モリタクさんが亡くなってしまって、
心の中なのか頭の中なのか、ぽっかりと隙間ができたよう。
お会いしたこともないし、もちろん話したことも無いけど、
彼の出演しているラジオは欠かさず聞いていた。
なんだろ? 自分ではファンという自覚はなかったけど、
実際はファンだったのかもしれない。
彼の語る経済は素人の私でも分かりやすくて、
しかも偉ぶることが無くて聞きやすかった。
経済アナリストの息子さんとラジオで共演することがあって、
「コーへー、バットは振り抜け!」とか言って、
本人は思いっきりバットを振るんだけど、
それ、振りぬきすぎじゃね? って思ってると、
ラジオの出演者も同じようなこと言って
笑わせてくれたりしてた。
おはよう一直線という番組は、
月曜日6時からモリタクさんの出演する部分だけきいてた。
そういえば生島氏がいきなり降板させられたっていうのもビックリした。
その日の放送が終わった後のことで、
モリタクさんにとっては、どちらにしても、
生島氏が司会する番組は最後になってしまった。
亡くなる前に知らされたのだろうか?
それとも知らずに亡くなったのかな……。
他の番組に出演されていたものは、
TBSも日本放送も生放送では聞けないので、
モリタクさんが出演された翌日にYoutubeで配信されるものを聞いていた。
家事をしながら聞くのが一番いいタイミングだった。
エンタメ的に経済を語ってくれた人だったと思う。
ご本人にそんなつもりは無かったかもしれないけど。
ガンを公表されてからみるみる痩せてきて、
それでもラジオから流れる声は変わらずお元気なトーンだったので、
まだまだ大丈夫! って勝手に思ってたけど、
つい最近、がんが転移していて医療用モルヒネを使ってると言ってて、
それでもラジオの声はしっかりしていたので、
まさかこんなに早くに亡くなるなんて思わなかった。
自分の親が亡くなったときよりショックかも。
本当に残念で残念で仕方ない。
まだあとせめて10年は頑張って欲しかったなぁ……。
楽しみがなくなっちゃったよ、モリタクさん!!
でも、最後の最後まで有り難うございました。
ステキな人生の先輩が身を挺して残してくれた数々のことを、
忘れたくないと思った1月最後の日。
物価が高いって国会でも問題になっていて、
大臣たちが物価高対策としてどうのこうのって言うけど、
物価が高いって認識してるなら、
消費税を無くしたらいいだけでしょうよ。
消費税って物の値段デショ。
100円の物を買ったつもりでも10円が勝手についてくるって、
これを物価と言わず何というの?
なんだかもう嫌になるわ。
「消費税は社会保障の大事な財源です」
総理大臣になった人は必ずそういって消費税をやめない。
社会保障になんてそんなに使ってないでしょうに。
もうそのセリフは聞き飽きたし、国民はみんな知ってるよ。
輸出事業者への消費税戻し分がすごいってことを。
トランプ政権はそれに対してそのうち何か言ってこない?
物価が高いんですけど。
税金も高いんですけど。
社会保険料もシレっと高くなっていくし、
高額医療費も自己負担が多くなるらしい。
もうこれ以上、お金の無い国民を虐めるのヤメて。
この国の国民虐めはどんどん酷くなっていく。
それで誰が楽しんでるの?
楽しい日本の前にまず、国民を豊かにしてくれない?
何十年もかけて貧乏にされたのは政治の失敗でしかないでしょ。
方向転換すべきなのにずっとそのまま強行するって、
絶対この国の政治家はおかしいって思う。
いま、巷で大騒ぎしてる問題って、いちタレントだけの責任なの?
そこに至るまでには、テレビ局が絡んでいる。
っていうハナシじゃなかったっけ??
これって、テレビ局だけじゃなくて、
ずぅ~~っと社会問題として根底にあった話だと思うんだけど、
なんだかうまくすり替えてない??
びっくりした。
問題はそこじゃない。
いちタレントがやらかした話は次の段階であって、
今はまだテレビ局ぐるみでやってなかったか? という問題じゃないの?
昨夜、別のテレビ局のニュースを途中まで見たけど、
いちタレントがやらかした話にすり替えられてるって思った。
彼に全ての罪を押し付けようとしてない?
おなじメディアとして探られたくない腹を隠すための手法。
それは無いワ。
……と思ってチャンネルを変えたので、
その後にそこの局としての何かを言ってたのかな??
ごめん、最後まで見ないで文句言ってるわ。
最近まではメディアコントロールが上手くいってたのに、
今回のことは予定外だったね。
そうやってひとつずつ世の中に晒されていくのは良いことだと思うけど、
反省もなくやってると次の被害者が出てくるはず。
加害者と言われてるタレントはもちろん加害者の立場だけど、
社会的制裁を受けている今はもう何の力も無い。
そんな仕組みを作っているのがメディアという巨大組織。
てか、そもそもだけど、
フジテレビは昔からヘンにキャピキャピしていて好きじゃなかった。
女子アナがタレント気取りで見るたび痛々しく思ってた。
そんな理由で滅多に見なかったけど、
ひとつだけ見てる番組はある。
「テレビ寺子屋」
土曜の朝は通販番組ばっかりなので、
これだけは見る番組があって良かったんだけど……。
で、フジTVの何がイヤって、
プロ意識も吹っ飛ぶチャン付け。
なんで〇〇チャンとか〇〇パンって、
アナウンサーのことを呼ぶのかな? って不思議だった。
あやパンとか、かとパンって……なに???
何でそういう呼び方するの? って気持ち悪く思っていた。
そういう女子アナを小ばかにした姿勢が、
やっぱりこうなっていくんだ……って、今回妙に納得した。
純粋に仕事しているアナウンサーが可哀そうすぎると思ったし、
今回のことはタレントも生贄にされたと思ってる。
そして各メディアの対応をみると、
やらかしたタレント叩き。
これはオールドメディアの価値をさらに下げたね。
私は今のTVは外資の詰まった箱、
または政府機関の宣伝箱だと思ってる。
それを見て私は染められてきたのよね。
でも、さすがに今の世の中が歪みすぎちゃって、
私でも気づけるほどになってたのよ。
なるほど、そういうことだったのね……って。
なるほど。
最近の日本を見てものすごく納得してる。
ずっと、これって変、絶対おかしい、って思ってたことが、
すっかり露わになってきて、全部きれいに(?)繋がってきた。
……なるほどね。
日本人の所得の中央値が下がったことも、
よく分からない病気やガンが増えたことも、
少子化になったことも、
キャベツの値段が高いことも含めて、
色んな細かいことが全部繋がってきた。
このまま継続していくと、
日本のowariが広がっていく。
日本国民のための政治をしていたら、こんなふうにはなっていない。
日本の政治家はこの30年、どこをみて政治をしてきた?
財源が足りないと言っては税金を上げて、
社会保険料は国民の知らないうちに上がっていて、
働いた賃金だけは上がらず、
日本は働く人々を疲弊させて貧乏にさせてきた。
これが本当に国民にとって良いことなの?
日本という国にとって良いことだと、
国会議員たちは考えているのだろうか?
コストプッシュインフレで生活するためのコストが上がり、
税金を搾り取ることで国民は手元のお金が消えてしまう。
それでもまだ大丈夫と頑張っている国民は多いために、
日本全体で収縮していることに気づくことなく、
国会議員と大手の儲かっている人達だけはバブルの真只中。
終わっていくための導入部はもう盤石になってきている。
今年に入ってから強くそれを感じるけど、
アメリカの大統領が変わったので、
もしかすると……なんて、ある部分では少し期待してる。
よその国のトップに期待するって、
かなりおかしな話だけど、
日本のトップには残念感しかない。
この国のトップは国の人々を救う気など無いんだね。
国民の低い所得を削るにいいだけ削っていき、
国民が豊かになれる政策を打ち出すことは全くない。
日本を滅亡させるために政治家になったの?
なんだろなぁ……
今年に入ってから、全然気持ちが上向きにならない。
で、昨夜また大きな地震。
九州方面の方、大丈夫でしたか?
能登の被災地がちっとも復興してないのに、
次の大きな地震がきたらどうするつもりなんだろって思ってた。
政府はまた見捨てるつもりでいるのかな。
能登の人々がどんなに困っていても自衛隊を派遣しなかったよね。
条件に満たないとか心無いことばかり言ってたっけ。
それを見捨てるってことだと私は思ってる。
カリフォルニアの山火事も酷いことになってるし、
韓国の大統領の件もどうなっていくのか、
戦争は相変わらず続いていて、ジェノサイドはやめる気配もないし、
アチコチ見まわすと、どうにもおかしなことばかり。
日本のお偉いさんたちは外交を装って海外に行ったところで、
ナニをやってることやら、よその国にいいようにされてる。
恥ずかしいことを握られちゃってたらもう身動きとれないもんね。
この国、いったいどうなってんの?
お花畑だね。
そんなこんなで、そういうのを聞くとホント疲れてくる。
国民的スターともてはやされた芸能人の不可解なニュースもあって、
よその国の放送局が報道して、やっと日本のテレビ業界が反応するってナニ??
日本のオールドメディアは本当にもうオワッてる。
そもそもメディアだのジャーナリズムだのってカタカナを使ってるところで、
色んな事があやふやになって怪しくなってる。
日本の報道機関はもう期待できそうにないって思ってる。
ほとんどがスポンサーの意向に沿ってるから何も言えなくなってるもんね。
私のような素人でさえ気づいちゃうんだもの。
コロナのワクチンが図らずも教えてくれたのよ。
ホント……分かりやすい世の中になったね。
そういえばインフルが流行ってるとか。
札幌も年末年始には医療機関に長い列ができてたっけ。
思ったんだけど、
メディアが流行ってるって言ってから流行り出してない?
米騒動のときも米が無いってメディアが騒ぎだしてから、
米がどんどんなくなったっけ。
ホント……オワッテルな。
そんなことを考えていたら疲れちゃうんだよね。
で、世の中ってどんどん閉じてきてない?……って思っちゃう。
政府はまた税金を上げる気満々だし、
ただの風邪がコロナやインフルと同じ5類になるっていうし、
海外の人がどんどん日本に流れてきて日本人よりも優遇されるんだろうし。
国民に対してマイナスナことばかりやりたがる政府って何なん?
それで気分が上向きにならないんだなぁ……。
このまま突き進んでしまうと、今年は最悪な年になりそう。
やっと平日。
お正月とかいろんな長い休みって要らないなぁ。
会社勤めの人は休みが沢山あればいいだろうけど、
私は普通の日がいいなぁ……。
今年はどんな年になるのかな。
年明け早々、不安しかない。
今のこの国には何の希望ももてないし、
世界中を見渡しても閉塞感しかない。
どうなっちゃうのかな。
世の中が動き出したのにネガティブな私。
立憲民主の野田氏の発言をきいたからかな。
立民も自民も同じ経済カンカクなんだもの、
夢も希望も断たれてしまいそ。
マジ無いわ。
さて、2025年が始まりました。
24年が終わったと思ったらすぐ25年が始まりました。
当たり前っちゃぁ~当たり前だけど、
本当に当たり前? なんて考え込んでしまうこともある。
さて、今日から新しい年が始まる。
てことで、
近所の神社へ初詣。
さすが元旦、少し混み気味ではあったけど、
列に並んで待っていると自分の番がきた。
お賽銭をいつもの年よりも奮発して入れたあと、
自分たち夫婦と子供たちの家族みんなが健康でありますようにと
お願いをして神社を後にした。
で、帰り道にハタと気づいた。
あれ??
お願い事だけしておいて、感謝の気持ちは何も伝えなかった。
なんということでしょ~~~。
この罰当たり者めが! ってカンジ。
ま、そんなものよね。
初詣とか言うけど、いつも初詣しか行かないような……。
1年の最初の日にしか神社に行かないのに、
初詣もなにもあったもんじゃないわ。
何となく運気があがる気がする下心満載の人だもの、
お願いだけして、はいサヨナラするよね。
私ってなんという自分本位な人間らしい人間かしら。
……ったく、1年の始まりだというのに何やってるのかな。
新年早々自分に呆れつつ、
ご近所さんなので、またそのうちお参りさせてもらおう。
そのときには今日の失態をお詫びして、
感謝の気持ちをお伝えせねば!
神社でのお参りだけではなく、
日々の生活、日々ご縁のある方々にも、
感謝の心だけは忘れちゃいけない。
と、自分に言い聞かせた2025年最初の日。