![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/26/0b072960f3f9ab35c54ee8e1fbad53d5.jpg)
とりあえず色々食べたのでアップ
食べてから時間が経ってるので感想とかはほどほどに。
トップ画面は徒歩一分の居酒屋。
貝が手には入ったので~と普通に出してく。
その最たるものがテラダと呼ばれる貝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b7/99a183492eb29a78944781c993b735a7.jpg)
塩が引いた時に取りに行くらしい。
湯がいて醤油かければ酒に合うこと間違いなし。
奄美の郷土じゅくり(料理の意味)と言えばこれ。
鶏飯(けいはん)と呼ばれる料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/34/4d77aa99d9df247a094dbe7b8b049b45.jpg)
白飯に具をトッピングして、スープをかけて食べる。
これは酒の〆にしたいくらい旨い。
スープはコクがあって飯を食べたら、スープだけでも楽しめます。
ちなみに店は「けいはんひさ倉」と呼ばれる有名店です。
奄美と言えばマグロの養殖が盛んなように
マグロがとれて旨い。
マグロって何か縁を感じるね。
シビと呼ばれるマグロの幼魚
うん。マスターすまない美味いわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/b4c6394c66b2af53a6a1b86d68c6fcc5.jpg)
焼きカレー
奄美名物じゃないけど、昼に連れて行ってもらう。
海水浴場近くにオシャレな店があってそこでいただく。
チーズが濃厚で、カレーというよりはドリアに近いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e7/faf3049e3b698d27303ae18ce727ac2e.jpg)
キンピラのサンドイッチも絶品。
食感とゴボウの風味がたまらん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e5/31c6272063b786d4203abbe4b9298dfe.jpg)
店の外観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7e/eb1ead3bc21e91558936a65b05a335f9.jpg)
がしゅまるという気が目印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/47/709f8b6973c3a3d9034546405e0a00f1.jpg)
ホワイトデーの品を調達しに行った店で。
奄美名物のアレを使ったケーキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d7/1bc6abee117978fee5fa3832b040e42c.jpg)
豆腐料理専門店 島とうふ屋
奄美産のにがりを使った豆腐です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/f04576b14fd5d332471fa861b3df3a58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8b/d38865756da8ec3ca2acb4ded6477698.jpg)
料理が届くまで、豆腐が食べ放題。
もちろん豆乳も飲み放題。
豆腐はすんごい濃厚。料理がくる前に腹一杯になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d4/4574d6d6020497bdedca0d27a077c699.jpg)
料理はもちろん湯葉も登場。
豆腐料理は京都のイメージだけど、
この値段とこの味は京都では無理だろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3b/c17a2c8745508535ea6e5492397ac3a9.jpg)
ちなみに今日の定食のメインは豚足でした。
奄美で豚足はスーパーでいつも並んでるんで
沖縄みたいに一般的なんだろうな。
さて、次は何を食べようかな。
食べてから時間が経ってるので感想とかはほどほどに。
トップ画面は徒歩一分の居酒屋。
貝が手には入ったので~と普通に出してく。
その最たるものがテラダと呼ばれる貝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b7/99a183492eb29a78944781c993b735a7.jpg)
塩が引いた時に取りに行くらしい。
湯がいて醤油かければ酒に合うこと間違いなし。
奄美の郷土じゅくり(料理の意味)と言えばこれ。
鶏飯(けいはん)と呼ばれる料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/34/4d77aa99d9df247a094dbe7b8b049b45.jpg)
白飯に具をトッピングして、スープをかけて食べる。
これは酒の〆にしたいくらい旨い。
スープはコクがあって飯を食べたら、スープだけでも楽しめます。
ちなみに店は「けいはんひさ倉」と呼ばれる有名店です。
奄美と言えばマグロの養殖が盛んなように
マグロがとれて旨い。
マグロって何か縁を感じるね。
シビと呼ばれるマグロの幼魚
うん。マスターすまない美味いわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/b4c6394c66b2af53a6a1b86d68c6fcc5.jpg)
焼きカレー
奄美名物じゃないけど、昼に連れて行ってもらう。
海水浴場近くにオシャレな店があってそこでいただく。
チーズが濃厚で、カレーというよりはドリアに近いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e7/faf3049e3b698d27303ae18ce727ac2e.jpg)
キンピラのサンドイッチも絶品。
食感とゴボウの風味がたまらん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e5/31c6272063b786d4203abbe4b9298dfe.jpg)
店の外観。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7e/eb1ead3bc21e91558936a65b05a335f9.jpg)
がしゅまるという気が目印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/47/709f8b6973c3a3d9034546405e0a00f1.jpg)
ホワイトデーの品を調達しに行った店で。
奄美名物のアレを使ったケーキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d7/1bc6abee117978fee5fa3832b040e42c.jpg)
豆腐料理専門店 島とうふ屋
奄美産のにがりを使った豆腐です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/f04576b14fd5d332471fa861b3df3a58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8b/d38865756da8ec3ca2acb4ded6477698.jpg)
料理が届くまで、豆腐が食べ放題。
もちろん豆乳も飲み放題。
豆腐はすんごい濃厚。料理がくる前に腹一杯になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d4/4574d6d6020497bdedca0d27a077c699.jpg)
料理はもちろん湯葉も登場。
豆腐料理は京都のイメージだけど、
この値段とこの味は京都では無理だろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3b/c17a2c8745508535ea6e5492397ac3a9.jpg)
ちなみに今日の定食のメインは豚足でした。
奄美で豚足はスーパーでいつも並んでるんで
沖縄みたいに一般的なんだろうな。
さて、次は何を食べようかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます