欧州でウナギの輸出規制が出たとかで
2,3年後ウナギ価格に影響が出るとか・・・
暑くなってくると体がそれについてかないのか、
6月ぐらいになると妙にウナギが食べたくなるわけで、
ウナギってただでさえ高いのにまた高くなるともう手が出ません。
クジラ、マグロについでウナギも食べられなくなるの?
海洋資源というのか、最近こういう系のニュースが多いですね。
そうえいば店頭に並んでいるししゃもって実はししゃもでなく
カラフトシシャモ(カペリン)って魚。
本来のししゃもって乱獲や環境の変化で漁獲量が激減してしまい、
代用魚としてこのカペリンを食べているそうです。
ウナギの代用魚・・・穴子とかになるのか?
ちなみに科学専門誌のサイエンスによると
2048年までに食卓から魚が消える?
って言われているです。
欧州ウナギ輸出規制での影響「2~3年後」と農相が見通し(読売新聞) - goo ニュース
ワシントン条約締約国会議などでヨーロッパウナギの輸出規制案が可決されたことを受け、赤城農相は12日の閣議後の記者会見で、「(日本への影響は)2~3年かかる」との見通しを明らかにした。
中国でヨーロッパウナギの稚魚を養殖して出荷するまで2~3年かかるためだ。
国内のウナギ供給量は約9万7000トンで、うち中国産は6万3000トン。赤城農相は、国内のウナギ業者からの聞き取り調査の結果として、日本に輸入される中国産のうちヨーロッパウナギの稚魚を養殖したものは「1~3割」との見解を示した。
ただ、将来の品薄予測などから値上がりする可能性もあるため、「今後、中国産ウナギの輸入量の変化や価格の動向を注視していく」としている。
2,3年後ウナギ価格に影響が出るとか・・・
暑くなってくると体がそれについてかないのか、
6月ぐらいになると妙にウナギが食べたくなるわけで、
ウナギってただでさえ高いのにまた高くなるともう手が出ません。
クジラ、マグロについでウナギも食べられなくなるの?
海洋資源というのか、最近こういう系のニュースが多いですね。
そうえいば店頭に並んでいるししゃもって実はししゃもでなく
カラフトシシャモ(カペリン)って魚。
本来のししゃもって乱獲や環境の変化で漁獲量が激減してしまい、
代用魚としてこのカペリンを食べているそうです。
ウナギの代用魚・・・穴子とかになるのか?
ちなみに科学専門誌のサイエンスによると
2048年までに食卓から魚が消える?
って言われているです。
欧州ウナギ輸出規制での影響「2~3年後」と農相が見通し(読売新聞) - goo ニュース
ワシントン条約締約国会議などでヨーロッパウナギの輸出規制案が可決されたことを受け、赤城農相は12日の閣議後の記者会見で、「(日本への影響は)2~3年かかる」との見通しを明らかにした。
中国でヨーロッパウナギの稚魚を養殖して出荷するまで2~3年かかるためだ。
国内のウナギ供給量は約9万7000トンで、うち中国産は6万3000トン。赤城農相は、国内のウナギ業者からの聞き取り調査の結果として、日本に輸入される中国産のうちヨーロッパウナギの稚魚を養殖したものは「1~3割」との見解を示した。
ただ、将来の品薄予測などから値上がりする可能性もあるため、「今後、中国産ウナギの輸入量の変化や価格の動向を注視していく」としている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます