ひとりごと

気の向くままに・・・

猿山岬の雪割草

2019-04-01 | 日記

20190329~30

3月29日(金)晴れ~30日(土)曇り後雨

        

        名古屋~東海北陸道~北陸道~のと里山街道~猿山岬へ  雪割草が咲く群生地をハイキングしてきました。

   猿山自然歩道を地元の方に、案内していただきました。山全体が雪割草!!感激の山歩きでした。

  この山のユキワリソウはどうもミスミソウ(葉の先端が鋭い)に分類されるそうです。

  スハマソウ(葉の先端が丸っこい)ではないようです・・・・

    

         ひるがの高原サービスエリアから大日ヶ岳を望む

    

                            道の駅で休憩

 

    猿山峠の森のハイキングは5.4k 標高差200m

    

    

    

    

      エンレイソウ

    

    

         

    

       

       

    

        

                 法面にびっしりと咲いている

    

       

       

    

        

        

    

     キクザキイチゲ                             ミスミソウ

       

                      猿山岬

 

     旅館で石川県指定無形文化財の「御陣乗太鼓」の実演を見ました。

     この勢いで追い払ったとは・・・・迫力があり素晴らしい陣太鼓でした。

     400年ほど昔、能登の七尾城を攻め落とした上杉謙信の軍勢が輪島まで攻め込み、これに立ち向かう

     名舟村の人々が、仮装をして「陣太鼓」を鳴らして夜襲をかけ、上杉軍を追い払ったことの由来だそうです。

    

    

 

   3月30日(土)

   輪島の朝市を見学後、椿展望台~能登半島最北端・禄剛埼灯台~道の駅「狼煙」へハイキング(8k)   

    

         休憩所からは有名なランプの宿が立つ、岬が見えました。

    

      能登半島最先端の禄剛埼に建てられた禄剛埼灯台は明治16年に作られた菊の御紋がついていて、

      ステンドグラスもはめられ、おしゃれな灯台でした。 そこから道の駅「狼煙」へ。バスに乗り、

      珠洲の鉢ヶ埼温泉で入浴し名古屋に戻りました。

     (能登半島の海沿いを歩いたり、山中にも入って歩きましたが、写真が消失!残念です。) 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする