皆さん、こんばんは。里中です。
売却の相談を受けている、売主さんとともに市役所にいってきました。私ども物件調査をする場合は、わざわざ売主さんの手(足)を煩わせることは、滅多にないのですが、今回はちがいます。
自分の宅内に公共物が埋設されていたり、官地と民地との境界が大変複雑に絡み合っていたりと言うことで、売主さんに直に市役所の担当者と掛け合っていただきました。早期に問題を解決するには、やはり土地所有者の直談判が必要になることもあります。
市役所の担当者も年度が替わると異動があり、担当者も変わってしまうので話が遠くなりがちです。実際今回もそうでした。ですが、なかなか話の分かる方で柔軟に対応していただけそうです。はやり、売主さんの直談判が効いたのでしょうね。
今度は日を改めて、旧与野市役所にある南部建設事務所に行かなくてはなりません。不動産の問題は、個々固有のもので、しかも複雑なものが多いいです。私どももインターネット不動産の推進派ですが、こと不動産の問題になると、絶対的にアナログです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
売却の相談を受けている、売主さんとともに市役所にいってきました。私ども物件調査をする場合は、わざわざ売主さんの手(足)を煩わせることは、滅多にないのですが、今回はちがいます。
自分の宅内に公共物が埋設されていたり、官地と民地との境界が大変複雑に絡み合っていたりと言うことで、売主さんに直に市役所の担当者と掛け合っていただきました。早期に問題を解決するには、やはり土地所有者の直談判が必要になることもあります。
市役所の担当者も年度が替わると異動があり、担当者も変わってしまうので話が遠くなりがちです。実際今回もそうでした。ですが、なかなか話の分かる方で柔軟に対応していただけそうです。はやり、売主さんの直談判が効いたのでしょうね。
今度は日を改めて、旧与野市役所にある南部建設事務所に行かなくてはなりません。不動産の問題は、個々固有のもので、しかも複雑なものが多いいです。私どももインターネット不動産の推進派ですが、こと不動産の問題になると、絶対的にアナログです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)