車が無いもので空き時間に津和野を観光することにしました。
津和野
明治維新前には津和野藩亀井氏の城下町であり、山間の小さな盆地に広がる町並みは、
「小京都」の代表格として知られているほか、津和野駅はSLやまぐち号の終着駅でもあり、
山口市・萩とセットで訪れる観光客が多い。
小京都とあって落ち着いた街並み
観光客が映ってないけど、撮影のタイミングが良かったようで
観光客がそこそこいました。
日本五大稲荷の1つである太皷谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)へ
バスでも行けるようですが、千本はある鳥居の中を進みます。
とにかく山道なんですが、進む…
稲荷神社なんでお揚げさんとローソクが売ってます。
ちなみに日本でこの神社だけが稲荷と書かずに稲成と書くそうです。
本殿へ到着。この時点で汗びっしょり。
お供え物をして、お参りしましょう。
ここから近くに津和野城跡があるので、ついでに行きました。
城跡へは観光リフトがあります。
リフトを降りると山道へ。やはりここからも登る…
城後は石垣を残すのみ
本当に何もない…
貞享3年(1686年)城は落雷にあい火災が発生して以来、
再建することなく明治政府が本格的に解体したそうです。
もったいないなぁ
津和野城
津和野城は津和野盆地の南西部に横たわる標高367メートルの山上にある山城である。
江戸時代には津和野藩亀井氏の居城であったが、藩庁は急峻な山城を避け山麓の津和野盆地に置かれた。
城後からの景色は絶景です。
登山の後が腹が減ったので郷土料理のうずめ飯を食します。
豆腐の上に御飯を載せて出汁をかけていただきます。
写真で見たとおり、山の里とあって山菜ばかりです。
味は薄いのですが、ワサビの漬物とかが塩辛いので一緒にいただくと美味しい。
時間があるので乙女峠マリア聖堂へ
ここは母が遠足でいった場所だそうです。
やはり山道を登ります。
キリシタンが牢獄にとらわれたときにマリア様が見えたそうです。
今は整備されてるから用意にこれるけど、
昔は隠れキリシタンの里だったんだろうなと想像。
酒蔵もあったのでちゃんと試飲
好きな子へのお土産もゲット
駅に行くとSLが止まってました。
動く本物は初めてみるなぁ
時間にして4時間くらい?
津和野を堪能しました。
山道は疲れたぁ
伊勢神宮と比較すると落ち目になるのかな
10位が鳥取県でした。
悔しいっっ
4つという解釈ですかね?
街並みとしては津和野は頑張ってると思います。
最近は外人の観光客も多いとか。
対して島根県西部はもっと頑張ってもらいたいですね。
ただ古びた町にならないよう…たくさんの人に観光にきてもらいたいものです…
余談ですが、島根県は一度も行ったことのない県ベスト4位ですっっ