我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

エアープランツ

2013-05-15 23:12:09 | そしてその母紗夢猫である

一昔前は、エアープランツは高かった。

今日、立ち寄った100円ショップではなんと一つ105円で売っていた!

なので6つも買ってしまった・・・。

会社をやめてから収入も貯金もへる一方で、今やないに等しい(最近ちょっとだけある)ので、衣類は20年~30年前のものを着ている。ワンコのカラーは買っても自分の服は天神さんで購入した500円のシャツや、フリマで購入した500円のジーンズと冬になればあったか下着の補充と靴下くらい。衣類は下着よりも低価格のここ10年の母ちゃんの生活。さすがにセーターはすり減ってきて、ぬくもり感が激減で2枚、3枚の重ね着をしている^^;

衣類は買わないけれど、観葉植物を買うようになったのが今シーズンの冬。ドライアイが酷くなり、眼科に行ったら、PCもさることながら、ドライアイの原因には乾燥もあることを知った。
乾燥は蓄熱暖房機のせいで冬中、部屋の湿度は35%~40%。これは加湿器が必要かと思い、ネット検索であれこれ見るまではしたけれど、観葉植物を置けばいいと知人に聞いて、加湿器より観葉植物でしょということでぼちぼちと買い始めた。

もともと緑は好きで、今まで住まいしていたところでは鉢物をたくさん所有していた。
サラリーウーマン時代はストレスが溜まるたびに鉢植えが増え、そのうちアパートのベランダが足の踏み場もないくらい鉢植えだらけになり、引っ越す時もそれだけで2tトラック1台いるから、ある程度は処分してくださいと言われる始末だった。
伊賀市から高島市に引っ越す時に、部屋の中に緑を置かなくても、周囲が緑いっぱいだから、もう買わないと決めて、一切新しい鉢植えは買わずにいた。

でも、もともとが好きなので、買い始めるとあれも良いな、これも欲しいなとただいま9鉢と水耕栽培のバンブーが3本、今日のエアープランツ6つで一挙に増殖。

ちょっと幸せな母ちゃんである。

ちょっと幸せな母ちゃんではあるが、今月はいろいろと支払いが多いので、ちょっとだけの収入以上に支払いが多い。買い物している場合ではなかったと、、、。

ワンコは袋をぶら下げて返ってくると「お土産は?それお土産?」と目をキラキラさせているけど、残念でした~ということになる。が、しつこく要求されるので少々のオヤツを上げるはめになった。

ではまた明日
ご精読ありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ     
 応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧