“さるかに合戦”  臼蔵 と 蜂助・栗坊 の呟き

震災や原発の情報が少なくなりつつあることを感じながら被災地東北から自分達が思っていることを発信していきます。

自民党の個人献金70%以上が電力役員

2011年07月23日 17時56分10秒 | 蜂助の呟き
こんにちは。蜂助です。涼しい日が続いていますが、夜は寒くてとうとう冬の布団使いました。どうなってるんでしょう。

2009年の自民党の政治資金団体「国民政治協会」の収支報告書で、個人献金額の72.5%が東電などの電力9社の当時の役員・OBからのものであることがわかりました。当時の役員の92.2%が献金をしていまたが、個人献金であり企業献金ではないとのことです。
役員に多く払って、役員が献金をする。姿を変えた企業献金であることは明白です。もとは電力料金として国民が払ったお金ですよ!

自民党は民主党の原発対応の間違えや遅れを表向きには批判したり、攻撃したりしていますが、もともと現在の原発を作ったのも電力会社との癒着も、原発立地の自治体をシャブ漬けのようにしたのも自民党なのですよ。

言っておきますが、この記事のネタは共同通信です。マスコミも、やらせメールの事実を掴んでおきながら報道しませんでしたが、とうとうキレたのかもしれません。自民党の皆さんは安心して夜に眠れないかもしれませんね。

原発事故と牛肉汚染問題

2011年07月23日 15時04分48秒 | 臼蔵の呟き

ある組織の人から質問された話。
実際に汚染牛肉が入荷し、知らずに販売してしまった時に
どうするか?です。現実の問題として以下のような心配が
出ています。

<自分の意見>
①政府、該当県が出荷規制する牛肉の取り扱いはしない。
 出荷されていないはずですが。
②政府、県に全頭検査を要求する。また、そのような姿勢
 で対応していることを店頭に表示する。
 イオンは全頭検査を自社で行うことを発表している。し
 かし、中小企業が高価な機器を購入し、対応する事は無
 理がある。資金問題、計測の人員、教育などは一企業で
 は無理があること。
③それでも入荷し、分からず販売してしまった場合の対応
 県、市、保健所に届け出る。そこで行政の指示を受けて
 対応をする。
 また、購入した方が追跡データで特定できる場合は、そ
 の旨を伝え、お詫びをする。
 分からない場合は店頭に経過を報告する。
④この問題の本質は何かを表示(表明)する。
 東京電力の原子力発電所事故が最大の問題であり、畜産
 農家、販売店の問題ではないこと。
 畜産農家に対する政府、該当県の指導の不十分さがこの
 混乱と被害の拡大を引き起こしたこと。(実際に、宮城
 県知事でさえも謝罪している。福島県知事は黙している
 が)安全な牛肉販売、生産農家を守るためには全頭検査
 を至急行うことを求めて行くこと。
 最終的には、このような被害を引き起こした原発を廃止
 停止する事を要求すること。
以上がです。

先日、放射能の学習会(東北大学医学部教授講師)に参加
して感じたこと。現職の研究者の話だったので詳しい状況
知見を勉強できて有益でした。この研究者は放射線と医学
の専門家なので、原発事故、除染、原発とエネルギー問題
等は触れません。当然のことですが。科学者は専門分野は
非常に詳しいのですが、今起こっている問題の本質は参加
者は理解できない(触れられないから)ーーこのような矛
盾を感じました。
教授は善意で宮城県の依頼で対応しているので知らず知ら
ず政府、県の代弁者になっている。これも矛盾です。
少しくらい放射線を浴びても、汚染食品を飲んだり、食べ
ても大丈夫と回答。---原子力発電、放射能問題は政治
経済、科学、原子力工学、エネルギー分野、医学、社会学
、などの分野が総合的に専門家が協力し、議論し、収拾策
、今後の見通しなどを作り上げる必要があると感じた学習
会でした。これらを行うのも政治の責任、課題であること
は当然のことですが。政府、行政の情報が信用されていな
いことは深刻な問題です。





牛肉汚染問題を考えて

2011年07月23日 11時36分17秒 | 臼蔵の呟き
仙台は涼しく、肌寒いくらいです。

牛肉の汚染問題を考えていて感じたことです。長い
間、日本の食糧自給率は下がり続け、外国に依存し
てきました。時の政府が「ゆで蛙状態に」国民の意
識を麻痺させてきたことに大きな原因があると思い
ます。TPP、米の作付け制限、米価の果てしない下落
漁業の衰退、林業は東南アジアで大量に伐採を繰り
返し自然破壊を行う、--自国の一次産業は衰退、
破壊を見てみぬ振りをする。

そもそも一次産業、教育、文化などは金で買う、国
際競争力の土俵に乗せてはならない産業、文化、教
育だと思います。安い、高いなどと議論すべき事で
はない課題を何でも国際競争力、規制緩和等とごちゃ
ごちゃにしてしまった。自分の家族、子供は海外に
留学させ、安心安全を確保した上でーー庶民はこの
ような劣悪な環境で暮らせばよいといった感覚が権
力者の中に広がっているのだと思います。この間の
権力者、政権党の政治家発言が示しています。面白
いのは「世界で二番ではだめですか!」の彼女はサ
ッカーで女子が世界一になったことを「凄い」とブ
ログで書いたところーーー凄い人数の国民から攻撃
(炎上)されたとのこと。
いいかげんさと彼らの思慮のなさ、思想性のなさを
示しています。こんなところにも権力にしがみつく
人間の浅ましさが出ていると思います。
総選挙が近づき、票欲しさにいろいろな言動、活動
が表面化していますが考えなければならないと思い
ます。

「はす」の花が綺麗に咲いていました。極楽では日
本の社会情勢はどのように写っているのでしょうか。
お釈迦様に聞いてみたいですね。