![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/43d9e831e08dae78f7994c3e4b2e32d8.jpg)
6-1-5という私が勝手に呼んでるだけなんですが
6連勤、1日休み、5連勤という感じの勤務をよく組まれます。
担当業務の関係や休み希望の関係もあるのですが、この間は家と職場の往復だけなんで
なんというかQOLが下がる気がして嫌なものです。
ゆっくり休みたい気持ちもありましたが、せっかくなのでお出かけしました。
紫陽花、関西で検索するといくつかでてきますが
三室戸寺は前に行ったので、パス
三室戸寺 - 週間ダイジェスト+
調べてみると柳谷観音 楊谷寺も有名とのことで行ってきました。
驚いたことに職場の後輩3人も行ったことがあるようで
“行って損はない”ぜひ行くべき“”とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/4b10215f43e8fa720cdeb7f8a736d440.png)
ただ車を持っていないので、移動が結構面倒だったりします。
実は阪急の西山天王山からタクシーを拾う予定でしたが
人手不足か雨のせいか、電話しても配車できませんって言われてました。
やむを得ず帰ろうとした瞬間に、乗客を降ろすタクシーが到着したので、それを捕まえて…という感じ。
そんなこんなで到着すると目的地にはタクシーで溢れかえっているという・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cf/0abefa1e5e4802f34da0c91c16506b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/78/ef05b9503d8f4a41590b97213c7cdefb.jpg)
このお寺は眼病にもご利益があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/1ed5ef6fdb04b5895e906c2c22cad08d.jpg)
“め”と書かれた不思議な絵馬もあります。
境内の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/121877a1bfadbf731c5d3ae4dc59d38d.jpg)
手水から紫陽花が浮かんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/4754d047d65f689978105adfe9807c3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/314f34a6e9b58b271f57471047ea4794.jpg)
「花手水」発祥のお寺だそうです。
まずは眼にご利益があるという場所に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0b/af79606a8304cb1021811d943af6be93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/93/41da0ad3ee31e90a4aa54e97128c2311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bc/b8e88d844be834f2459dab16ecc75576.jpg)
ペットボトルか何かを持ってきたらよかった。
軟水で柔らかいお水でした。
境内を回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/3a29b9f8266b629a7790c2999eec999e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/93701ef4109ecf04248afa6b9399c1f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/87/75e2243625eea545fb68052f1a4f6a61.jpg)
上書院に入ります。こういうイベントの日か毎月17日の縁日の日かでしか入ることができないそうです。
ちなみに今はあじさいウィークだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/77/f1aaeeadb5848e8ff154e4eb54a1a7d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e7/bd64e2acbbcdc3f56ca676321ad8915c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/6f72b809347e85d99eb106a200761587.jpg)
ここは“そうだ京都に行こう”の写真でつかわれたそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/5777c7cb5fd2fa126a8c07e60ba1abf6.jpg)
リフレクション撮影もできるコーナーも 本当にインスタ映えに力を入れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/6c1964507b0fee9f918331bf5ae4d3be.jpg)
ちなみにですが、出光興産のCMにも使われているそう。
idemitsu 出光興産 CM 「四季」篇 60秒
18秒ぐらいのところかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/17/ae5ec8977724d048a61fd7ba2b3353f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/21a11c2a2e07b767c6daedb5a19b71a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dc/9c007641ebd127bf43b42ae1cf7ab5d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/b6e5436c4485bbbf029ccfc1fc5aa156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/6881a7bf5454e6c1b780a462ca73ae39.jpg)
植わっている紫陽花はもう終わりを迎えているかな。
フェリシモと共催で「アンブレラスカイ」のイベントも凄い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/04/43c8dacb3494240ade6d96f37c7e7909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0e/fb2cd3eeba1d31334c6e71f2110a0493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/43c591c6008f88ec560fbba9ad4b6165.jpg)
本当にインスタ映えだなぁ…
見上げるとハートに見える?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b5/f807a89a73ab297834cfe1a69fdd7243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/69/c678f1f383be233ffe1fe237ecf3ebc7.jpg)
モリアオガエルの生息地もあります。
ただまだオタマジャクシですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e6/6060bd5182f18191bd4e9d9b756fc760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ec/0acca63085146d7bb9607172512d9203.jpg)
そしてこれが多分、有名な写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/0199a5274f5613d70471522b3c2e8199.jpg)
他の方の写真をみるともっとしたから撮れば良かったかな
ご利益ありそうな眼の飴を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/56/7c49d8f5b520d22dc80491d67983c417.jpg)
御朱印も美しい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9d/922f13fa4f0f51c79033a178e6a693f8.jpg)
近くにこんな素敵な場所があるとは知りませんでした。
特にお寺がインスタに力を入れているというのは驚きですね。
ここは秋も綺麗だろうなぁ
6連勤、1日休み、5連勤という感じの勤務をよく組まれます。
担当業務の関係や休み希望の関係もあるのですが、この間は家と職場の往復だけなんで
なんというかQOLが下がる気がして嫌なものです。
ゆっくり休みたい気持ちもありましたが、せっかくなのでお出かけしました。
紫陽花、関西で検索するといくつかでてきますが
三室戸寺は前に行ったので、パス
三室戸寺 - 週間ダイジェスト+
調べてみると柳谷観音 楊谷寺も有名とのことで行ってきました。
驚いたことに職場の後輩3人も行ったことがあるようで
“行って損はない”ぜひ行くべき“”とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/4b10215f43e8fa720cdeb7f8a736d440.png)
ただ車を持っていないので、移動が結構面倒だったりします。
実は阪急の西山天王山からタクシーを拾う予定でしたが
人手不足か雨のせいか、電話しても配車できませんって言われてました。
やむを得ず帰ろうとした瞬間に、乗客を降ろすタクシーが到着したので、それを捕まえて…という感じ。
そんなこんなで到着すると目的地にはタクシーで溢れかえっているという・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cf/0abefa1e5e4802f34da0c91c16506b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/78/ef05b9503d8f4a41590b97213c7cdefb.jpg)
このお寺は眼病にもご利益があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/1ed5ef6fdb04b5895e906c2c22cad08d.jpg)
“め”と書かれた不思議な絵馬もあります。
境内の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/121877a1bfadbf731c5d3ae4dc59d38d.jpg)
手水から紫陽花が浮かんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/71/4754d047d65f689978105adfe9807c3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/314f34a6e9b58b271f57471047ea4794.jpg)
「花手水」発祥のお寺だそうです。
まずは眼にご利益があるという場所に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0b/af79606a8304cb1021811d943af6be93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/93/41da0ad3ee31e90a4aa54e97128c2311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bc/b8e88d844be834f2459dab16ecc75576.jpg)
ペットボトルか何かを持ってきたらよかった。
軟水で柔らかいお水でした。
境内を回ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/3a29b9f8266b629a7790c2999eec999e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/93701ef4109ecf04248afa6b9399c1f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/87/75e2243625eea545fb68052f1a4f6a61.jpg)
上書院に入ります。こういうイベントの日か毎月17日の縁日の日かでしか入ることができないそうです。
ちなみに今はあじさいウィークだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/77/f1aaeeadb5848e8ff154e4eb54a1a7d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e7/bd64e2acbbcdc3f56ca676321ad8915c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/6f72b809347e85d99eb106a200761587.jpg)
ここは“そうだ京都に行こう”の写真でつかわれたそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/5777c7cb5fd2fa126a8c07e60ba1abf6.jpg)
リフレクション撮影もできるコーナーも 本当にインスタ映えに力を入れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/6c1964507b0fee9f918331bf5ae4d3be.jpg)
ちなみにですが、出光興産のCMにも使われているそう。
idemitsu 出光興産 CM 「四季」篇 60秒
18秒ぐらいのところかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/17/ae5ec8977724d048a61fd7ba2b3353f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/21a11c2a2e07b767c6daedb5a19b71a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dc/9c007641ebd127bf43b42ae1cf7ab5d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/b6e5436c4485bbbf029ccfc1fc5aa156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8d/6881a7bf5454e6c1b780a462ca73ae39.jpg)
植わっている紫陽花はもう終わりを迎えているかな。
フェリシモと共催で「アンブレラスカイ」のイベントも凄い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/04/43c8dacb3494240ade6d96f37c7e7909.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0e/fb2cd3eeba1d31334c6e71f2110a0493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/43c591c6008f88ec560fbba9ad4b6165.jpg)
本当にインスタ映えだなぁ…
見上げるとハートに見える?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b5/f807a89a73ab297834cfe1a69fdd7243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/69/c678f1f383be233ffe1fe237ecf3ebc7.jpg)
モリアオガエルの生息地もあります。
ただまだオタマジャクシですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e6/6060bd5182f18191bd4e9d9b756fc760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ec/0acca63085146d7bb9607172512d9203.jpg)
そしてこれが多分、有名な写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/0199a5274f5613d70471522b3c2e8199.jpg)
他の方の写真をみるともっとしたから撮れば良かったかな
ご利益ありそうな眼の飴を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/56/7c49d8f5b520d22dc80491d67983c417.jpg)
御朱印も美しい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9d/922f13fa4f0f51c79033a178e6a693f8.jpg)
近くにこんな素敵な場所があるとは知りませんでした。
特にお寺がインスタに力を入れているというのは驚きですね。
ここは秋も綺麗だろうなぁ
オーバーツアーに
驚きました。
高槻にも色々あるので機会あればどうぞ!