今年も矢島の夏がやってきました!
ということで、26日から27日にかけて恒例の鳥海HCに参戦。
入賞には全く届かない大会のため、継続して参加することに意義があるとばかりに、メインは夜のBBQがお楽しみ。
26日の個人TTは気温が34℃ほどの猛暑のなかで行われた。
今回、COLNAGO C59 のレースデビュー。
落車の心配がないため安心して投入。
思いの外、フィーリングが良く、ご満悦。(完全に自己満足)(*^_^*)
けど、残念なことに自分の体調がいまいちのため、タイムは昨年に較べ
かなり遅くなっていた。C59に申し訳ない(>_<)
夜はお楽しみのBBQタイム。こちらがメイン。
今年はチームメンバー7名とちょっと少な目だったが、いつもの楽しい一時となった。
27日はHC。
夜中から雨が降り出し、一時相当激しく降った時間帯もあったが、朝方には上がり
曇り空となった。このままの天候であれば絶好のHC日和であるが・・・
いつも通り、スタートライン最前列に陣取り、スタート。
やはりちょっと体が重い。
登りにはいり徐々に遅れだす。
雨を予想してLOOK566に変更していたが、登り向きではない。
レース後半になると、予想通り雨が降り出し、激しくなる場面も。
おまけに、最近続いている左膝の痛みも出始め苦戦。こちらも昨年より2分以上の遅れ(>_<)
それでも、何とか無事ゴール。
待っていたのは、暴風雨!
満員のバスに何とか乗り込み、やっと着替えることが出来た。
美味しいはずのスイカにはなかなか手が出ない。
暴風雨と寒さに耐えながらひたすら下山の時間を待つ。
首筋から雨が入り込み、着替えたのにまがずぶ濡れになった。
下山を待つ一時。
下山して来たら、雨が続いていたが、風と寒さが段違い。
(下山で女性が落車し一時意識不明になった模様。やっぱり危険だったのだ!)
数年に一度はこういう天候になるのも矢島の特徴かな。これはこれで思い出になる。
こうして、矢島の夏が終了した。
ということで、26日から27日にかけて恒例の鳥海HCに参戦。
入賞には全く届かない大会のため、継続して参加することに意義があるとばかりに、メインは夜のBBQがお楽しみ。
26日の個人TTは気温が34℃ほどの猛暑のなかで行われた。
今回、COLNAGO C59 のレースデビュー。
落車の心配がないため安心して投入。
思いの外、フィーリングが良く、ご満悦。(完全に自己満足)(*^_^*)
けど、残念なことに自分の体調がいまいちのため、タイムは昨年に較べ
かなり遅くなっていた。C59に申し訳ない(>_<)
夜はお楽しみのBBQタイム。こちらがメイン。
今年はチームメンバー7名とちょっと少な目だったが、いつもの楽しい一時となった。
27日はHC。
夜中から雨が降り出し、一時相当激しく降った時間帯もあったが、朝方には上がり
曇り空となった。このままの天候であれば絶好のHC日和であるが・・・
いつも通り、スタートライン最前列に陣取り、スタート。
やはりちょっと体が重い。
登りにはいり徐々に遅れだす。
雨を予想してLOOK566に変更していたが、登り向きではない。
レース後半になると、予想通り雨が降り出し、激しくなる場面も。
おまけに、最近続いている左膝の痛みも出始め苦戦。こちらも昨年より2分以上の遅れ(>_<)
それでも、何とか無事ゴール。
待っていたのは、暴風雨!
満員のバスに何とか乗り込み、やっと着替えることが出来た。
美味しいはずのスイカにはなかなか手が出ない。
暴風雨と寒さに耐えながらひたすら下山の時間を待つ。
首筋から雨が入り込み、着替えたのにまがずぶ濡れになった。
下山を待つ一時。
下山して来たら、雨が続いていたが、風と寒さが段違い。
(下山で女性が落車し一時意識不明になった模様。やっぱり危険だったのだ!)
数年に一度はこういう天候になるのも矢島の特徴かな。これはこれで思い出になる。
こうして、矢島の夏が終了した。