![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/f7f6aeb91d3e274af19954fc00fcf18e.jpg)
2006年の5月からから2009年の10月まで福岡に住んでました。
福岡は自分にとって良い思い出しかない最高の場所です。
前々から嫁さんを福岡に連れていくという約束をしてたもんで
私の思い出を巡る旅に行ってきました。
野球の遠征で来ているので福岡は8年ぶり
博多駅も随分と変わりましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5f/9bbb3bf26ed9b3c8af8f55f1f3e3912a.jpg)
工事中の博多駅↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/feb077ec7665fb2dbfb55432beed20d9.jpg)
実は博多駅の改装にあたりタイル画が作ったりしたのですが
場所が大幅に変わっててビックリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/847f21a85d5df75b921e13a88062a649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/fc6484c5f58ebb7a19c15fd6b4a7c988.jpg)
ネットでも検索できるので、超暇なときに探してみてください。
お昼の11時を回ったのでラーメン屋にGO!
前に事務所があった大博センタービルの前を通ります。懐かしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/1696344aa0bfc4776040819299bab566.jpg)
会社の裏にあったラーメン屋・暫く よく行ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/a524e1cd94f2fa2c7049c36be844e193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ef/cb027fc91cfc7c8104b083643cb738ec.jpg)
ホテルに荷物をおいて大宰府へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4c/acb26315cb8b8663498cfeef4777bb2c.jpg)
太宰府天満宮表参道のスターバックス
インスタ映えというやつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/79/b57aaa315b8631ed6685657883c06667.jpg)
平日なのに観光客でいっぱい
外人かと思いきゃ修学旅行の集団…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a3/c2cd2730b06c662bb47a00b8fffd50f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/29/448d98a2c03c163972523cd1b5f19eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/717c8af2fa7064ce08373a389c68bcc5.jpg)
梅が枝餅も食べるぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3a/6a8d4b1b89da66e0944dcc26e4c092b4.jpg)
大宰府近くに令和ゆかりの神社があるので行ってきました。
大宰府駅からバスが出てます(本数は少ない。歩くのはしんどい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/72/034ce6f7fab81c2f0ad6bd40e429b755.jpg)
ブラタモリを見て知った大宰府政庁跡
平城京、平安京に次ぐ、外国との交渉の窓口となる役所(大宰府)の跡とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/36a48f541455445ab6f006758d984a06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/b88e1107c5ddd4c6ce03be643176aa4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5c/8035ec379a5537c9141d62d66e325fa3.jpg)
すごく広い!!
そして令和ゆかりの坂本八幡宮へ(以下はじゃらんから丸パクリ)
「令和」の引用元の万葉集の歌が詠まれたとされる福岡県太宰府市の大宰府政庁跡にある坂本八幡宮。
大伴旅人は730年(天平2)正月13日に自宅で役人らを招き、梅の花を題材にした歌会「梅花の宴」を開きました。
そこで詠まれた三十二首の序文「初春の令月にして気淑よく風和らぎ」から「令和」が新元号に選ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/69/2a85f8a8d43e08981142a03b1ff73a07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/69b27dc54f08179411b3ef7f58fab0b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/2908926c662bd4777998112c1e35ec57.jpg)
令和が良い時代になるように心から祈りました。
福岡と言えばもつ鍋!
やま中の赤坂店へ行ってきました。
博多もつ鍋 やま中 赤坂店 (ヤマナカ) - 赤坂/もつ鍋 [食べログ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/a43d370d58f6e2ac88b98bb6b62ff9cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ef/02173441d407a879645f44edd00aced8.jpg)
*写真はイメージ図 撮ったハズなのに残ってなかったので嫁さんから貰ってから差し替え予定
高槻にももつ鍋屋はありますが、レベルが違います。
優しい味だけどしっかりてて旨い!
私の思い出を巡る旅とのことでマラソンコースでもあった愛宕神社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/88c7798d9bac734ed7a62e7e4c8cc0f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c8/4140e3a65e3dfdfd52dca6c10811820c.jpg)
夜中の23時ごろからランニングが日課でした。
今では考えられない…
その足で中州の屋台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/096eb9028366844b597b631d60511a9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/186c7dd2928628f1500d3d9e87cb99f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/a71311722ed5f529894d7036c8b976d0.jpg)
写真には撮ってませんが、中州も工事されて綺麗になってますね。
◆次の日
嫁さんの希望もあってシーサイドももち・百道浜へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/f7f6aeb91d3e274af19954fc00fcf18e.jpg)
ここもマラソンコースで毎日のように来てました。
マリゾンも懐かしい
いつかこういうところで結婚したいと思ってた独身時代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/24/25ef1bc099704a55d30cc007183ffa03.jpg)
福岡タワーにも上りました。福岡タワー自体の写真を撮り忘れているという…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/281db6cbffa0da20226c46a779c29cf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/419c396f7b98d26383ebd6c893ccf302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e5/2925a8b489810d55a10ded3460b36934.jpg)
さて特に予定が無かったのですが観光地図を見ると一蘭の森というのがありまして…
ラーメンの一蘭?? そんな感じで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/e4750fa6b57a073c1022b4c2bfcd83c4.jpg)
郊外のすんごい変なところにあります。
けど中国人でいっぱい。一蘭のラーメンって人気のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/f3471a7db28d8b6aa60c00f9e9ea835d.jpg)
ラーメンもいただけます。出来立ての生めんがウリですが違いはわからずでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/502654ffccc16e05f100da37bb9e602d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ea/bea25da6c8b7fd519a5f433f7389b724.jpg)
博物館も併設というか、ちょっとしょぼい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/07/bfd110e72c7d38b39a9387ebd0fac16d.jpg)
工場見学というよりは外から覗く感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/130bdb5e3bd3650cd71f9fc85784c061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f8/105a0a8fb62c04fa0143c70aa10bcaef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/11b12d52b0f8d23a0629f5b6b2e72ea2.jpg)
まあラーメンは美味しかったんで良しとしましょう。
今回の度は本当に私の思い出を巡る旅でした。
細かいところは色々変わってましたが、待ちの美しさというか
空気はそのままだったと思います。
とりあえず嫁さんを福岡に連れていくというノルマは達成(笑)
次は長崎、佐世保とかハウステンボスの予定…
福岡は自分にとって良い思い出しかない最高の場所です。
前々から嫁さんを福岡に連れていくという約束をしてたもんで
私の思い出を巡る旅に行ってきました。
野球の遠征で来ているので福岡は8年ぶり
博多駅も随分と変わりましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5f/9bbb3bf26ed9b3c8af8f55f1f3e3912a.jpg)
工事中の博多駅↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/feb077ec7665fb2dbfb55432beed20d9.jpg)
実は博多駅の改装にあたりタイル画が作ったりしたのですが
場所が大幅に変わっててビックリしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/847f21a85d5df75b921e13a88062a649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/fc6484c5f58ebb7a19c15fd6b4a7c988.jpg)
ネットでも検索できるので、超暇なときに探してみてください。
お昼の11時を回ったのでラーメン屋にGO!
前に事務所があった大博センタービルの前を通ります。懐かしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/1696344aa0bfc4776040819299bab566.jpg)
会社の裏にあったラーメン屋・暫く よく行ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/a524e1cd94f2fa2c7049c36be844e193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ef/cb027fc91cfc7c8104b083643cb738ec.jpg)
ホテルに荷物をおいて大宰府へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4c/acb26315cb8b8663498cfeef4777bb2c.jpg)
太宰府天満宮表参道のスターバックス
インスタ映えというやつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/79/b57aaa315b8631ed6685657883c06667.jpg)
平日なのに観光客でいっぱい
外人かと思いきゃ修学旅行の集団…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a3/c2cd2730b06c662bb47a00b8fffd50f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/29/448d98a2c03c163972523cd1b5f19eb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bf/717c8af2fa7064ce08373a389c68bcc5.jpg)
梅が枝餅も食べるぜ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3a/6a8d4b1b89da66e0944dcc26e4c092b4.jpg)
大宰府近くに令和ゆかりの神社があるので行ってきました。
大宰府駅からバスが出てます(本数は少ない。歩くのはしんどい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/72/034ce6f7fab81c2f0ad6bd40e429b755.jpg)
ブラタモリを見て知った大宰府政庁跡
平城京、平安京に次ぐ、外国との交渉の窓口となる役所(大宰府)の跡とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/36a48f541455445ab6f006758d984a06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/b88e1107c5ddd4c6ce03be643176aa4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5c/8035ec379a5537c9141d62d66e325fa3.jpg)
すごく広い!!
そして令和ゆかりの坂本八幡宮へ(以下はじゃらんから丸パクリ)
「令和」の引用元の万葉集の歌が詠まれたとされる福岡県太宰府市の大宰府政庁跡にある坂本八幡宮。
大伴旅人は730年(天平2)正月13日に自宅で役人らを招き、梅の花を題材にした歌会「梅花の宴」を開きました。
そこで詠まれた三十二首の序文「初春の令月にして気淑よく風和らぎ」から「令和」が新元号に選ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/69/2a85f8a8d43e08981142a03b1ff73a07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/69b27dc54f08179411b3ef7f58fab0b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/2908926c662bd4777998112c1e35ec57.jpg)
令和が良い時代になるように心から祈りました。
福岡と言えばもつ鍋!
やま中の赤坂店へ行ってきました。
博多もつ鍋 やま中 赤坂店 (ヤマナカ) - 赤坂/もつ鍋 [食べログ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/a43d370d58f6e2ac88b98bb6b62ff9cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ef/02173441d407a879645f44edd00aced8.jpg)
*写真はイメージ図 撮ったハズなのに残ってなかったので嫁さんから貰ってから差し替え予定
高槻にももつ鍋屋はありますが、レベルが違います。
優しい味だけどしっかりてて旨い!
私の思い出を巡る旅とのことでマラソンコースでもあった愛宕神社へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/88c7798d9bac734ed7a62e7e4c8cc0f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c8/4140e3a65e3dfdfd52dca6c10811820c.jpg)
夜中の23時ごろからランニングが日課でした。
今では考えられない…
その足で中州の屋台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/096eb9028366844b597b631d60511a9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/186c7dd2928628f1500d3d9e87cb99f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/a71311722ed5f529894d7036c8b976d0.jpg)
写真には撮ってませんが、中州も工事されて綺麗になってますね。
◆次の日
嫁さんの希望もあってシーサイドももち・百道浜へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/f7f6aeb91d3e274af19954fc00fcf18e.jpg)
ここもマラソンコースで毎日のように来てました。
マリゾンも懐かしい
いつかこういうところで結婚したいと思ってた独身時代
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/24/25ef1bc099704a55d30cc007183ffa03.jpg)
福岡タワーにも上りました。福岡タワー自体の写真を撮り忘れているという…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/281db6cbffa0da20226c46a779c29cf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/419c396f7b98d26383ebd6c893ccf302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e5/2925a8b489810d55a10ded3460b36934.jpg)
さて特に予定が無かったのですが観光地図を見ると一蘭の森というのがありまして…
ラーメンの一蘭?? そんな感じで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/e4750fa6b57a073c1022b4c2bfcd83c4.jpg)
郊外のすんごい変なところにあります。
けど中国人でいっぱい。一蘭のラーメンって人気のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0d/f3471a7db28d8b6aa60c00f9e9ea835d.jpg)
ラーメンもいただけます。出来立ての生めんがウリですが違いはわからずでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/502654ffccc16e05f100da37bb9e602d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ea/bea25da6c8b7fd519a5f433f7389b724.jpg)
博物館も併設というか、ちょっとしょぼい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/07/bfd110e72c7d38b39a9387ebd0fac16d.jpg)
工場見学というよりは外から覗く感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/130bdb5e3bd3650cd71f9fc85784c061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f8/105a0a8fb62c04fa0143c70aa10bcaef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/11b12d52b0f8d23a0629f5b6b2e72ea2.jpg)
まあラーメンは美味しかったんで良しとしましょう。
今回の度は本当に私の思い出を巡る旅でした。
細かいところは色々変わってましたが、待ちの美しさというか
空気はそのままだったと思います。
とりあえず嫁さんを福岡に連れていくというノルマは達成(笑)
次は長崎、佐世保とかハウステンボスの予定…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます