
広島には何度も来ているので、今回はお初の場所。
宮島の弥山(みせん) に繰り出しました。

厳島神社
フェリーから撮影。

すっかり潮が引いて去年とは違った様子です。

ロープウェイに乗って獅子岩駅へ
暑い中の登山なんで写真どころじゃ無かった…

夏バテ?している猿
弥山の七不思議の1つ
消えずの霊火(きえずのれいか)
弘法大師(空海)が宮島で修行をした時に焚かれた護摩の火がおよそ1200年間、
昼夜燃え続け、元火の絶えない霊火。
窯の湯は自由に飲めるそうですが、
煙はすごいし、暑いしで誰も近寄りませんでした。

(ここまで来るだけでもなかなかの登山です。)

くぐり岩をくぐるとゴールはもうすぐ

誰かが積み上げた石。
なかなかシュール

頂上の展望台。
お年寄りから子供、外国人で賑わってました。
皆様ご苦労様です。
展望台からの様子

ほんまに灼熱の中の登山でした。

真ん中の小さな赤い点は大鳥居。
さっきまでいたところからあんなに離れてます。

完全に潮がひいたみたいなので鳥居に近付いてみました。

お金を乗せてる人がたくさん。
幸せになれるの?

反対からみた厳島神社
最初のフェリー乗ってるときの写真と違うでしょ?

名物の穴子飯を堪能。
うなぎよりアッサリしてます。
広島駅に戻って野球観戦へ

すんごい人。

珍しいバッター球児。
最後だけでも勝って良かった。
来年もどうせ彼女なんかいないだろうから
広島にくるであろう。
宮島の弥山(みせん) に繰り出しました。

厳島神社
フェリーから撮影。

すっかり潮が引いて去年とは違った様子です。

ロープウェイに乗って獅子岩駅へ
暑い中の登山なんで写真どころじゃ無かった…

夏バテ?している猿
弥山の七不思議の1つ
消えずの霊火(きえずのれいか)
弘法大師(空海)が宮島で修行をした時に焚かれた護摩の火がおよそ1200年間、
昼夜燃え続け、元火の絶えない霊火。
窯の湯は自由に飲めるそうですが、
煙はすごいし、暑いしで誰も近寄りませんでした。

(ここまで来るだけでもなかなかの登山です。)

くぐり岩をくぐるとゴールはもうすぐ

誰かが積み上げた石。
なかなかシュール

頂上の展望台。
お年寄りから子供、外国人で賑わってました。
皆様ご苦労様です。
展望台からの様子

ほんまに灼熱の中の登山でした。

真ん中の小さな赤い点は大鳥居。
さっきまでいたところからあんなに離れてます。

完全に潮がひいたみたいなので鳥居に近付いてみました。

お金を乗せてる人がたくさん。
幸せになれるの?

反対からみた厳島神社
最初のフェリー乗ってるときの写真と違うでしょ?

名物の穴子飯を堪能。
うなぎよりアッサリしてます。
広島駅に戻って野球観戦へ

すんごい人。

珍しいバッター球児。
最後だけでも勝って良かった。
来年もどうせ彼女なんかいないだろうから
広島にくるであろう。