![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/d4b7f6d248aa61fbe7eadcbe130d2ba1.jpg)
エコというのがいかに胡散臭いかを証明しているのが年賀状。
この習慣を無くす方が、どんだけエコやねん!って叫びたくなるけど
伝統だからね。しょうがないよね。人件費もいっぱい使うから景気対策になるし…
ってことで、今日年賀状書きました。
届くのは早くて明日になります。
お互いの近況報告というけれど、ブログ書いてるんで近況も糞もないし
メッセージにホンマに困る。
そもそも郵便局の人も年末年始に働きたくないでしょ。
もう年賀状やめて暑中見舞い一本でいいんじゃないか?
元旦の年賀状配達、2年連続減る 電子メールの影響も(朝日新聞) - goo ニュース
日本郵政によると、2011年元旦に全国で配達された年賀状は20億8100万通で、10年元旦より0.4%減少した。最近10年の元旦の配達数は01年の26億5千万通をピークに減る傾向にある。07年に19億1千万通に落ち込んだ後やや持ち直したが、10年から2年連続減少している。
元日朝に配達し始めた年賀状の数で、毎年公表している。年賀状は12月25日までに投函(とうかん)すれば元日に届くが、日本郵政は年賀状の仕分けや配達の作業を効率よくして、26日以降に出しても元日に届く数を増やすようにしている。
ただ、電子メールで新年のあいさつを済ます人が増えている影響などで、年賀状を出す人が少しずつ減っているという。11年の年賀はがきの販売枚数は33億7500万枚(10年12月29日現在)で、前年より0.9%減少した。
この習慣を無くす方が、どんだけエコやねん!って叫びたくなるけど
伝統だからね。しょうがないよね。人件費もいっぱい使うから景気対策になるし…
ってことで、今日年賀状書きました。
届くのは早くて明日になります。
お互いの近況報告というけれど、ブログ書いてるんで近況も糞もないし
メッセージにホンマに困る。
そもそも郵便局の人も年末年始に働きたくないでしょ。
もう年賀状やめて暑中見舞い一本でいいんじゃないか?
元旦の年賀状配達、2年連続減る 電子メールの影響も(朝日新聞) - goo ニュース
日本郵政によると、2011年元旦に全国で配達された年賀状は20億8100万通で、10年元旦より0.4%減少した。最近10年の元旦の配達数は01年の26億5千万通をピークに減る傾向にある。07年に19億1千万通に落ち込んだ後やや持ち直したが、10年から2年連続減少している。
元日朝に配達し始めた年賀状の数で、毎年公表している。年賀状は12月25日までに投函(とうかん)すれば元日に届くが、日本郵政は年賀状の仕分けや配達の作業を効率よくして、26日以降に出しても元日に届く数を増やすようにしている。
ただ、電子メールで新年のあいさつを済ます人が増えている影響などで、年賀状を出す人が少しずつ減っているという。11年の年賀はがきの販売枚数は33億7500万枚(10年12月29日現在)で、前年より0.9%減少した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます