goo blog サービス終了のお知らせ 

彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

5.21 令和5年度 春季箕面市民剣道大会(剣道部)

2023年05月22日 | TOP連絡事項
5月21日(日)に、箕面市立第一総合運動場・スカイアリーナで剣道部の市民大会がありました。


午前の部にも、通っている道場から出場した彩都の丘学園の子どもたちが健闘したようです。午後の部との入れ替えの際に、「あっ、こんにちは!」「がんばりましたー!」等の声かけが子どもたちからあり、とても嬉しいでした。

午後の部は、高校、一般男子、中学生の順に試合が組まれていて、学園出身の高校生のみなさんとあいさつを交わし、懐かしく嬉しかったです。

スカイアリーナに到着して、アップのための準備中です。8年生が宿泊学習のため、今回の参加は女子1名男子3名の計4名です。日頃の練習でこれまでお世話になってきた師範も駆けつけてくださいました。



まずは個人戦、次に団体戦と進みました。団体戦は男子3名の彩都の丘学園チームで出場します。短い時間の勝負になります。子どもたちはよく集中して善戦しました。茨木彩都道場に通う彩都の丘学園のみなさんも出場していたので、保護者さんは学園の応援もしてくださいました。みなさん、あたたかい応援をありがとうございました。






4名の出場者のみなさん、今日の学びを次に活かせるよう、引き続き日々の部活動に励んでいきましょう!













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.22ハチ高原8年宿泊学習3

2023年05月22日 | TOP連絡事項
起床時間の少し前です。
昨夜たくさん頑張った8年生はまだ静かに眠っているようです。
そして、起床。



掛け布団をまっすぐのせるのは難しいようです。6時半に起床でしたが、それより早めに起きてたたみ始める部屋が多かったです。

朝食です。






もりもりご飯のおかわりをしていました。「今日は登山があるので、しっかり食べましょう」という実行委員のことばで、朝食が始まりました。

朝食後、荷物を一箇所に集めてから、オリエンテーション開始です。
その前に全体写真を。

オリエンテーションはハチ高原の広い空間にちりばめられたポイントをグループでめぐります。時間内にできるだけ多くまわってください!











「やっほ〜!!」と大きな声で叫ぶと、「やっほ〜!!」と返ってきます。
あまりにもきれいに返ってくることに、みんなは驚いていました。




オリエンテーリングの後は、「焼き板作り」に取り組みました。焼いた板を、タワシや新聞紙で磨き、こげやすすを落としてピカピカにします。












磨いた焼き板に好きなデザインをして完成です。自分らしい、すてきな作品ができあがりました!







昼食のカレー

実行委員のいただきますの挨拶がありました。「オリエンテーリングや焼き板作りは楽しかったですか?」の実行委員の問いかけに、みんなが大きな拍手で応えていました。


レクで身体を動かした後ということもあり、カレーがとても美味しかったです。おかわりをする人もたくさんいて、大行列ができていました。







 昼ごはんを食べ、退舎式を行いました。

「楽しい思い出を作ってくれたスタッフの方々、たいへんありがとうございました。」と実行委員の挨拶がありました。この二日間大変お世話になりました。ありがとうございました。



退舎式の後、子どもたちは荷物を待ってバスに乗り込みました。いよいよ帰路につきます。

西紀サービスエリアでトイレ休憩です。


解散式


実行委員からは「この経験をいかして、ごっええ学年になりましょう!」と挨拶がありました。教頭からも「時間を守る姿、まわりを助ける姿がたくさんみられました。この学年ごっつええやんと思いました。」と話がありました。


学年の先生からはオリエンテーリングの表彰がありました。また「自分の役割を自分で考えて、行動できている姿がありました。これからも、自分たちでよりよい集団にすることができるようになって欲しいと思います。」とお話がありました。


実行委員の皆さんに対して、学年みなさんから感謝の大きな拍手がありました。火の神様の衣装も実行委員で縫って作ったそうです。最後にお世話になった添乗員の方々、カメラマンさんにお礼を伝えました。






この二日間、子どもたちはカッター体験やキャンプファイヤー、オリエンテーリング、焼き板づくりなどたくさんのすてきな体験をしました。自分たちが決めたルールを守って節度ある行動したおかげで、大きな怪我もなく無事に帰ってくることができました。

この宿泊学習の目標の「この学年ごっつええやん」になっていったと思います。


宿泊学習にあたって、お弁当の準備をはじめ、ご家庭からのご協力をいただきました。またご家庭でお子さまからこの二日間について、たくさんお話を聞いていただけたらと思います。みなさん、ありがとうございました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする