だだちゃ豆(2回目)の芽もチョロッと出た。 2018年06月30日 | 野菜と草花の時間 「時間差攻撃」で撒いた2回目のだだちゃ豆,ほぼ予定どおりに芽を出してくれた。 というか,見た目,まだ芽も出し切ったほどではないが。 これで,夏のだだちゃ豆を,何度かに分けて食べられると良いが。 というか「プハーッ」と飲んで,つまみに食べられれば最高だ(笑)
ふだん草(なずな)は本葉となり、、そろそろ移植します 2018年06月30日 | 野菜と草花の時間 まあまあ間引きした,なずな。 ありがたいことに,はっきり成長してくれている。 もうちいと,本葉が大丈夫になったら,野菜用のプランターに移植する..予定。 (写真は寄りすぎ,本物はもっと小さい)
季節外れのニラの芽が出た。 2018年06月30日 | 野菜と草花の時間 書いたものの,どれほど時期外れかは知らない。 「標準地」では3月から植えよ,ということだった。 どっちみち,細い芽から大して1年目は伸びないので,収穫は2年目らしく,つまりは葉ネギもだったけど,多年草ってことだ。 そんなことで,あまり期待せず,気長に見ていきたいと思う。
酒田出身の美術家、渡部正弥の版画「雷門」 2018年06月30日 | 日常生活 これも実家から来たものだけど、実家の父が影響を受けたからか、と思ったが父母と同世代のようだった。 表現がシンプルで、リアルよりも陰影がはっきりしていて好きだ。