1、2年生活科「学校たんけん」
グループごとに分かれて、2年生が1年生をリードして学校たんけんをおこなっていました。コロナ禍も落ち着きをみせ、実に4年ぶりにこの異学年交流を実施することができました。2年生が事前に作成したフリップを1年生に見せながら各場所を紹介していました。「ここは先生たちがいる部屋で職員室といいます。入るときは、失礼しますと言います。」や「ここはなかよしの部屋です。タブレットや宿題をすることができます。」など詳しく紹介をしていました。初めて3階に上がった子もいたようで大興奮でした。先輩として、1年生と手をつないでいろいろなことを話しながら歩いている2年生の姿が、とても微笑ましかったです。
4年算数 「折れ線グラフをかけるようになろう」
折れ線グラフのかき方を学習していました。横軸、縦軸に何を書くのかを確認し、決まったところに点をうち、点と点を直線で結んでかいていきます。担任は書画カメラを使用して手元を映して子どもたちと確認しながらかいていました。授業参観する先生の姿も見られました。
5年家庭科 「お湯を沸かしてお茶をいただこう」
家庭科室では、5年生がお湯を沸かして、お茶を入れる実習をしていました。「きゅうすを使ってお茶を入れる」今日習ったことをぜひお家でも実践してほしいと思います。(お湯をわかすときは、お家の人に許可を得てからおこなってくださいね。)
6年英語「箕面市のアンバサダーになろう」
動画に校長先生が登場。子どもたちにミッションを伝えました。「7月に来日する予定の新しいALTの先生に、箕面市の魅力を伝えてください。みなさんを箕面市のアンバサダーに任命します。New ALT can not understand Japanese, so please use English!」とお話をしました。その後、ミッションで使う単語を意欲的に確認する子どもたちでした。英語で「My town is 〜.」等を伝えられるように学習していきます。
5~8年つながり校区オリエンテーリング
5~8年の縦割り行事です。5~8年の縦割り班で活動し、7年が開会式・閉会式の司会を担当し、今回の最上級生である8年生がグループのリーダーシップをとって活動していきました。今回総勢60班での活動になります。各班、自己紹介をした後、それぞれにチェックポイントにむかって出発しました。
スクランブル交差点や天空の家付近、いぶき・ひだまり付近の横断歩道では、ぷちサポさんや保護者の方々に見守りをしていただきました。また、青少年を守る会さん、防犯委員のみなさんなど、多くの方が活動時間に合わせて子どもたちの見守りをしてくださいました。ありがとうございました。
今年度もPTAさんから、ぶどうジュースの差し入れを頂戴しました。各教室では、「おつかれさま!乾杯!」と盛り上がっていました。ありがとうございました。
見守りをしてくださったみなさんから、「行きと帰りとでは、班の雰囲気がまったく異なっていました。協力しあったからか、帰りは和やかな雰囲気になっている班がたくさんありました。」とお話をいただきました。開会式で「縦のつながりをめあてにしましょう」閉会式では「今日のつながりをこれからの学園生活でより育てていきましょう」と7年生から話があり、大グラウンドに拍手がわきおこりました。
9年生は横のつながりをめあてに、班活動のアクティビティの「先生からの挑戦状」を行いました。今回、始めて班長を公募し、自分たちで考えて班を作りました。その班で修学旅行のフィールドワークを行うので、班の絆を深めるアクティビティをしました。「まだいける」「頑張ろう!」「ありがとう」など班のメンバーへの温かい言葉を沢山聞くことが出来ました。今日の気持ちを大切にして修学旅行に臨みましょう!