絶望が襲ってきます。静けさ、闇が迫ってきます。
南三陸町を見て感じたことは「絶望」です。中心街は電気は
なし、中心街は全く再開のめどすら立っていません。また、
瓦礫撤去もほとんど手付かずでした。
農協、防災センターの2箇所の前に千羽鶴、祭壇が設置され
ていました。中心街は被災した時のまま時間が止まったよう
です。防災センター前の道路は海水面とほぼ同じで、地盤が
沈下しているようです。大潮、豪雨では簡単に水没する状態
です。
南三陸から気仙沼までは坂と山です。谷間にある集落、漁港
などは跡形もなく破壊、瓦礫の山です。鉄道も線路がなく、
線路があった橋などが完全に破壊されています。どうやって
復旧させるのか考えるだけで頭が混乱します。津波で漁船が
陸地にごろごろ上がっています。仙台港付近の自動車でえー
ー!と思っていたのですが、あまりのひどさに絶句です。
船、重機などが転がっています。
小さな港に漁船が浮かんでいました。その横には瓦礫の山で
すが。それでも漁船が浮かんでいるのは希望です。
海は静かで綺麗でした。
この静かな海が今回の津波をもたらし、何万人もの命を奪っ
たと思うと不思議な感覚になります。
気仙沼は水揚げする場所は活気がありました。さすが!気仙
沼ですね。町の半分は被災で動いていませんが、半分は動き
出していました。気仙沼は早い段階で復旧すると思います。
気仙沼の力は凄い!!
港に近いところは地盤沈下で現在も海水に浸かっています。
でも、その向こうで船、市場、水産関係の職員、製氷屋さん
が働いていました。働いている人がいることは凄い。
被災地で被害が大きなところで電気がつき、働いている人が
いるのは本当に凄い、うれしいことです。
気仙沼はかならず立ち上がる、復旧すると思います。
それと比較して南三陸の支援は国、県が集中的にしない限り、
時間もかかるし、本当に困難だと思います。
町の職員を増やすこと、重機、瓦礫撤去に人員投入を増強する
事、地域の人が働ける企業を立ち上げること、商品を購入でき
る場所を作ること。出来れば避難している住民を早く戻し、町
の復旧に関わってもらい雇用する事が必要と思います。
南三陸町を見て感じたことは「絶望」です。中心街は電気は
なし、中心街は全く再開のめどすら立っていません。また、
瓦礫撤去もほとんど手付かずでした。
農協、防災センターの2箇所の前に千羽鶴、祭壇が設置され
ていました。中心街は被災した時のまま時間が止まったよう
です。防災センター前の道路は海水面とほぼ同じで、地盤が
沈下しているようです。大潮、豪雨では簡単に水没する状態
です。
南三陸から気仙沼までは坂と山です。谷間にある集落、漁港
などは跡形もなく破壊、瓦礫の山です。鉄道も線路がなく、
線路があった橋などが完全に破壊されています。どうやって
復旧させるのか考えるだけで頭が混乱します。津波で漁船が
陸地にごろごろ上がっています。仙台港付近の自動車でえー
ー!と思っていたのですが、あまりのひどさに絶句です。
船、重機などが転がっています。
小さな港に漁船が浮かんでいました。その横には瓦礫の山で
すが。それでも漁船が浮かんでいるのは希望です。
海は静かで綺麗でした。
この静かな海が今回の津波をもたらし、何万人もの命を奪っ
たと思うと不思議な感覚になります。
気仙沼は水揚げする場所は活気がありました。さすが!気仙
沼ですね。町の半分は被災で動いていませんが、半分は動き
出していました。気仙沼は早い段階で復旧すると思います。
気仙沼の力は凄い!!
港に近いところは地盤沈下で現在も海水に浸かっています。
でも、その向こうで船、市場、水産関係の職員、製氷屋さん
が働いていました。働いている人がいることは凄い。
被災地で被害が大きなところで電気がつき、働いている人が
いるのは本当に凄い、うれしいことです。
気仙沼はかならず立ち上がる、復旧すると思います。
それと比較して南三陸の支援は国、県が集中的にしない限り、
時間もかかるし、本当に困難だと思います。
町の職員を増やすこと、重機、瓦礫撤去に人員投入を増強する
事、地域の人が働ける企業を立ち上げること、商品を購入でき
る場所を作ること。出来れば避難している住民を早く戻し、町
の復旧に関わってもらい雇用する事が必要と思います。