iPhone6 PLUSも2年になり、電池の持ちが極端に悪くなった。カメラも黒いリングのような線が隅に入るようになったので思い切って7PLUSへ変更した。
iPhone7の発売から1ヶ月以上が過ぎて大丈夫落ち着いてきたようで黒なら在庫があるというので艶消しの黒にした。


6PLUSのバックアップ取っていたパソコンから7PLUSへ復元しようとしたらここで大問題が発生。
なんと、7PLUSがiTunsを認識しない。
iTunsのバージョンが古いからとメッセージが出る。
調べたらiTunsは最新バージョンになってるのに、どうして?
ネットでいろいろ検索したら、パソコンのOSがVISTAだったためと判明。
7PLUSはWindows7以上でないと認識しないようである。
VISTAを7にアップグレードするにも、結構なお金がかかる。
悩んだ末に、ノートパソコン買う事にした。

CPUがcori3でハードがSSHD240G。
SSHDはSSDとHDDを組み合わせたもの。
SSDほどではないが、それでも相当立ち上げが速い。メモリが4Gだったので、もう一枚4Gを追加して8Gにした。
この仕様でもlenovoなので5万円程である。でも余計な出費には変わりなし。
パソコン届いて、いろいろセットアップするのに半日かかってしまった。
Windows10なので、VISTAとは勝手が全く違う。
無線ランの設定など、なんとかセットアップおえて、いよいよiPhoneの設定へ。
まず6PLUSをバックアップ。この時、iPhoneソフトが最新でないとメッセージが出た。7PLUSは最新のソフトだろうから、6PLUSも最新バージョンにしてからバックアップ取った方がいいと思い、バージョンアップしてからバックアップ。これに結構時間かかった。
さて、いよいよ7PLUSへ6PLUSのデータを戻そうとしたら、なんと7PLUSが最新バージョンのソフトでないため復元できないとメッセージ。
なんだこりゃ、7PLUSが最新バージョンでない?
仕方なく、7PLUSをバージョンアップ。
またこれにも結構な時間がかかってしまった。
なんだかんだで7PLUSに機種変したら相当の手間とお金がかかってしまった。
さて7PLUSの使い心地はどうだろう?
良いことを期待したい!