今日は、ヘルシーな時短料理。_(^^;)ゞ
15分で出来る、枝豆とトマトのキーマカレーです♪レシピはのちほど。……
玄米ご飯のターメリックライスに、塩麹を使ったカレーです。
(^^;)(;^^)…。お皿が?(笑)
グラスと…。(笑)
誰かビール持参で来るのかしらねぇ~(笑)
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
仕事のことで相談があるみたいよ。(笑)
そんな訳で、何やらお話中しながら、軽くお食事するみたい。
私もまた、明日から忙しくなるので、早くご飯食べて、明日の準備を済ませて寝ます…
今日やり残した事はない?
明日、忘れずに出来るように、メモっておかなきゃね♪
(^^)d(^^)v~?(笑)
そんな訳で、今日やるべきことは、今日中に遣りきる。(^^;)ゞ
出来るだけ頑張ります!(^^)
…と、自問自答の毎日です。
林道の中の禅寺~万松寺~
素敵な禅語に出逢いました。
(^^;)(;^^)…ね♪
~百花春至誰為開~
(ひゃっか はるいたって たれがためにひらく)
花はいったい、誰の為に咲くのでしょうか?
誰の為でもありません。
何の為でもありません。
自分の生命の赴くままに、全生命を無心に発揮して、ただ、ただ、咲いているのです。
ただ咲いて私達に、生き方を教え、勇気づけ、慰め(i_i)\(^_^)
ソシテ楽しませてくれます。
そう、記されていました。
人生の極意だと思いました。
人里離れた山合いに咲く、一厘のユリの花、誰に見られずともいつも美しく咲いています。
私の好きな言葉ですが、愛通じるものを感じました。
自分という花も咲かせよう、咲かせようとして咲くものでは無いことを教えてくれているのだと思います。
メロンになりたいのに、きゅうりの種を蒔いていないか?
きゅうりの種なのに、メロンになろうとしていないか?
そんな事をじっくりと自己点検して、自らを省みる。_(^^;)ゞ(笑)そんな今日この頃です…
素敵な出逢い、自然の中の緑、風の音、鳥の声。
自然の中にいるとき、その懐に抱かれて、自然的と対話して穏やかで、素直に幸せを感じられるのです。(^^;)(;^^)…。(笑)
さぁ、これから、食事の支度です~♪
お出汁を取った後のかつお節~♪
捨てるなんて、勿体無い。
自分で出し殻のかつお節でふりかけを作る以前は、大概、土佐煮にして頂いて
いたものですが、初めてバザーで自家製のふりかけを購入して食べた時は、
なんとも言えない感動がありました。
食べ物を無駄にしない、食材への感謝とその方の心根を感じ、
いざ、私も・・・と作るようになったわけですが、作り方も簡単♪
・出し殻は冷凍して貯めておき、5回分くらいたまったら、解凍して水気を固く絞り、
刻みます。
・フライパンで水分が飛んでカラカラになるまで、中火で炒りつけます♪
・こんな具合にサラサラとしてきます♪
・お醤油、みりんを同量、鍋肌から加えます♪
・弱火でしっくりと味が回るように煎り煮します♪
・出来上がったら、すりゴマを加えます・・・が、
椎茸や昆布の出し殻も刻んで一緒にふりかけにすると、しっとりして本格的な老舗のふりかけがお家でも楽しめます♪
ローコスト、ヘルシー、カルシウムたっぷり~♪
今回はガラスの器に入れてみました♪
色々と使えてなかなか便利・・。手間隙かけた簡単なご飯のお供です。
青菜のお浸しや、野菜の蒸し煮のおかか和えにもなりますね♪
命あるもの大切に・・・・・・☆
今あることに、感謝して・・・・・・☆