2ちゃんねるの管理人ひろゆき氏のblogにこんな記事があった。
ニートの6割「ビジネスマンにはあこがれない」、アイブリッジの調査の抜粋
(全文は下の関連記事)
もし働かず生活できる環境があったらニートになるか?
82.7%が「ならない」と答えた。
主な理由として50.8%が「収入がなくなる」ことを挙げた。
これに「自己実現につながらなくなる」(48.8%)
「ひまになってしまう」(44.0%)などが続いた。
これに対するひろゆき氏のコメント
「収入がなくなる」<お金があったらニートでもいいのかな?
「自己実現につながらなくなる」<仕事しか自己実現の方法を知らないのだろうか?
「ひまになってしまう」<仕事以外に人生の楽しみってないのかな?
就活中に受けたセミナーで
「なぜ、働くのか?」をテーマに班を作って話し合ったことがある。
で、出てきた答えがどの班も「自己実現のため」。
今までは 働くこと=自己実現
と思っていたけど、こうやって改めて言われてみると
働かなくても自己実現できるんじゃないかと考え始めました。
(無論、人によっては仕事の内容が自己実現である人もいるだろうけど)
そもそも、自己実現ってどんな意味?
じこじつげん 【自己実現】 〔self-realization〕
自己の素質や能力などを発展させ、より完全な自己を実現してゆくこと。
T = H =グリーン・ユングなどの説。自我実現。
じゃあ、自己実現できるところってどんなところだろうと考えたとき、
行き着くのは結局、仕事だったりする・・・
今は早く専門性を身に着けてプロになりたいしね。
自分を発見する意味ではblogかも。自己を表現する分には満足できてるし。
そんなわけで私はニートには向かないようです。
//////関連記事//////////////////////////////
ニートの6割「ビジネスマンにはあこがれない」、アイブリッジの調査
2005年09月29日 12時23分
アイブリッジは9月28日、18歳~35歳のニートと会社員を対象に、働くことへの意識の違いについてアンケート調査した結果を発表した。△同社ではニートを就職活動や進学準備をせず、職業訓練を受けていない人と定義。ニートに、ビジネスマンにあこがれるかを尋ねたところ、60.9%はあこがれないと答えた。「仕事ばかり」「お金ばかり」「余裕がなさそう」「会社にこき使われそう」といった声があったという。△また57.3%は有名企業/大企業に就職する機会があっても、就職しないと答えた。主な理由として、その40.7%が「有名企業や大企業で働く自信がない」ことを挙げた。これに「就職以外にやりたいことがある」(18.6%)、「大企業や有名企業で働きたくない」(18.0%)などが続いた。△逆に会社員に対してニートをうらやましいと思うか尋ねたところ、91.7%が「思わない」と回答した。「あとで困る」「みっともない」「もったいない」といった声があったという。△また、もし働かず生活できる環境があったらニートになるかという質問に対しても、82.7%が「ならない」と答えた。主な理由として50.8%が「収入がなくなる」ことを挙げた。これに「自己実現につながらなくなる」(48.8%)、「ひまになってしまう」(44.0%)などが続いた。△ニートと会社員それぞれに、現在の生活で最も満足すべき点を尋ねたところ、ニートの54.0%が「時間的余裕」を挙げた。一方、会社員は「家族との関係」(19.0%)、「友人・知人との関係」(18.0)、「仕事の内容」(17.7%)、「時間の使い方」(14.0%)などに分散した。△現在の生活の満足度をパーセントで表すとどの程度かという質問に対しては、ニートが平均40.3%、会社員が平均58.3%だった。ニートと会社員それぞれに、ニートを一言で表すとどのような言葉があてはまるかと尋ねたところ、いずれも「甘え」とう言葉を選ぶ人が最も多かった。△しかしニートに、国、自治体、NPO などが運営する支援施設/講座などを利用したことがあるかを尋ねたところ、98.7%が「ない」と答えた。また会社員に、友人や知人のあいだにニートはいるかと尋ねたところ、81.7%は「いない」と答えた。
調査は8月15日~8月19日の期間、インターネット上で実施した。有効回答数は600。内訳はニート300人、会社員300人。それぞれ男女同数の回答を得た。
ニートの6割「ビジネスマンにはあこがれない」、アイブリッジの調査の抜粋
(全文は下の関連記事)
もし働かず生活できる環境があったらニートになるか?
82.7%が「ならない」と答えた。
主な理由として50.8%が「収入がなくなる」ことを挙げた。
これに「自己実現につながらなくなる」(48.8%)
「ひまになってしまう」(44.0%)などが続いた。
これに対するひろゆき氏のコメント
「収入がなくなる」<お金があったらニートでもいいのかな?
「自己実現につながらなくなる」<仕事しか自己実現の方法を知らないのだろうか?
「ひまになってしまう」<仕事以外に人生の楽しみってないのかな?
就活中に受けたセミナーで
「なぜ、働くのか?」をテーマに班を作って話し合ったことがある。
で、出てきた答えがどの班も「自己実現のため」。
今までは 働くこと=自己実現
と思っていたけど、こうやって改めて言われてみると
働かなくても自己実現できるんじゃないかと考え始めました。
(無論、人によっては仕事の内容が自己実現である人もいるだろうけど)
そもそも、自己実現ってどんな意味?
じこじつげん 【自己実現】 〔self-realization〕
自己の素質や能力などを発展させ、より完全な自己を実現してゆくこと。
T = H =グリーン・ユングなどの説。自我実現。
じゃあ、自己実現できるところってどんなところだろうと考えたとき、
行き着くのは結局、仕事だったりする・・・
今は早く専門性を身に着けてプロになりたいしね。
自分を発見する意味ではblogかも。自己を表現する分には満足できてるし。
そんなわけで私はニートには向かないようです。
//////関連記事//////////////////////////////
ニートの6割「ビジネスマンにはあこがれない」、アイブリッジの調査
2005年09月29日 12時23分
アイブリッジは9月28日、18歳~35歳のニートと会社員を対象に、働くことへの意識の違いについてアンケート調査した結果を発表した。△同社ではニートを就職活動や進学準備をせず、職業訓練を受けていない人と定義。ニートに、ビジネスマンにあこがれるかを尋ねたところ、60.9%はあこがれないと答えた。「仕事ばかり」「お金ばかり」「余裕がなさそう」「会社にこき使われそう」といった声があったという。△また57.3%は有名企業/大企業に就職する機会があっても、就職しないと答えた。主な理由として、その40.7%が「有名企業や大企業で働く自信がない」ことを挙げた。これに「就職以外にやりたいことがある」(18.6%)、「大企業や有名企業で働きたくない」(18.0%)などが続いた。△逆に会社員に対してニートをうらやましいと思うか尋ねたところ、91.7%が「思わない」と回答した。「あとで困る」「みっともない」「もったいない」といった声があったという。△また、もし働かず生活できる環境があったらニートになるかという質問に対しても、82.7%が「ならない」と答えた。主な理由として50.8%が「収入がなくなる」ことを挙げた。これに「自己実現につながらなくなる」(48.8%)、「ひまになってしまう」(44.0%)などが続いた。△ニートと会社員それぞれに、現在の生活で最も満足すべき点を尋ねたところ、ニートの54.0%が「時間的余裕」を挙げた。一方、会社員は「家族との関係」(19.0%)、「友人・知人との関係」(18.0)、「仕事の内容」(17.7%)、「時間の使い方」(14.0%)などに分散した。△現在の生活の満足度をパーセントで表すとどの程度かという質問に対しては、ニートが平均40.3%、会社員が平均58.3%だった。ニートと会社員それぞれに、ニートを一言で表すとどのような言葉があてはまるかと尋ねたところ、いずれも「甘え」とう言葉を選ぶ人が最も多かった。△しかしニートに、国、自治体、NPO などが運営する支援施設/講座などを利用したことがあるかを尋ねたところ、98.7%が「ない」と答えた。また会社員に、友人や知人のあいだにニートはいるかと尋ねたところ、81.7%は「いない」と答えた。
調査は8月15日~8月19日の期間、インターネット上で実施した。有効回答数は600。内訳はニート300人、会社員300人。それぞれ男女同数の回答を得た。
僕は辞書的意味の自己実現ならいまやってる方面には進んでないと思います。
今やってるのは楽しいとか興味があるからです。
いちばん理想な形なのかも知れないと思ったり。
自分がどうなりたいかと、好きで興味があることって必ずしもマッチングはないと思うし…。
何か哲学っぽくて難しいもんだいですね。
ニート大歓迎、当然です。
自分のやりたい事(趣味だけでなく勉強も)をして過ごします。
何も間違っていないと思うんだけどな。
だって、みんな、生活するために働くんでしょ?
仕事でしか実現できない自己なんて定年過ぎたら何の役にも立ちませんから。
ぶっちゃけると、自分が本当にやりたいことをするためには、ある程度の社会経験は必要なんじゃないかと思ってます。
で、専門性を持つからこそ自分を発揮できるような・・・そんな感じです。
だから私の場合は宝クジがあたって3億円あたっても、仕事してそうな気がします。
で、ひろゆき氏の記事のコメントにこんなのがありました。
>本当に仕事というものが分かっている人は仕事の楽しさを分かっています。
>もちろん仕事というものはある種の責任を伴いますので、
>遊びとはまた違いますが仕事が楽しめるくらいになれたらそれはそれで大したものです。
なるほど、仕事を楽しめたら、やりがいを感じたらそれはそれでいいんじゃないか?って気もしますね。
しんどくても、おもしろかったら、それでいい。
おもしろくなくて、興味のないことをやることほど
辛くてしんどくて、辞めたくなることはないから。
おもしろかったら、辞めたくてもやめれないし。
でも、自分のおもしろいと思う分野を飯の種にするには勇気がいって。
で、現在かなり悩み中。