自転車、マラソン、登山他趣味を中心としたブログ

自転車、マラソン、登山などの趣味を中心に書き留めるブログ

No.0532 恒例お盆ツーリング2017(前編)

2017-08-14 23:59:43 | インポート
今年もみちのく恒例お盆ツーリングに参加!

毎年違うルートで日本海までの200kmオーバーのナイトツーリング。
今年は、多賀城から大和町へ出て、R457を通り岩出山。そこからR47へ出て新庄まで。そこからR13を北上し金山町へ。そこからR344を通り真室川経由で目的地の遊佐まで205kmの行程。


例年、新潟勝木がゴールでしたが新しいゴール地点を開拓。
ゴール地の条件は温泉があってエアコン付き休憩部屋が確保出来て、コンビニがあって尚且つ輪行のため駅が近いこと。
これだけの条件を満たすのはなかなか難しい。
そんな中、見つけたのが遊佐町の"あぽん西浜"です。


梅雨明けしてから梅雨に入った様な天気が続いています。

12日の深夜から13日に掛けて開催された恒例お盆ツーリングも雨の中スタートとなりました。

朝から雨模様でしたが、昼の予報では21時頃から曇りになり、庄内地方は明日は曇りだったので、楽観視してました。

スタート地点のお店までは自走。
21時頃から曇りになるはずが21時半になっても雨が上がる気配なし。
結局自宅から雨の中のスタートとなった。

22:30過ぎにお店到着。
東松島から自走で参加のAさんがすでに到着していた。

スタート時間の23:00にはお店スタートの6人が集合して雨の中、目的地の遊佐へ元気にスタートしました。

最初の休憩地点、中新田のセブン(約40km地点)で3名が合流。これで、今回参加の9名全員揃いました。

まだ雨が止む気配は全くなし。

第2休憩地点の鳴子目指して元気にスタート。
雨と、前走者からのしぶきですでにずぶ濡れ状態
まあ、これはこれでいい思い出になります。

鳴子のサンクスに到着したのは日付けが変わって14日の2:00過ぎくらいだったでしょうか。
相変わらず雨です。

ここでまた天気予報確認したら、どうやら山形の方は曇り。
もう急いで山形へ入った方がいいとの全員の合意のもと、休憩時間を短めに切り上げて山形県境へ向けて出発。
もう、3時間以上雨の中を走ってるのに、皆さん元気でです。

最上町大堀のセブンに到着したのは3:30過ぎ頃。ここが約100km地点で半分というところですね。
予報は当たってました。
県境の堺田に入るあたりから雨上がって来て、大堀セブンでは月も見える様になって来ました。
やっと雨から解放です

ここまですこぶる順調なライドです。
予定より1時間半も早いペースで進んで来ました!

休憩している間に空も明るくなり始めて、もうすぐ夜明けです。
皆さん、益々元気が出て来て、第4休憩地点(120km)はパスして、第5休憩地点(140km)まで一気に進む事に。
流石、強者揃いです


*後編は後ほど。