![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/50/8fb9e3e44e4b5ca582c922a010fffdc1.jpg)
2日目
スケジュール的には以下の通り
午前 ローマ市内観光:世界遺産コロッセオ 真実の口、スペイン広場、パンテオン入場
午後は自由行動
ネットにローマ市内の良い地図があったので載せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/eb/b716ddd06ae0aa0c672504f2586f4c78.png)
待ち合わせはコロッセオ横にある凱旋門。
宿泊したホテルはイタリアの中心となるテルミニ駅近く(徒歩5分くらい)でした。
朝のテルミニ駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/64e05e5e11ce2f91455465d51a50906e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/40/d7678b94d4b4fbcc65d86b93457fd558.jpg)
移動は地下鉄を利用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/0ad28ed4082bfe32428ea4115f34b967.jpg)
100分以内なら1.5ユーロでどこでも行ける乗車券を買ったのだけど
今思えば72時間の乗車券を買ってもよかったかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/00/d73df133e069d11a00aff0b690ce7b4a.jpg)
集合場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/56/1b9c290e56439cbe2a76b7791bc127cf.jpg)
ガイドブックによると315年にできたそう。
いまだにこれだけ残っているからすごい。
集合したら中にはいります。
コロッセオは左側が本来の姿で、今見えているのは地震で外側が崩れたかららしい。
コロッセオ自体、ただのスタジアムなのに崩れて恰好良くなって観光名所になったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/167d42939d6bcce33f9eb34454dcad3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a6/ad11062ddba77fd360e12dbd8e8fe9fe.jpg)
ガイドさんによるコロッセオの復元図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/762d6dcc07f9e3225abea207b8a22464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/70/e96336fac0b9cbf13916e1397199c619.jpg)
地下2階の構造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/8860ed521a48216b4f1fb45f48042ee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/e253d476e5b29944cf060715b7af046f.jpg)
続いて真実の口へ
ただのマンホールの蓋だったのに、やはりこの映画の影響でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/2160f65849c2924de98815e100c850b1.jpg)
教会の中は基本、無料で入れますが色々とルールがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9e/34c4854e4821f1598c83a71a86dc9a1c.jpg)
待つことだいたい15分程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fb/2ad0c2e90b1de9d2b94321109453fbf5.jpg)
お馴染みのアレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/fb26b2fd26502b77ee3c989c0e52f5a6.jpg)
次はスペイン広場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/cee9b5b1b1d24c0654229789ea67ca2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/ab58ff0c13332a7ec34a5cbb6b06b645.jpg)
飲食は禁止だそうで、警備も厳しいです。
広場の前の湧水は飲むことも可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6b/dc6d37416627d64ce9daabde9e9fb289.jpg)
そのままトレビの泉へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/e9687fb1a3a973272ff83f25e2150dd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4c/b5542400dcea9acc06fe80cc83a69d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cf/61eee44cc5d2526715b1f4f06e06f0f1.jpg)
人が多くてスリとかが心配でしたが、まあ何とか。
午前の最後はガイドさんが絶賛するパンテオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a3/0ad57c31da720e81720c6459ea876103.jpg)
今の構造物ができたのは118年
日本では卑弥呼とか漢委奴国王印の金印の時代。
もう文化レベルが違いすぎることもあるけど、大きな改装もなく今のまま残ってるのが驚き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9b/5a47f89f8b90c5a780890deb3dc160cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/081ddba6269d795391120e506703009e.jpg)
天井は穴が開いているので、雨が降るとだだもれらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/64/8eb44f9543c2c16ad7406de4b5795838.jpg)
「約1900年の間、唯一変わったのは中を訪れる人の服装だけ」という
ガイドさんのセリフはとても印象的でした。
ツアーはナヴォーナ広場で解散
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d2/b9c21ada9483fa066eb9044519c89b5d.jpg)
まずは昼食をいただきます。
るるぶトラベルに載っていたCalabascioというお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/38/1990474be6dcb4392f255506af9aa832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/4f14c785ca88c5ee58e755638159eec7.jpg)
旨い!
サン・ピエトロ寺院と広場へ
炎天下の中、1時間くらいはまったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1d/fa5a337ecd39e5d9b53f547e2b4f0545.jpg)
並ぶ前に広場横の泉でやはり水を補給できるのでかならず補給を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/7d5c66edefa3c313dcba99b31d48fe4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/c62e05056507cfa0bccf11def0808e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/3d193719b34a4d117b60322b626d2dd7.jpg)
ミケランジェロのピエタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/565ce9b5e7901443729ccaaff2ad43f7.jpg)
ブロンズの椅子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9b/0ffafeafa11d48a8f56d0d1b2de73600.jpg)
正直言いますと…
ここに来るまでかなりの芸術品を見ているので反応も薄くなります。
サン・ピエトロ大聖堂のクーポラ(ドーム)の上にはあがることもできまして上りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/46/1bc97c2eeac5b5a31110617821684fd6.jpg)
暑いし熱中症になってるしで、やや不穏な感じになりました。
が、景色は抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/82/aba2907d3ce5737c86a86fa07dac4201.jpg)
今日は散々歩いたのでホテルに戻ることに
明日は新幹線に乗るのでその下見にもいきました。
夕方のテルミニ駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/8081455a1d7768801a9ded0f4d42ba5d.jpg)
駅の乗り場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/5efe8d2f72d45d26b21ae0b4eec080e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/2f249102680693333724a8511f5be1a6.jpg)
スーパーがあるので食料と土産も買ってしまおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/85b026909885d3661b069cfe47a6c817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/4dcdcf54c8bcedc341e1e78ffe62d4ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/37/706b1038ce5375e7da4259ffb8d0244d.jpg)
この寿司はどんなものか食べてみたかったかも?
涼しくなって夜は食事へ
ここもるるぶで調べた店かな
Trattoria il Tettarello
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/f34d5d5d39827b1f33510f9852477f50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c9/bbd41112ff31381848c0a51749e4d40f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e4/9eadd543622aa20bc723ee8f2d93ddd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/dd7506095e361a4c3a923ab561ba0e27.jpg)
なんかもうすべてが美味しいです。
スケジュール的には以下の通り
午前 ローマ市内観光:世界遺産コロッセオ 真実の口、スペイン広場、パンテオン入場
午後は自由行動
ネットにローマ市内の良い地図があったので載せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/eb/b716ddd06ae0aa0c672504f2586f4c78.png)
待ち合わせはコロッセオ横にある凱旋門。
宿泊したホテルはイタリアの中心となるテルミニ駅近く(徒歩5分くらい)でした。
朝のテルミニ駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/64e05e5e11ce2f91455465d51a50906e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/40/d7678b94d4b4fbcc65d86b93457fd558.jpg)
移動は地下鉄を利用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/0ad28ed4082bfe32428ea4115f34b967.jpg)
100分以内なら1.5ユーロでどこでも行ける乗車券を買ったのだけど
今思えば72時間の乗車券を買ってもよかったかも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/00/d73df133e069d11a00aff0b690ce7b4a.jpg)
集合場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/56/1b9c290e56439cbe2a76b7791bc127cf.jpg)
ガイドブックによると315年にできたそう。
いまだにこれだけ残っているからすごい。
集合したら中にはいります。
コロッセオは左側が本来の姿で、今見えているのは地震で外側が崩れたかららしい。
コロッセオ自体、ただのスタジアムなのに崩れて恰好良くなって観光名所になったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/167d42939d6bcce33f9eb34454dcad3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a6/ad11062ddba77fd360e12dbd8e8fe9fe.jpg)
ガイドさんによるコロッセオの復元図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/762d6dcc07f9e3225abea207b8a22464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/70/e96336fac0b9cbf13916e1397199c619.jpg)
地下2階の構造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/8860ed521a48216b4f1fb45f48042ee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/e253d476e5b29944cf060715b7af046f.jpg)
続いて真実の口へ
ただのマンホールの蓋だったのに、やはりこの映画の影響でしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/2160f65849c2924de98815e100c850b1.jpg)
教会の中は基本、無料で入れますが色々とルールがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9e/34c4854e4821f1598c83a71a86dc9a1c.jpg)
待つことだいたい15分程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fb/2ad0c2e90b1de9d2b94321109453fbf5.jpg)
お馴染みのアレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/20/fb26b2fd26502b77ee3c989c0e52f5a6.jpg)
次はスペイン広場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/cee9b5b1b1d24c0654229789ea67ca2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/ab58ff0c13332a7ec34a5cbb6b06b645.jpg)
飲食は禁止だそうで、警備も厳しいです。
広場の前の湧水は飲むことも可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6b/dc6d37416627d64ce9daabde9e9fb289.jpg)
そのままトレビの泉へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/e9687fb1a3a973272ff83f25e2150dd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4c/b5542400dcea9acc06fe80cc83a69d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cf/61eee44cc5d2526715b1f4f06e06f0f1.jpg)
人が多くてスリとかが心配でしたが、まあ何とか。
午前の最後はガイドさんが絶賛するパンテオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a3/0ad57c31da720e81720c6459ea876103.jpg)
今の構造物ができたのは118年
日本では卑弥呼とか漢委奴国王印の金印の時代。
もう文化レベルが違いすぎることもあるけど、大きな改装もなく今のまま残ってるのが驚き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9b/5a47f89f8b90c5a780890deb3dc160cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/081ddba6269d795391120e506703009e.jpg)
天井は穴が開いているので、雨が降るとだだもれらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/64/8eb44f9543c2c16ad7406de4b5795838.jpg)
「約1900年の間、唯一変わったのは中を訪れる人の服装だけ」という
ガイドさんのセリフはとても印象的でした。
ツアーはナヴォーナ広場で解散
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d2/b9c21ada9483fa066eb9044519c89b5d.jpg)
まずは昼食をいただきます。
るるぶトラベルに載っていたCalabascioというお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/38/1990474be6dcb4392f255506af9aa832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/4f14c785ca88c5ee58e755638159eec7.jpg)
旨い!
サン・ピエトロ寺院と広場へ
炎天下の中、1時間くらいはまったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1d/fa5a337ecd39e5d9b53f547e2b4f0545.jpg)
並ぶ前に広場横の泉でやはり水を補給できるのでかならず補給を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/7d5c66edefa3c313dcba99b31d48fe4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/c62e05056507cfa0bccf11def0808e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/3d193719b34a4d117b60322b626d2dd7.jpg)
ミケランジェロのピエタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/565ce9b5e7901443729ccaaff2ad43f7.jpg)
ブロンズの椅子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9b/0ffafeafa11d48a8f56d0d1b2de73600.jpg)
正直言いますと…
ここに来るまでかなりの芸術品を見ているので反応も薄くなります。
サン・ピエトロ大聖堂のクーポラ(ドーム)の上にはあがることもできまして上りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/46/1bc97c2eeac5b5a31110617821684fd6.jpg)
暑いし熱中症になってるしで、やや不穏な感じになりました。
が、景色は抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/82/aba2907d3ce5737c86a86fa07dac4201.jpg)
今日は散々歩いたのでホテルに戻ることに
明日は新幹線に乗るのでその下見にもいきました。
夕方のテルミニ駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/8081455a1d7768801a9ded0f4d42ba5d.jpg)
駅の乗り場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/5efe8d2f72d45d26b21ae0b4eec080e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e1/2f249102680693333724a8511f5be1a6.jpg)
スーパーがあるので食料と土産も買ってしまおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/85b026909885d3661b069cfe47a6c817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/4dcdcf54c8bcedc341e1e78ffe62d4ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/37/706b1038ce5375e7da4259ffb8d0244d.jpg)
この寿司はどんなものか食べてみたかったかも?
涼しくなって夜は食事へ
ここもるるぶで調べた店かな
Trattoria il Tettarello
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/f34d5d5d39827b1f33510f9852477f50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c9/bbd41112ff31381848c0a51749e4d40f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e4/9eadd543622aa20bc723ee8f2d93ddd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/dd7506095e361a4c3a923ab561ba0e27.jpg)
なんかもうすべてが美味しいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます