自転車、マラソン、登山他趣味を中心としたブログ

自転車、マラソン、登山などの趣味を中心に書き留めるブログ

No.0343 お盆で帰省

2016-08-17 14:25:49 | インポート
お盆で帰省。
15~16日お盆で帰省してきました。
とは言ってと、一人で生活していた親父は春から施設に入ったため、実家には誰もいない。
電気と水道は契約したままとなってるので使えるのだが、誰も住んでないから埃だらけで、泊まれない。


そこで、地元の宿泊施設シューネスハイムカムロを予約して、親父を連れて泊まりました。






町の特産である金山杉をふんだんに使ったヨーロッパのロッジ風温泉宿。ミニキッチンがついたファミリータイプの部屋やメゾネットタイプの部屋もあります。


建物の雰囲気や景色などなかなかいいです。温泉もあります。




食事も地元で育てている豚や野菜などを使って、食材の旨味を活かした味になってます。












食事の席からの景色もいいですね。




近くには、竜馬山という美しい山もあります。


この町も過疎化急速に進んでいるようで、多くの分校が廃校なっていました。
田茂沢分校


三枝分校


春木分校跡地




金山町は明治時代、銀の採掘で賑わった町です。
その跡地が今も残っています。




こちらは明治20年開校し
平成8年に閉校した谷口分校ですが、今は"がっこそば"として活用されています。
分校を地域おこしとして活用し成功した事例として、多くのマスコミにも取り上げられ、ちょっと有名になったそば屋です。
地元のおばちゃん達が切り盛りして繁盛してます。




板そばとニシンの煮付け、そばソフトクリームを頂きました。






そばは二八そばで自家栽培のそば粉を使用。風味があって喉ごしもよくとても美味しい。ニシンの煮付けも美味です。
ソフトクリームはかすかにそばの香りがしてこちらも美味しいです。
あと、揚げそば、そば餃子があるのですがそれは次回のお楽しみ。


中は分校の面影がそのまま残ってます。










県外からのお客さんも多く、満席状態でした。


実家に泊れなかったため、お盆で帰省したと言う雰囲気はなかったけど、生まれ故郷の町をくまなく散策し、親父も喜んでいたし、それなりに楽しい二日間でした。