砂丘屋ブログ

鳥取市今町にある居酒屋店主の
日々の泡とか

今日のランチ

2012-11-05 | お店情報
小鉢は、かぶのマリネ、かぶオランダ煮、大根皮漬、ほうれん草お浸しです。メインのおかずは、沼津の真鯵開き、はまち糀焼きで、汁ものは、かぶと大山鶏のスープです。
あと、銀鱈を干していて、夜には出来上がりそうです。だしまき玉子と酢蓮根を添えた小鉢でお出しします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調味料の会

2012-11-04 | お店情報
11月22.23.24と3日間イベントを予定してます。調味料を意識した料理の会で御予約制で3000円です。

調味料と料理の紹介です。

まずは、鯵の味噌たたき。味噌は玉つくり法でつくられた2年熟成のものです。

玉つくり法とは、味噌玉を軒下につるし酵母をとりこんだものを種みそとして仕込む昔ながらの醸造法です。深いコク、うまみ、香りがあります。
毎日、少しづつ紹介していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィルコジョンソン

2012-11-04 | お店情報
少し前、ウィルコジョンソンの来日公演に行ってきました。

Mr.マシンガンギターと言われ、その筋ではかなりの重要人物です。

しかし世間での知名度はもうひとつですね。

1975年頃在籍していたパブロックバンド、ドクターフィールグットでの演奏がYouTubeでみられます。

個人的に世界遺産認定のギタープレイを是非みてください。

動画はウィルコスタイルを真似てつくったリフ。
指カッティングが難しくなかなかキレがでません…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりました。

2012-11-03 | お店情報
気が付けば今年もあと2ヵ月。

今年はちょっと勉強が足りなかったかなと思ったりしております。

でも、あと2ヵ月あるのでちょっと勉強に励みたいと思います。

秋から冬にかけては、やはり根菜だろうということで、根菜を研究したいとおもいます。

近頃の根菜はあくをぬかなくてもと思いながら、ついついずっとやってきたやり方で調理してしまいます。

あくと香りを意識し、食感を大切にしてみます。
出汁で煮るか、水で煮るか、磨ぎ汁で煮るか、水にさらすか、さらさないか。

最初の段階ですでに迷ってます。

まずは水と酢だけで、たまき酢ごぼう、酢蓮根を仕込みました。

明日には出来上がります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天かぶ

2012-11-02 | お店情報
今日は天かぶです。天かぶと大山鶏のポタージュ、天かぶとタコのマリネ、天かぶのオランダ煮、天然ハマチの薬味味噌和え、ふろふき大根、鯖の酢〆、生野菜の生野菜ソース、里芋の春菊ソースなどがあります。

今日のご飯は仁多米塩むすびとハタハタの油焼きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする