前回の台風の前、韓国からのお客様を彦根城にご案内しました。
前日の焼き肉の時に、話がまとまり4人でお出かけすることになりました。
携帯電話を片手にそれぞれが翻訳をしながら、ゆっくり彦根城に向かいます。
携帯のLINEの翻訳アプリを使って、携帯をみてもらって納得してもらいました。
話が通じ合うと会話が楽しいです。
彦根城から琵琶湖を見て、「海ですか?」って言われていました
日常会話なら日本語が通じます。
英語より漢字の方がわかるご様子でした。
彦根城は10年以上天守閣に登ったことはありません。
もっと昔かもしれないです。
なんとも急な階段に手摺を頼りに登って行きました。
瓦の展示に、韓国では瓦屋根はお金持ちのお家とのことでした。
展示物の説明がなかなか難しいです。
瓦とか瓦の釘とか、鬼瓦とか・・・。
ゆっくりと彦根城を楽しみました。
さて降りる時がまたまたこの急な階段。
ここで韓国人のやさしさを感じます。
私が階段を降りるまで心配そうに待ってくださっていました。
日本人男性の同僚はさっさとどこかに行ってたし・・
軽く運動が出来たので、お昼は彦根キャッスルロードの比内地鶏の親子丼にしました。
鳥が炙ってあって濃くがあって美味しかったです。
そしてキャッスルロードを散策します。
しかしあいにくの雨。
早めに切り上げる予定だったのですが、ご飯の後にはコーヒーが飲みたいねっていうことで、「たねや」さんへ。
「和」と「洋」の喫茶があって、どちらがいいのか選んでもらったら「和」になりました。
私がいただいたのは栗とお抹茶のセット。
素敵な和のお店を楽しみ、いろいろ話してお酒の話になりました。
お二人とも日本酒が大好きとのことです。
ここで、ピーンときた。
「酒蔵探してみよう!」
こんな時は携帯で検索・・ググってみます。
なんと帰り道にある
時間は4時。
なんとか行けるかも!
1件目・・・小売り屋さんでした。
小売り屋さんで教えてもらって、ちょっと足を延ばします。
出かけたのは「
蔵元藤居本家」さん。
外観写真を撮り忘れたのが残念なのですが、大きなお店でした。
お店にはずらりと並ぶ日本酒。
台風前出し夕方でスタッフがおられなくて、酒蔵見学は出来ませんでしたが、かなり大きな蔵元さんです。
ご主人が試飲のお酒を出してくださいました。
目が輝く韓国人二人
テイスティングって言っているのに、本気飲みしているし・・
韓国へのお土産を買っておられました。
私も一本お買い上げ~
今度の女子会でいただくつもり
お腹も満足、楽しい一日を過ごすことが出来ました。
韓国の方とお出かけなんて、なかなか出来ないいい経験をさせてもらいました。
楽しかったね
一週間前の記事でした。
今日は次の大きな台風前です。
三連休の最終日、先週もとっても仕事が忙しくて、この休みに仕事をしようとPCを立ち上げました。
まだ仕事は1/5くらいしか済んでいない・・。
もうこんな時間なのに、ブログの更新なんかをやっています。
朝は訳もなく食器棚の掃除をしていたし・・わからない・・私の性格
さて、やっと仕事を再開します。