


午前の部にも、通っている道場から出場した彩都の丘学園の子どもたちが健闘したようです。午後の部との入れ替えの際に、「あっ、こんにちは!」「がんばりましたー!」等の声かけが子どもたちからあり、とても嬉しいでした。












4名の出場者のみなさん、今日の学びを次に活かせるよう、引き続き日々の部活動に励んでいきましょう!
磨いた焼き板に好きなデザインをして完成です。自分らしい、すてきな作品ができあがりました!
実行委員のいただきますの挨拶がありました。「オリエンテーリングや焼き板作りは楽しかったですか?」の実行委員の問いかけに、みんなが大きな拍手で応えていました。
レクで身体を動かした後ということもあり、カレーがとても美味しかったです。おかわりをする人もたくさんいて、大行列ができていました。
「楽しい思い出を作ってくれたスタッフの方々、たいへんありがとうございました。」と実行委員の挨拶がありました。この二日間大変お世話になりました。ありがとうございました。
解散式
実行委員からは「この経験をいかして、ごっええ学年になりましょう!」と挨拶がありました。教頭からも「時間を守る姿、まわりを助ける姿がたくさんみられました。この学年ごっつええやんと思いました。」と話がありました。
学年の先生からはオリエンテーリングの表彰がありました。また「自分の役割を自分で考えて、行動できている姿がありました。これからも、自分たちでよりよい集団にすることができるようになって欲しいと思います。」とお話がありました。
実行委員の皆さんに対して、学年みなさんから感謝の大きな拍手がありました。火の神様の衣装も実行委員で縫って作ったそうです。最後にお世話になった添乗員の方々、カメラマンさんにお礼を伝えました。
この二日間、子どもたちはカッター体験やキャンプファイヤー、オリエンテーリング、焼き板づくりなどたくさんのすてきな体験をしました。自分たちが決めたルールを守って節度ある行動したおかげで、大きな怪我もなく無事に帰ってくることができました。
この宿泊学習の目標の「この学年ごっつええやん」になっていったと思います。
宿泊学習にあたって、お弁当の準備をはじめ、ご家庭からのご協力をいただきました。またご家庭でお子さまからこの二日間について、たくさんお話を聞いていただけたらと思います。みなさん、ありがとうございました。