“さるかに合戦”  臼蔵 と 蜂助・栗坊 の呟き

震災や原発の情報が少なくなりつつあることを感じながら被災地東北から自分達が思っていることを発信していきます。

南三陸の現状

2011年07月15日 22時15分42秒 | 臼蔵の呟き
絶望が襲ってきます。静けさ、闇が迫ってきます。

南三陸町を見て感じたことは「絶望」です。中心街は電気は
なし、中心街は全く再開のめどすら立っていません。また、
瓦礫撤去もほとんど手付かずでした。
農協、防災センターの2箇所の前に千羽鶴、祭壇が設置され
ていました。中心街は被災した時のまま時間が止まったよう
です。防災センター前の道路は海水面とほぼ同じで、地盤が
沈下しているようです。大潮、豪雨では簡単に水没する状態
です。

南三陸から気仙沼までは坂と山です。谷間にある集落、漁港
などは跡形もなく破壊、瓦礫の山です。鉄道も線路がなく、
線路があった橋などが完全に破壊されています。どうやって
復旧させるのか考えるだけで頭が混乱します。津波で漁船が
陸地にごろごろ上がっています。仙台港付近の自動車でえー
ー!と思っていたのですが、あまりのひどさに絶句です。
船、重機などが転がっています。

小さな港に漁船が浮かんでいました。その横には瓦礫の山で
すが。それでも漁船が浮かんでいるのは希望です。
海は静かで綺麗でした。
この静かな海が今回の津波をもたらし、何万人もの命を奪っ
たと思うと不思議な感覚になります。

気仙沼は水揚げする場所は活気がありました。さすが!気仙
沼ですね。町の半分は被災で動いていませんが、半分は動き
出していました。気仙沼は早い段階で復旧すると思います。
気仙沼の力は凄い!!
港に近いところは地盤沈下で現在も海水に浸かっています。
でも、その向こうで船、市場、水産関係の職員、製氷屋さん
が働いていました。働いている人がいることは凄い。
被災地で被害が大きなところで電気がつき、働いている人が
いるのは本当に凄い、うれしいことです。
気仙沼はかならず立ち上がる、復旧すると思います。

それと比較して南三陸の支援は国、県が集中的にしない限り、
時間もかかるし、本当に困難だと思います。
町の職員を増やすこと、重機、瓦礫撤去に人員投入を増強する
事、地域の人が働ける企業を立ち上げること、商品を購入でき
る場所を作ること。出来れば避難している住民を早く戻し、町
の復旧に関わってもらい雇用する事が必要と思います。






エネルギー問題と政治の責任

2011年07月15日 12時40分52秒 | 臼蔵の呟き

脱原発をめぐって民主党政権内部で統一見解でないとの意見
が大勢となっていると報道されています。国策、産業の基礎
となるエネルギー政策が政権内部でこの混乱振りです。これ
では政権政党とはいえないし、担当する能力、責任感喪失と
言われても仕方がないですね。
3.11原発事故を受けて4ヶ月が経ちいまだこの見解、意
識ということはあまりにも無責任です。しかも、原発関連に
税金をかなりの額(千億単位)投入しながらです。

電力会社は言いたい放題で、九州電力社長は責任を取るため
に続投と「理解に苦しむ」見解です。モラルのなさは目を覆
いたくなるばかりです。海江田大臣が世の中の常識と異なる
と嘆いています。
本当にこんな電力会社、指導者に原発を任せてよいか?
○○に「刃物」ーー世界的な規模で汚染を引き起こす原子力
産業がこれでは信用されるはずがないでしょう!
九州の問題、福島の問題、東京電力の問題と言っているうち
に日本は世界から「まともに相手にされない」国となるでしょ
う。こんな電力会社が電気料金を引き上げます。その申請を
経済産業省が認める仕組みそのものが可笑しい。

再生可能エネルギーの促進を攻撃し、「高い」「不安定」だ
と攻撃する電力産業、関連企業群を糾弾する必要があります。
原子力安全保安院は首相指示、内閣の指示をうけてサボター
ジュをしています。「でたらめ」の冴えたる組織です。

世界8月号で蓮池透氏(拉致家族の会副代表、元東京電力の
原子力関連幹部)が語っています。東京電力の中でも原子力
関係者は「異質=村」であった。また、単位コストが高いの
であらゆる経費削減=安全性のレベルを落とす対策 が社内
で徹底して行われたことが語られています。
安全神話?「は?」見たいな物です。
自分たちが使うエネルギーはどんなものかを本当に考えない
と節電、熱中症どころではない問題と思います。
震災復旧もこの問題、政治の姿勢が共通して出ています。







「稲わら」の汚染に関して

2011年07月15日 11時32分28秒 | 臼蔵の呟き
ゴーやがなりました。グリーンカーテンを見て近所のご婦人が
話しかけてきました。仙台に来てはじめてのことでした。

震災、復旧の3県で大きな問題が新たに発生しています。それ
は、牛肉の放射能汚染問題です。福島県の稲わらから高濃度の
セシウムが検出された問題です。その稲わらが牛の餌になり、
内部被曝、牛肉市場に出回り、首都圏、東北地方の市場に出回
ったとのことで福島県、宮城県、仙台市などが動いています。
そもそも市場に出回る商品は検査済み、汚染量が多いと思われ
る商品は検査し、出荷させないとしていたことはーー「うそ」
であった。これでは国民は疑心暗鬼、政府を信用せずとなりま
す。検査機器は一台 数千万円するとの事で個人、中小零細企
業が線量検査を行うことは無理です。
政治の責任は、このような状況でしっかり検査体制を作り、検
査し、国民、県民に安心して生活するように促すことです。そ
のことが全く管理されていなかった。お粗末そのものです。宮
城県は被害者意識が強く、問題が発生し、県民から要求されて
しぶしぶ「検査する」を繰り返しています。したがって、稲わ
ら検査が今後されることとなると思います。その結果、高汚染
稲わらが発見される可能性が出てきます。分からないより分か
ったほうが良いのですが、1人1人の県民から見れば「食の安全」
が確保されず、唯一の手段は「購入しない」「食べないこと」
となってしまいます。日本は先進国なのでしょうか???08
年の中国餃子事件で他国から食糧を調達しながら、他国を非難
する事件がありました。その日本がこのレベルです。
あらゆることをあいまいにし、事があれば右往左往する政府、
官僚、マスコミにはうんざりです。彼らのいい加減さだけが表
面化しています。

運動しよう、主張しよう、重大な問題を政治任せにしないよう
にしよう!山口二郎教授も言うように政治を変えること、その
ために自分は何をすべきかを考えよう!!!

山形県、滋賀県知事が連名で「卒原発」宣言を出しました。も
う1人いる女性知事(北海道高橋知事)は黙して語らずです。
思想信条は違っても、女性は凄い!生命を作り出し、育てる母
性がもつ独特の感性、知性に敬意を表します。立地県知事が電
力会社から献金を受けていた、町村長が献金を受けていた。な
どは男ではなく政治家としての見識のなさと知性のなさです。
住民、選挙民の良識が問われています!!!







日本がTPPに入ったら約3億人の飢餓拡大

2011年07月15日 06時30分42秒 | 蜂助の呟き
おはようございます。蜂助です。

JA全中の調査報告を発表しました。日本がTPP(環太平洋経済連携協定)に参加して、輸入農産物関税を全廃すると、日本が今よりも急速に食料を輸入するためにアジアの飢餓人口が2億7千万人増えると予測しています。2億7千万人と言えば、日本の現在の人口の2倍以上です。

アジアの人口の4分の3が米を主食にしてるため、日本の米の輸入急増によりジャポニカ米の価格が大きく上昇することでアジアの飢餓が増えるという仕組みのようです。

工業製品などの輸出を拡大するために一次産業を犠牲にすることは、日本人が不利益になるだけではなく多くの国に迷惑をかけることになります。

日本は豊かな土地と水があります。気候も温暖です。日本でやれることをやらないで、他国に頼って、さらに別な国にまで穀物高騰で迷惑をかけるなんて絶対にイヤです。