
お腹にくる風邪や喉が痛くなって熱が出る風邪が、はやっているようです。
我が家でも風邪が行ったり来たりしている

この辺りでインフルエンザは、まだ流行ってないようだ。
風邪が治ったら、予防接種に出かけようと思う。
日曜日は友達が事務局をしている国際交流フェスタに出かけた。
以前から国際交流の会員に誘われていて、どのような活動をしているのか見たかったのと、外人さんにも物怖じせず話しかけかれるようになってもらいたくて出かけてみた。
地球博を会場一つに縮小した感じの催し物だった。
各ブースでは国の食べ物や写真・小物などが展示されていた。
日本で英語を教えているグループでは、外国人英語教師の仕事の場を紹介したり、逆に外国人のための日本語講座の紹介など、たくさんのブースがあった。
フィンランドのクッキーがおいしそうだったので買ってみた。
日本語で対応してくださってたけど、真里は物怖じせずに話しかけている。
物怖じしているのは私だけか・・

シナモンがきいておいしいクッキーでした。
ほかにステージで国際交流フォーラムや発表など、なかなか興味深い内容だった。
さて・・・国際交流の会員になって、私は何が出来るのだろう

語学が優れているわけでもなく、日本語を教えるにしても相手の言葉もわからない

この会に参加されている外国の方が釣りに行かれているようだ。
出来るとしたらご一緒して案内する程度かな・・

そういえば昔住んでいた近所にも、アメリカの若い先生がいた。
「マヨネーズを貸してください」ってよく来ていたなぁ。
クリスマス会には呼んでくださり、わざわざアメリカから材料を取り寄せて、もてなしてくれた

ろくに話せないのに、いろんな国の人たちと必死に英語で話していた。
今となっては、良い思い出です

この環境を今、作りたいと思っている
