伊勢詣で
2020-02-01 | 日記
20200130
1月30日(木)晴れ
伊勢神宮初詣に行ってきました。ここ数年はバスツアーで行っていましたが、今年は初めて電車で!
何時何分に集合!との縛りは無いものの、しっかり時間表を確認して、効率よく乗り物に乗る!違った経験でした。
ハプニングもありましたが・・・・帰宅も早く!来年も・・・と娘と相談中です。
伊勢市駅から歩いて外宮へ 老木の清盛楠の幹
清盛お手植えの楠の木
団体の参拝客が列をつくる
せんぐう館は外宮の休憩所、隣は博物館(有料) 勾玉池に浮かぶ奉納舞台 観月会や奉納行事が行われる
勾玉池にはコガモが泳ぎ、花菖蒲も楽しめるようです。 バス移動で内宮へ
ここの手入れされたお庭は素晴らしい 五十鈴川で清める
和歌山からの団体参拝客が大勢みえました 立派な杉の木にパワーをいただく
御稲御倉は神明造り 外幣殿は神明造り
風日祈宮(かざひのみのみや)へも橋を渡って参る
五十鈴川にかかる宇治橋も下から眺めるのが綺麗
おはらい町、おかげ横丁をブラブラする
帰りはバスで宇治山田駅へ、近鉄で帰る お天気良く今年もお参りできました。