My BTO PC 2008年の骨董品
OSは先日Windows vistaから7にU.Gしたので、また暫くは使えるようになったが、HDDも時々不穏な動きになったりして結構怪しくなっている。
デフラグしても余り変わり映えしない、時々動きが不安になるのは変わらず。
ネットも遅い。(通信速度の問題ではなくパソコンのアクセス性能の問題)
思い切ってSSDへ入れ換えることにした。
古いM.BだがSATA対応のためSSDが使える。
sandisk SSD240G
HDDに比べ非常にコンパクト。機械的な動きがないので故障も少ないし、何よりスピードが格段に速くなる(はず)
本来は固定しないと行けないのだろうが、3.5インチベイに2.5インチを固定するには、変換マウントが必要になる。
でも、SSDは機械的な動きがないので持ち運ばないPCなら固定しなくても問題ないとネットにあったので、他のパーツと干渉しない位置に置いたままにする。
いよいよHDDからSSDへクローン化へ。
フリーソフトを使うためちょっと不安があるが、上手く行くこと願って実行!
240Gのクローン化のため3時間程かかったが、正常に終了。
いよいよ、HDDからSSDへ入れ換えし、電源ON!
えー、何だこの画面(>_<)OSが起動しない!
?
英語でよく分からないが、OSが見つからないからOSの入ったディスクを入れろ!ってなメッセージ見たい。
すんなりいくとは思って無かったけど、OSが起動しないなんて正に想定外だよ(;_;)
考えられる原因は、
①クローンの失敗
②OS起動のMBRの不備
③BIOSの設定不備
④SSDの不良
かな?
どれかはわからないから一つ一つ試していくしかない(>_<)
この原因特定は素人には相当ハードル高い。
もう、頭の中ではパニック状態。
①は「正常に終了した」メッセージが出たのを確かに確認したし、良し悪しを判断する手段がないので信じることにした。
②はネットでいろいろ調べて一応可能性あるのを試して、これもセーフのような気がする。
③のBIOS設定がおかしくなったような気がする。でも、これって素人は殆どいじらないので、何が何だか分からない。
ネットで調べても良く分からないが、OS読み込みディスクの優先順位が変わっているような気がするので、そこをいじって見た。いじれるところはこれしかないのでダメ元で変更してみる。
いざ、電源ON!
おー、来たー、Windowsが起動した!
格闘すること10時間以上。もう諦めかけた時にWin の文字を見たから感動ものです。
今まで起動に1分10秒ほど掛かっていたのが20秒ほどに短縮。
ネットの反応もメチャ速くなった。
これは、凄い!
測定結果
左がSSDの読み込み速度253MB/S
右がHDDの読み込み速度88.16MB/S
速度は約3倍になってる。
てっことは起動は1/3ってことですね。(^^)
格闘する事まる一日。
一時は諦めかけたけど、何とか正常に動作するようになった。
SSDとSATAケーブルで9900円程の出費で、この速度向上は大満足。
M.BにPCIExpressソケットが付いているので、USB3.0ボードを増設可能。
これを付ければ改造終了。
これは問題なく付けられるだろう(^^)