吟詠と剣舞詩舞の鑑賞 2017.9.30
サーティホール(大東市立総合文化センター)9時15分到着! 7時過ぎに家を出る(昨夜東京より戻り、少し疲れの残る
体)もJR住道駅に着く頃には回復( ^ω^)・・・約束通り楽屋裏へ!
正午開場 午後1時開演に向けて 先生方は大変お忙しい時間を過ごされ、その合間に依頼されている先生の着付けを手早く
行ない、緊張のほとばしる空間の邪魔にならないようにと!(私が緊張かも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/69/5935838fd32f627c80fee5ff393c0d37.jpg)
第1部 吟詠と剣詩舞の鑑賞 平成29年度優秀吟詠・剣詩舞、スーパーチーム吟詠、少壮吟士候補者吟詠
第2部 構成企画番組「平家物語」
「平家にあらずんば人にあらず!」平清盛を中心とする平氏一門の歴史の激動を吟と舞で・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/23/00d678eb39acd2b081c45f10663620ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/b67fed848fa1ba2ade333432927d5960.jpg)
最後に全員で「祇園精舎」を吟詠
「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響き有り 娑羅双樹の花の色 盛者心衰の理を顕す
驕れる人も久しからず ただ春の夜の夢の如し 猛き者も遂には滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ」 感動を与えながら幕は下りて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/7c00eae4adbb537875dfde0f26640335.jpg)
魅力的な琵琶の音色と吟 13時~15時30分までの舞台を後に、皆さん大変満足気な(^^)/お顔でした
★ 13時開演でも出場される先生方は9時に会場に来られ、リハーサルや打ち合わせ、色々な形で動かれ、合間を見ての練習
や着付け、昼食等本当に開演までの4時間はゆっくりする間もなく、それでも堂々と本番を立派にこなされます。流石~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
客席と楽屋を行ったり来たりの時間は、私には良い刺激になっているかも知れません。お疲れさまでした。
サーティホール(大東市立総合文化センター)9時15分到着! 7時過ぎに家を出る(昨夜東京より戻り、少し疲れの残る
体)もJR住道駅に着く頃には回復( ^ω^)・・・約束通り楽屋裏へ!
正午開場 午後1時開演に向けて 先生方は大変お忙しい時間を過ごされ、その合間に依頼されている先生の着付けを手早く
行ない、緊張のほとばしる空間の邪魔にならないようにと!(私が緊張かも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3e/005eaac0696f2e678611df5971dd0829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/69/5935838fd32f627c80fee5ff393c0d37.jpg)
第1部 吟詠と剣詩舞の鑑賞 平成29年度優秀吟詠・剣詩舞、スーパーチーム吟詠、少壮吟士候補者吟詠
第2部 構成企画番組「平家物語」
「平家にあらずんば人にあらず!」平清盛を中心とする平氏一門の歴史の激動を吟と舞で・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a7/0b20106e360f8b781f573d487a7f7dc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/663d2ad58017b2038b062197f0c50d87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/efb84043b9fb2af3c0901d5a19b98885.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/23/00d678eb39acd2b081c45f10663620ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8c/71858b3f67a72260175ce97e5fa0d751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/b67fed848fa1ba2ade333432927d5960.jpg)
最後に全員で「祇園精舎」を吟詠
「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響き有り 娑羅双樹の花の色 盛者心衰の理を顕す
驕れる人も久しからず ただ春の夜の夢の如し 猛き者も遂には滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ」 感動を与えながら幕は下りて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/b3e9b2d2d0e0aeffab3d9cb70e3bb12b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/34/41e28fcee08607a11b1298f0f0e1e0ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/81/08ea35e9123e09d601aa004eee5bf97b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/de/4e1129e0257f9cd63e8cc26c66c771b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/7c00eae4adbb537875dfde0f26640335.jpg)
魅力的な琵琶の音色と吟 13時~15時30分までの舞台を後に、皆さん大変満足気な(^^)/お顔でした
★ 13時開演でも出場される先生方は9時に会場に来られ、リハーサルや打ち合わせ、色々な形で動かれ、合間を見ての練習
や着付け、昼食等本当に開演までの4時間はゆっくりする間もなく、それでも堂々と本番を立派にこなされます。流石~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
客席と楽屋を行ったり来たりの時間は、私には良い刺激になっているかも知れません。お疲れさまでした。