中間考査2日目です。
友だちと問題を出し合いながら登校する姿がありました。みなさん集中して問題に取り組んでいます。2日間おつかれさまでした。



25分休みの様子
25分休みは楽しそうに遊んでいます。先生も一緒に追いかけっこをしています。一輪車の練習は登り棒と組み合わせるとやり易くなるようですね!


4年生国語 説明文の学習
「思いやりのデザイン」
これまでに説明文について学んだことをふりかえり、説明文と物語文との違いについて考えました。隣の人と意見交流をしました。
説明文には「まずは」や「次に」などの言葉が使われている。物語文には会話文がある。説明文は、筆者、段落というが、物語文は作者、場面という。。。などの意見交流をしました。グループワークでは、文章が書かれた5つの短冊について、文がつながるようにどのように並べるかを話し合いました。
「このように」とまとめの言葉があるから最後の段落だ。これは問いが書かれているので始めにくるのでは??「いっぽう」から始まる段落だから・・・と、言葉や文の内容に根拠を求めながら活発に話し合い、学びを深めることができていました。








8年生宿泊行事に向けて
宿泊行事実行委員会では話し合いを終えたあと、学年の仲間に伝える文面を1人残って考えている人がいました。先生が時折アドバイスをしました。みんな、よく頑張っていました。


9年生修学旅行に向けて
修学旅行実行委員の話し合いです。役割決めの一つひとつで笑い声が響いています。準備するのも楽しい様子です。


