Sasat's lane

カレーにラーメン、それに酒の日々。そしてたまには旅なんかも。

三越前 謎の「インド風カリーライス」

2005-01-28 | カレー屋

このブログのことではない。三越前にある謎の「インド風カリーライス」の店である。(ひょっとして「珈琲」という名前の店なのか?と思っていたが・・・)

去年の今ごろだったと思う。「カレーを食べに行きましょう」と人にさそわれて、ランチに三越前まで出てきた。三越なんてちょっと敷居が高く、地下鉄の駅を出たとたん周囲の町並みに圧倒されてしまうのだが、紹介された店を見て思わずたじろいだ。
周囲の建物より極端に小さい煉瓦造りの古い建物。そこに「インド風カリーライス」「珈琲」という看板だけがある。中に入ってまた驚き。席についたら有無を言わさず(注文も取らないで)カレーがいきなり出てくる。そしてそのカレーの器が異様に汚い。おたまを使わず、皿でカレーをすくったか?と思われるほど、皿の外側にカレーがべったりとくっついている。ややスープ状の洋食カレー。これで1200円もする。どんなんだよ!?食べる前、とにかく苦笑ばかりしていた。

しかし、一口食べて瞠目。べらぼうに美味い。ほかのどこのカレーとも違う。これなら電車に乗って来て、1200円払って食うよ!カレー万歳!!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆


・・・と、いうことがあってからはや1年。どのへんだったっけ、とあたりをウロウロしてようやく「インド風カリーライス」の看板を見つけた。見つけたと思ったら様子がおかしい。

やってない。

入り口に、この張り紙。どういうことなの?当分の間臨時休業、ってどういうこと?
なくなっちゃうのかな。あのカレーはもう食べられないの?
すっげーさみしい。

「地震がきたらこの建物はあぶないから、建て替えます」という程度のものであってほしい。
この建物にも味があってよかったけど、立地を換えてでも、あの味に復活してほしい。
あのカレーを残して欲しい・・・