本日はなかよし行事最終日でした。
4年生を筆頭に、3年生、2年生と張りきって1年生のサポートをしています。













自己紹介ではなかなか自分の紹介をすることができなかった1年生に「かわりに読んであげるよ」と声をかけて、自己紹介のお手伝いをしている姿が見られました。そんな4年生がとても頼もしかったです。
1年生もしてもらっているばかりではありません。フラフープくぐり競争では、うまく体を縮めて、どんどんくぐりぬけます。
実は1年生は、今回は自己紹介カードを
「カタカナで書きたい!!」と担任の先生にお願いして、カタカナを黒板に書いてもらっていたようです。
どうしてもカタカナで書きたかった内容は、「好きな〇〇は〇〇です。」の部分でした。
「好きなポケモンはリザートンです」等、と力強く書けていて、元気に紹介できていました。


5時間目と6時間目の休み時間です。
なかよし行事、来年度のリーダー3年生のあるクラスの様子です。
体育館への移動のために、自分たちだけで、きれいに2列に分かれました。自主的に列を整えている人もいます。速やかに整列して移動する子どもたちに気づかれないように後ろから眺めていました。この2列を保ったまま、体育館へと進んでいきました。本当に驚いた瞬間でした。

ZOOMの扱い方を覚えるとできることがたくさん増えますね。大切なことを先生が伝えていました。
タブレットを活用するうえで大切なことは
① タブレットを持ってくること
② タブレットを充電してくること
基本を大切に、どんどん多くのことにトライしていきましょう。



5年生音楽
ビリーブを歌うその歌声が中庭まで響きわたっていました。
1年生音楽
授業開始後早々に校歌を歌っていました。練習の成果で、すでに上手に歌えます。

