今日は勝手にビデオで研修。
内容は良いとして、“治験”って言葉を知らない人が結構いるそうです。
日本製薬工業協会による一般住民を対象にしたアンケートでは
治験について(2004.5)
ほとんど知らない 57.5%
ある程度知っている 17.5%
治験という言葉は知っている 25.0%
治験についての認知度はどうも低いようです。
ってことでちょっと治験について解説。
まず、薬の開発の簡単な流れは以下のような感じす。
研究(有機物を合成)
↓ 2~3年
動物実験
↓ 3~5年
臨床試験(病院等で人体実験)
↓ 3~7年
厚生労働省へ申請・承認
↓ 1~2年
新薬が出回る。
動物実験の次に臨床試験があり、これが治験と関係してます。
つまり
○臨床試験とは人を対象に薬の効果と副作用について調べること
○治験とは厚労省から薬として認可してもらうために行う臨床試験のことを言います。
(余談です。読み飛ばしてください。
よく臨床試験=治験と間違われますが厳密に言うと別です。
承認・申請するための臨床試験が治験。治療試験の略と言う人もいます。
治験以外の臨床試験とは、一度承認が取れた
市販後(製造販売後)臨床試験とかだと思います。)
もっと簡単に言うと
治験とは人体実験です。
この人体実験って言い方には賛否両論があるし、
アレルギー反応を起こす人もいるのだけど、
人の体を使って効く効かないを調べてるんだから人体実験でしょう。
ただ言えることは
人体実験とは言え、法律と省令によって何重にもセキュリティーの
張られたものであるので、陰湿で人権を踏みにじるような試験ではありません。
てことで、治験とはまあ人体実験なんだけど
あまりマイナス的なイメージは持って欲しくないなぁって思ってます。
今日はここまで、続きは・・・明日?書きます。
内容は良いとして、“治験”って言葉を知らない人が結構いるそうです。
日本製薬工業協会による一般住民を対象にしたアンケートでは
治験について(2004.5)
ほとんど知らない 57.5%
ある程度知っている 17.5%
治験という言葉は知っている 25.0%
治験についての認知度はどうも低いようです。
ってことでちょっと治験について解説。
まず、薬の開発の簡単な流れは以下のような感じす。
研究(有機物を合成)
↓ 2~3年
動物実験
↓ 3~5年
臨床試験(病院等で人体実験)
↓ 3~7年
厚生労働省へ申請・承認
↓ 1~2年
新薬が出回る。
動物実験の次に臨床試験があり、これが治験と関係してます。
つまり
○臨床試験とは人を対象に薬の効果と副作用について調べること
○治験とは厚労省から薬として認可してもらうために行う臨床試験のことを言います。
(余談です。読み飛ばしてください。
よく臨床試験=治験と間違われますが厳密に言うと別です。
承認・申請するための臨床試験が治験。治療試験の略と言う人もいます。
治験以外の臨床試験とは、一度承認が取れた
市販後(製造販売後)臨床試験とかだと思います。)
もっと簡単に言うと
治験とは人体実験です。
この人体実験って言い方には賛否両論があるし、
アレルギー反応を起こす人もいるのだけど、
人の体を使って効く効かないを調べてるんだから人体実験でしょう。
ただ言えることは
人体実験とは言え、法律と省令によって何重にもセキュリティーの
張られたものであるので、陰湿で人権を踏みにじるような試験ではありません。
てことで、治験とはまあ人体実験なんだけど
あまりマイナス的なイメージは持って欲しくないなぁって思ってます。
今日はここまで、続きは・・・明日?書きます。
その前に修論片付けないとね。
一応、私なんかは形だけでも2つの
プロジェクトを見てたわけだけど
治験を扱う病院って結構限られてるようです。
もちろん全国規模で行われてますが、
半数以上の病院が治験をする世の中になれば
変わるかもしれませんね。
これまでずっと地方に住んでたからでしょうか。。。
って、前もこんなコメントを残したような気が・・・・(汗
来年から私も同じ業界で働くことになっているので、
いろいろ勉強したいと思っているのですが、
なかなか時間がとれずにいます(修論が・・・)
あんたはそんなにコメントしないでしょうに
見分けつくから大丈夫。
S,Mae2001personal☆さんの知っている人ですか?別に知っている人なら良いのですが。。
上の書き込みは東京の六本木で働いているS,Mae2001personalの知っている通称junjunの書き込みではありません。
ただハンドルネームが一緒なだけだったら良
いのですが、私の書き込みと思われるのはちょっと嫌なので。。
宜しくお願いします。
残念ながら治験バイトって言葉があるようで
今でも存在してて、多いときで1日10万円稼げるそうです。
ボランティアって言いつつも、負担軽減費やら
交通費やらの名目で破格の報酬なんでしょうね。
大手メーカーはやってないと信じたいですね。
ただ、昔のように飲んでも後から責任とりません
ってタイプは減っているようです。
ま、そういうダークな一面があるからこそ
治験が敬遠されがちなんだけど、
適切な医療現場で行われる治験は
本当にクリーンで、人類にとってなくてはならないものだと
言うことを知って欲しいですね。
>最近は、抗癌剤や脳梗塞、生活習慣病などの薬の開発が
>活発に行われているから、治験対象者は少しは知るようになったかな?
今のプロジェクトは治験参加の募集広告を出していて
1日平均1.5人は登録されてます。
これぐらい大規模だと、認知度が上がるかもしれないですね。
就職活動をする前は、本当にそんな感じでした。
治験って言葉は知っていて、それは人間モルモットになって
未承認の薬を飲むとお金がもらえるバイトがあるとかいう噂も昔はありました。
でも、それは被験者の負担軽減費のことなんだよね?たぶん。
病院でもらう薬は、全部治験を通過して来ており、
臨床試験と治験との違いも就職後にあらためて
大学院で臨床試験に関する講義を受講して勉強しました。
最近は、抗癌剤や脳梗塞、生活習慣病などの薬の開発が
活発に行われているから、治験対象者は少しは知るようになったかな?
我々も1つでも多くの医薬品を世の中に送り出せるよう頑張っていこう。
やっぱり自分の携わる治験の化合物に惚れ込むことが一番大事だよ!
では!!