海のさち

いつかは自分が焼いたお皿に、自分で釣った魚料理を盛り付けたいと夢みながら、趣味を増やすさちのブログ

葦がりでした

2015年02月21日 19時46分04秒 | 日記
今日は会社のCSR活動で、葦がりでした。

前回は初雪のめちゃくちゃ寒い日。
今回は晴天のポカポカ日より。
前回もこの西の湖は晴天でした。

もう暑くって暑くって・・・

約10企業150名の参加でした。
私も上司と参加です。
葦を刈って刈って、向こうが見えた時は嬉しいし達成感を味わえます。

前回は長靴に穴があきました。
今回は・・・葦をくくろうとしゃがんだ時に、おしりをグサッ
痛い~~

おしりを怪我していないかちょっと不安。
一応、保険をかけてくださっていて、怪我したら言ってくださいっと言われていましたが、
おしりを怪我しました・・・っとは、さすがに言えないな~

心地よい疲れです

魚が食べたくて・・・

2015年02月15日 20時20分55秒 | 日記
2月は寒いので釣りには行けそうにありません。
でも魚が食べたい!
近くのスーパーで買ってもいいのだけど・・海が見たいし。

そういえば漁協まで魚を買いに行っているって言ってた人がいたなぁ・・
近くの友達から情報を得て、漁協の朝一に行ってみました

海は近くだし、駐車場はすでにいっぱいです。
思わずテンション

店内はこんな感じです。
2つあるレジはすでにすごい行列でした。


鯛2100円、ワラサよりちょっと小さなハマチが5000円いくらかしていました。
これは釣りに行ったら食べられるから見送りです。

大きなアナゴが900円、どうして食べよう・・って考えて、店内一周している間にすでに売れていました。ちょっと残念。

うろうろ何回も店内をまわって、最初に買ったのは、釣り用餌のサヨリ。
お刺身もOKとのことだったので、餌の予定が、今夜のおかずになりました。
お刺身、美味しいです。

〆鯖にしたら美味しいよう~っとすすめられて、鯖を丸ごと買いました。
捌いてくださるので、お願いして、〆鯖の作り方を教えてくださいました。
ただいま〆ております。
出来上がりが楽しみ

鯖・カレイ・サヨリ・かま・えび・いわし・しらすなどなど、買ったのはどこにでも売っているものばかり
いいんです。
潮のかおりとこの活気ある雰囲気で、テンションあがります。

魚がなくなったら、漁協だね。
また来よう

会社の葦狩り参加

2014年12月13日 19時28分14秒 | 日記
先週ですが、会社のボランティアで葦狩りに行ってきました。

会場に着くと雪。
まだ車のタイヤはノーマルなのに・・・。
時々吹雪く中、2時間ほどがんばりました。

最後は葦をまとめて乾燥されるようです。
乾燥した葦は、KOKUYOさんが引き取られて、紙になるようですよ。
ボランティアで少し貢献できたかな
地元の方に混じって、企業からの参加者も多かったです。

葦狩りの後は、美味しい豚汁とおにぎりなどをいただきました。
良いことした後、みんなで食べる食事は非常に美味しかったです。


この葦狩り、あまりの寒さに風邪ひきさん続出。
私も体が冷えてしまって、危ない所でした。

風邪・インフルエンザにご注意を

アートアクアリウム二条城

2014年11月20日 16時02分12秒 | 日記
先日、大阪出張の帰りに、京都二条城で行われている「アートアクアリウム」に行ってきました。

一人でも行きたい!と思っていましたが、まりっぺが付き合ってくれることになりました。
これは嬉しい
夜のイベントだし、たぶんカップルばっかり。
そんなところに、おひとり様はさすがにさみしい・・寒さも身にしみます(泣)

どんな幻想的な世界が広がっているのか、わくわくです。

1500円の入場料を払って、灯篭にそって入っていきます。

スクリーンの映像と魚のコラボレーション。

こんな見せ方もあるんだ!っと驚きです。

そしてあちこちに金魚たち。


いったい何匹の金魚がいるんでしょう。

大きな球体は地球儀になっていました。
そこにも魚。


いろんな見せ方をしていました。


奥には大きな金魚鉢。
ぼんぼりにも金魚が泳いでいます。


そしてちょうどいい時間に来たようで、金魚の舞が見られました。
それもど真ん中の最前列です。


京都の紅葉もいいですが、こんなのも素敵ですよ。
出来れば大好きな人とお出かけくださいね。
私も大好きなまりっぺと出かけてきました~~~~

たくさんの写真をのせましたが、実物を見ればもっと感動するはず。
是非、実際に見てくださいね。
秋のお出かけでした。

琵琶湖クルーズ

2014年11月17日 21時37分13秒 | 日記
土曜日は会社の組合の厚生行事でした。

昨年は大きな行事が無かったのですが、今年はその分、がんばってくださいました。
船を貸し切りにして、琵琶湖クルーズです🎶

会社のいつもの女子会メンバーで申し込みました。
どちらかというとお子様がいらっしゃるご家族向けなのですが、何年か前に子供連れで参加し、それからずっと仲良くしてもらっている女子会です。
ありがたいな・・・。

家までお迎えにきていただいて、同じ電車に乗って、女子会メンバー大津駅で全員集合です。
大津駅では関西テレビの街角インタビューをされていて、「インタビューさせてください」っと声をかけられました。
大阪・京都が近くにありますが、滋賀に住んでいて大阪・京都はうらやましくおもいますか?ってな質問でした。
友達は「なんとも思わないです」
私「めちゃくちゃうらやましいです。たくさんのお店があるしにぎやかだし・・」
内容的に友達と私の意見の違いは、良い題材だおもいます。
でも、タクシーに早く乗らないと、時間が無い・・・(;´・ω・)
「ごめんなさい・・話したいけど時間がありません・・・・」っと、タクシーに乗りました。
テレビに映っていたかもしれないのに・・・残念でした。


さてさてそれで琵琶湖クルーズです。
受付後、船に乗って、開宴のごあいさつ、乾杯と続きます。
ただ・・船は貸し切りですが、みんながいる階はバラバラ・・・(笑)
乾杯発生者が見えないまま乾杯でした(爆)
食事はバイキングではなく、多くの人数確保のためお弁当(;'∀')でした。


でもたくさんのメニューで、女子は大喜びでした。
ご一緒した今年の新人さんとも仲良くなれました。

そこそこお腹いっぱいになったので、デッキに出てみました。
お天気もよく、最高です。
トップ写真。
でもでも・・めちゃくちゃ寒い。
船に揺られると、ビール1缶の酔いか船の揺れわからない幸せな酔い方していました。

船内では、バルーンショーやテーブルマジックなどなど、飽きることがありません。
虹も見られました。


4階客室からは操縦席が見られ、船で過ごす時間はあっという間でした。


楽しかったな~~。
一緒に参加してくれた友達に感謝です


しかし寒かった。
冬がもうすぐそこまで来ています。
みなさん、風邪などにはお気を付けくださいね

隣のにゃんこ

2014年10月27日 17時00分54秒 | 日記
とうとうにゃんこをブログネタにしてしまっています。
我が家のにゃんこではありませんが、隣のにゃんこ。

これが本当にかわいい。
もうメロメロですね

少し大きくなって、食器棚に上がれることが出来ました。
食器棚のこの角っこから眺めるのが好きなようです。


仕事から早く帰ってきた日は、このにゃんこに癒されています。

どうも私が大切にしている観葉植物を猫草だと勘違いしているようで、私がダメっていうと、猫パンチをしてきます。
もうめちゃくちゃかわいい
洗濯物を片づけようと引き出しをあけると、入ろうとあがってくるし、かわいくって仕方がありません。
猫好きが猫の写真ばかりをアップするのがわかります。
ほんとかわいいですね~

お気に入りの食器棚から、短い足を上げて梁に登ろうとするのですが、見ている方がヒヤヒヤ


そのうち梁のホコリ掃除をしてくれるだろうと、楽しみにしています。

隣のにゃんこ、かわいい

みかん狩り

2014年10月26日 15時38分04秒 | 日記
昨日と今日は果樹園に出かけて、みかん狩りをしました。
数本のみかんの木ですが、ころころ実をつけていて、収穫に忙しいです。

我が家のみかん、小さくて皮が薄くて、味が濃い。
ときどきびっくりするくらい酸っぱいのがあって、目が覚めます
かごいっぱいに収穫してきました。
これがお正月明けくらいまで続きます。
家で食べる分には十分


今朝採った分は、会社の女子会メンバーへのお裾分けです。

喜んでくれるかな

日本料理でおもてなし

2014年10月15日 20時34分19秒 | 日記
韓国からのお客様おもてなしの続きです。
焼肉の時に気分よくお酒に酔った勢いで言ってしまった日本流おもてなし。
ぽろっと言ってしまって、上司がそこに輪をかけて、やらないといけないはめに・・・。
お酒の席では、≪口は災いのもと≫
身に染みました~~。

とは言っても、それなりに楽しんでいました。
月曜日は代休をとっていたので、朝から掃除にお料理の準備に大忙しでした。

Jackyさんに鯛を恵んでいただいたので、かなり上出来でした。
ありがとうございました。

作ったお料理は、お刺身(お刺身と炙りの二種盛り)
鯛の塩焼き
さんまの塩焼き
肉じゃが
きんぴら
焼き豆腐の炊いたん
ポテトサラダ
茶碗蒸し
鯛めし
部署のメンバーと合わせて8人でいただきました。


日本酒にワインにビール、おつまみに盛り沢山でした。
みんなが揃ったところで、私は、「あ~っ、疲れた~」っとビールを一気飲み。
気楽な部署のメンバーなので、好きにいただきました。

韓国からのお客様は、築150年の家に興味深々のご様子でした。
昔からの柱や梁を見ておられました。
また電化製品にも興味を示しておられました。
お料理はお口にあったのでしょうか・・・

日本酒も進んで、翌日はみなさんかなりお疲れモード
楽しい時間はあっという間です。

ほんと、楽しかった。


これで8人くらいまでなら、おもてなしが出来ることがわかりました。
またお家で飲み会をやりたいと思います。
魚釣りのあとは、家飲みだね

そうそう今週末は、会社の釣り会があります。
前回が超残念釣果だったので、今度はたらふく食べられる量の魚が釣りたいです
ただ前日が飲み会。
二日酔いでの釣りになりまする
撒き餌だけはしないようにいたします

韓国のお客様と彦根城へ

2014年10月13日 13時38分56秒 | 日記
前回の台風の前、韓国からのお客様を彦根城にご案内しました。
前日の焼き肉の時に、話がまとまり4人でお出かけすることになりました。

携帯電話を片手にそれぞれが翻訳をしながら、ゆっくり彦根城に向かいます。
携帯のLINEの翻訳アプリを使って、携帯をみてもらって納得してもらいました。
話が通じ合うと会話が楽しいです。
彦根城から琵琶湖を見て、「海ですか?」って言われていました
日常会話なら日本語が通じます。
英語より漢字の方がわかるご様子でした。

彦根城は10年以上天守閣に登ったことはありません。
もっと昔かもしれないです。
なんとも急な階段に手摺を頼りに登って行きました。

瓦の展示に、韓国では瓦屋根はお金持ちのお家とのことでした。
展示物の説明がなかなか難しいです。
瓦とか瓦の釘とか、鬼瓦とか・・・。
ゆっくりと彦根城を楽しみました。

さて降りる時がまたまたこの急な階段。
ここで韓国人のやさしさを感じます。
私が階段を降りるまで心配そうに待ってくださっていました。
日本人男性の同僚はさっさとどこかに行ってたし・・

軽く運動が出来たので、お昼は彦根キャッスルロードの比内地鶏の親子丼にしました。


鳥が炙ってあって濃くがあって美味しかったです。

そしてキャッスルロードを散策します。
しかしあいにくの雨。
早めに切り上げる予定だったのですが、ご飯の後にはコーヒーが飲みたいねっていうことで、「たねや」さんへ。
「和」と「洋」の喫茶があって、どちらがいいのか選んでもらったら「和」になりました。
私がいただいたのは栗とお抹茶のセット。


素敵な和のお店を楽しみ、いろいろ話してお酒の話になりました。
お二人とも日本酒が大好きとのことです。
ここで、ピーンときた。

「酒蔵探してみよう!」
こんな時は携帯で検索・・ググってみます。

なんと帰り道にある
時間は4時。
なんとか行けるかも!
1件目・・・小売り屋さんでした。
小売り屋さんで教えてもらって、ちょっと足を延ばします。
出かけたのは「蔵元藤居本家」さん。
外観写真を撮り忘れたのが残念なのですが、大きなお店でした。
お店にはずらりと並ぶ日本酒。
台風前出し夕方でスタッフがおられなくて、酒蔵見学は出来ませんでしたが、かなり大きな蔵元さんです。
ご主人が試飲のお酒を出してくださいました。


目が輝く韓国人二人
テイスティングって言っているのに、本気飲みしているし・・
韓国へのお土産を買っておられました。
私も一本お買い上げ~
今度の女子会でいただくつもり

お腹も満足、楽しい一日を過ごすことが出来ました。
韓国の方とお出かけなんて、なかなか出来ないいい経験をさせてもらいました。
楽しかったね


一週間前の記事でした。
今日は次の大きな台風前です。
三連休の最終日、先週もとっても仕事が忙しくて、この休みに仕事をしようとPCを立ち上げました。
まだ仕事は1/5くらいしか済んでいない・・。
もうこんな時間なのに、ブログの更新なんかをやっています。
朝は訳もなく食器棚の掃除をしていたし・・わからない・・私の性格
さて、やっと仕事を再開します。

秋の味覚

2014年09月28日 22時02分02秒 | 日記
今日のウォーキングの帰りに果樹園に寄ってきました。

リンゴが花つきでなっていました。
なかなかそのまま食べるところまで完熟してくれません。
落ちる前に採って、またフィリングにでもしようと思います。

そしていちじく。
今日もたくさん採れました。
またまたコンポート作りました。
アイスクリームに添えるととっても美味しいです。


さらに柿。
今、渋を抜いています。
あと二日くらいで食べ頃になります。
柿の美味しい食べ方も考えておかないといけません。
とにかくいつもたくさん採れます。


秋の味覚、美味しいですね。
明日は栗ごはんを炊く予定です。

秋の味覚三昧・・・なにか足りないぞ!
ま・つ・た・け。

これは毎年我が家の味覚の仲間入りにしないから、まっ、いいか

ハクナマタタ

2014年09月23日 19時29分03秒 | 日記
とっても良いお天気のお彼岸のお中日。

今日はのんびり起きて朝から6キロウォーキングに出かけました。
急いで帰ってきてお寺さんのお参りです。

そしてお布団干して、食事の用意して、部屋を抜ける風が気持ちいい一日でした。

午後は美味しいコーヒーが飲みたかったので、土山のハクナマタタへドライブしてきました。
山を越えるので、紅葉前の山が近かったです。

友達が経営しているハクナマタタ。
ファンが増えてきたのか、結構な混み具合です。

ここのお店の特徴はデザートが凝っています。
これは前回いただいたケーキセット。
手作りケーキが美味しいです。


お客さん同士が趣味の話をするちょっと大人のカフェです。

お店は見落としそうな小さなお店ですが、異国情緒満載ですよ(^^♪
ラクダのランタン。


信楽焼きの作家さんの作品。
面白~い。


こんなかわいい小物もあります。


昼下がりのひととき。
ほっこりします~。
今度はパソコン持って行って、のんびり仕事やブログ更新したいと思います。
現実を忘れさせてくれる素敵なハクナマタタです。

お近くへお越しの際は、是非、お立ち寄りくださいね

我が家のにゃんこではありませんが・・

2014年09月18日 17時00分00秒 | 日記
妹家族がにゃんこを飼いました。
夕食時には、にゃんこつきで父と食事してくれています。

このにゃんこが・・・めちゃっ、かわいいんです。
ほんと癒されます~~~


我が家に来ると、すごい素早く走り回ります。
飛び回っているかと思うとお眠になったり・・かわいいですね~


私・・・仕事に疲れています。

それほど文章力が無いのに、このブログと会社のブログにプレゼン資料に・・なんやかんや・・。
とにかく書き物が多いんです。

先日の東京出張前は、なんにも書けなくなりました。
書かないと・・っと思えば思うほど、何も書けなくなります。
当然、このブログも書けない状態に・・・。

ひょっとして鬱???

でもちょっとスランプから脱出したようです。
溜め込んだことが、やっと言葉に出来るところまで来たようです。
こんな時は、どんどん吐き出すことでまとまってきますね

仕事、片づけていきま~す



東京出張でした

2014年09月13日 19時47分31秒 | 日記
昨日の金曜日は東京出張でした。
週末の東京出張。
そして今日からは三連休。
東京方面でこの連休は遊ぼうっとも思いましたが、この三連休は何かと忙しい。
なので折角の週末出張でしたが、帰ってきました。

東京は私のシステムの大きなセミナーがあって参加してきました。
同様のが大阪でもセミナーを開催されますが、かなり縮小したものになります。
東京だから行けないかなっと思っていたら、上司から行ってきなさいと・・(^^♪
ギリギリの参加申し込みでした。

さらにもっとぎりぎりだったのが、木曜日の午後、東京に行くのなら展示会にも行って来たら・・っと部長の指示が出ました。

展示会って、どこ???
一人で行けるのかな・・。
展示会の事前申し込みや行き方チェックなど、お腹が痛くなるほど不安でした。
土地勘のないところで、時間制限があって、二つも用事をこなさないといけない・・・
朝の新幹線は米原を始発に乗り、お出かけしたのは国際展示場で行われていた展示会。
国際展示場駅からかなり歩きました。
人の流れにのっていれば、らくらく着きました。


そして私の会社のブースを見学。
立派なブースで誇らしかった。
企業誘致で北海道や新潟などの都道府県も参加されていて、多くの人で賑わっていました。
さらっと1時間半ほどで見て回り、次へ急ぎます。

東京タワーが見える駅で降りて、そこからは携帯アプリのナビウォーク。
これまた遠いし・・。
なんとか迷わず着きました。
こちらも多くのビジネスマンで賑わっています。
上司も来ているはずなのですが・・当然、みつかりません。。。
私は私のセミナーに参加し、ふむふむ・なるほど
セミナーを5つも取ると、もう頭がご馳走様状態でした
得るものは多いし、発見もあります。
やる気も出てきます。
でももうお腹いっぱい状態でした。

帰るころにはすっかりと暗くなっていた東京。
東京タワーと台徳院霊廟惣門です。


かなり刺激を受け、たくさんの事を得てきました。
これを仕事に生かしていかないと
またがんばろうっと思うのでありました

さて、明日は釣りです。
ご一緒いただけるみなさま、よろしくお願いいたします。

さざえのアヒージョ

2014年09月02日 17時01分59秒 | 日記
美味しいものをいただきました!
それはさざえさん。

現物の写真を撮るのを忘れました・・・。

女子会メンバーで、IHだからさざえのつぼ焼きは出来ないし・・。
アヒージョ作りたいけど、どんなものかわからないって話していたら、作ったことがある友達がいました。
さっそく彼女主導で、女子会アヒージョ作りの開始です。

まずはさざえの身を出さないと・・。
でもどうやって!?
つぼ焼きしか知らないので、クックパッドで検索です。

そしてフライパンで酒蒸しにしました。
なるほど!

ニンニクとオリーブオイルたっぷりで出来たアヒージョです。
フランスパンにオイルをたっぷりしみこませていただきました。
お~~っ、これは美味しい

残ったオリーブオイルは、ペペロンチーノにしようっと

美味しいものをありがとうございました。

有楽町駅前で

2014年08月24日 18時57分29秒 | 日記
先週は東京出張でした。

午前中に東京本社に出社して、会議とサポートをこなしました。
東京・・・遠いなぁ~家からだと3時間かかります

午後は有楽町へ移動し、遊びに・・!っと言いたいところですが、会社訪問し意見交換会です。
思うように進んで自信のある相手さんと、こちらはどうもうまく行かない・・。
この差は何が違うんだろう・・・。
いろいろ考えています


長~い意見交換会の後、上司を有楽町駅でお見送りしました。
男性は周りにこんなショップがあるのに、気づかないようです。







信号待ちの時に写真を撮りました。
「ぶらっとしてから帰ってもいいですか~~?」
「まだ帰りたくないです」etc

帰りたくないオーラを全開出して、上司と一緒に帰るのを免れました


それからというもの、水を得た魚の状態です。
ただあまり離れると迷子になりそうだから、駅近くをうろつきます。
新幹線の時間までうろうろしました。

そしてみつけたとってもかわいいマニュキュア。
このトップ写真のは、まりっぺ姫へのお土産です。