ランドマーク探しⅢ

2012年から出張先での風景や社寺仏閣、由緒を訪ねて記録してきました。2016年からは自分の足で散策し、記録しています。

関戸 九頭龍神社

2013年04月04日 12時52分25秒 | 訪問地周辺散策

年度最初の訪問地は聖跡桜ヶ丘でした。ここは「耳をすませば」の舞台になった土地のようです。駅周辺は4月7日が桜祭りとのことでしたが、桜通りの花も持ちそうにありませんでした。雨の中ちょっと歩いてみました。小さな神社がありました。「九頭龍神社」と書いてありました。ご近所の皆さんが手入れをしているようで、箒が備えてありました。ここも桜が散り、お宮の前は一面真っ白でした。九頭龍神社は、日本全国に数多くありますが、それぞれの地域に共通していることは、洪水や干ばつにより地域の人々が苦しめられた歴史があるということです。その為、古来より各地で雨乞いの神、水除けの神として祀られているようです。関戸九頭龍神社は由来を「中世のある大洪水の折に、川上から九つの頭を持つ龍のようなものが流れ着き、それをご神体として祀ったのが始まり」とされています。国費による多摩川の河川改修工事のきっかけとなった明治40年、43年の水禍にも九頭龍神社は水没を免れたそうです。
訪問地の裏側にはしだれ桜が雨にもまけず、咲いていました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧安田庭園・両国公会堂 | トップ | 東京スカイツリー夜景 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

訪問地周辺散策」カテゴリの最新記事