砂丘屋ブログ

鳥取市今町にある居酒屋店主の
日々の泡とか

首折れ鯖

2023-07-07 | お店情報
今日は今朝どれの首折れ鯖がいます!酢締めにしたあと昆布締めにしました。その他の朝どれシリーズは鯵、小いか。で、本日の一押しは鮎と茄子の炊き合わせです。

今日は七夕。山で笹をとってきたけどすでに弱り気味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PLAN75

2023-07-07 | 日記
たまにはアニメではないのを観てみようとPLAN75って作品を借りてきました。75才になると自ら死を選択できるようになったとされる未来の日本の話。そんなことがあるのかなあと寝っ転がって観てましたが、もしかしたらあるかも?と次第に思い始めました。これから先、AIざんまいの世の中になり友達付き合いも、交際相手も、サッカーチームの編成も音楽も宗教もAIに頼るようになり、何十年かしてすっかり慣れ親しみAIをほとんどの人が手放せなくなり
信頼しきった頃にAIが決定すれば人は従うのではないか?いま、平安、鎌倉、室町、江戸と昔の物語にどハマりしてるからそんな風に思うのかなあー。昔は良かったと懐かしむことはしても今の生活を手放せないからこれから先もきっとそうなんだろう。

昔の物語は自分に寄り添ってくれてる感じがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調理場隠語

2023-07-07 | 日記
寝ながら浮世絵本見てたら山くじらと描かれた絵が。山くじらは獣肉のこと。横の方に描いてある○やきは丸焼きの事だろうとここまでは分かったけど問題は十三里。解説に頼らず解明したくてあれこれ考えたけど謎。答えはさつまいもだそうな。九里=栗 四里=より つまり栗より美味しいということでさつまいもが九里+4里で13里…。こんなもん分かるかっ!とツッコミたくなったけどまあ、江戸っ子は言葉遊び大好きですからね。ちなみに和食の調理場でさつまいもは丸十。薩摩藩の旗が○に十だからと遠い昔に教わりました。かぼちゃは南京、きゅうりは利休、みかんは紀州、山椒は有馬などたくさんあります。あと縁起の悪い言葉を嫌うのですり鉢はあたり鉢。なのですり棒もあたり棒。梨は有りの実。梨=無しとは言ってはいけないわけです。あと食材以外では急ぎはせきまえ、調理した物や食材が無くなっときは山。古い食材は兄貴、新しいものは弟など。

その昔、山うなぎといえば自然薯のことですが、もうひとつの意味はヘビです。なので山うなぎ飯だと自然薯ご飯なのかヘビの炊き込みご飯なのか? ちなみにヘビの山うなぎ飯の作り方はヘビを生きたまま皮を剥ぎ、それを米の入った釜に入れ苦しくなったヘビが蓋に開けた穴から顔を出したまま炊き上げその後ヘビの頭を引っ張るとキレイに身がほぐれるそうです。ちなみに味は肝油ごとく酷く脂っぽいと本に書かれておりました。

以上、調理場隠語のはなしでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする