松葉温泉(滝の湯) 2018.1.31
風邪やインフルエンザで延び延びになっていた温泉行き、やっと4人元気に揃い 今年初めての顔合わせ!
「宜しくお願い致しま~す」と見慣れた顔も 初々しく映る。
いつもの様に橋本市から車で3人を迎えてくれ、貝塚市の天然ラドン温泉へ直行( ^ω^)・・・。
11:00~お食事処「扇」でお茶碗を貰える御膳を注文(¥2000)日帰り入浴なら(¥700)の所、食事をすると
無料入湯サービスも受けられる。 売店ではそのお茶碗が(¥1080)で販売!
4人の会話・・・2000-(1080+700)=220 単純計算でこの御膳が220円 「本当にお得! 間違いないよね」
はしゃぎたくなるお年なのですぅ。
彼方此方で雪の被害がニュースで流れ、暖かい春は まだ遙か彼方でしょうか。立春はもうすぐ!
冷え切った身体が温泉へ引っ張り込まれる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a2/ef36fd4efc65c96e8ca453ebfb987443.jpg)
温まった身体で記念撮影 「扇」で一番のりの客、 さぁ~早く「頂きましょ」
ご飯の入った茶碗が蓋つきで持って帰れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/38ca2c63abf8f07d5840679458c0d453.jpg)
フロントで食事の時間を待つ 駐車場より撮影 初めて目に!(以前は工事中)
青葉台 カラオケ 2018.2.1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/93/7fdc1453c71468c9f8383e47c8f9e730.jpg)
このようなスタジオが幾つも! 先生を囲んで(用のある人は先に帰る)
雪の舞う今日 隔週のフォークダンスの練習日、車の移動には降り始めたばかりで道路は大丈夫!
帰りは「車を置いて」の覚悟で公民館へ出掛けた。
練習後は軽い食事を取り、有志だけですぐ近くのカラオケへ! 実はこのカラオケ屋さんが3月で
店じまいと言うのです。長年住宅地の中で親しまれて来た場所、フォークの先生の提案もあり予約を入れ
たまたま雪の舞う日となったのです。
いつものカラオケメンバーとは違う歌も沢山聴け、また歌い 12:00~17:00までの時間は この場所
が無くなる淋しさと同時に、教え子と一緒に楽しむ先生の表情はとっても明るく私たちも嬉しい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
教室では会員17人、今まで習ったダンスや新しい曲も入れながらの練習、覚えの良い人やそうでない人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
(私後者)でも とにかく滅茶苦茶楽しい! 先生の前では皆 子供になってしまいます。
健康に気を付けられ、いつまでも下手な私たちの指導を 宜しくお願い致します。
帰りは雪も小雨状態、無事帰途につき テレビからの大雪被害に心が痛んだ。
節分 2018.2.3
開運や厄除けを願って「福は内、鬼は外」 知り合いのお寿司屋さんに「巻きずし」の予約! 今年の恵方は
「南南東」 鰯を焼き 頭を柊の枝に差し 門の傍の花壇に立てておくのも恒例!
福豆の「歳の数+1ヶ」も多すぎてなかなか食べきれないのが現状(私は食べる)このような夫婦だけの節分で大い
に活躍してくれるのは 愛犬(タンタン)13歳半です。 多くは投げないですが、豆まき大好き~家の中でも外でも
後ずさりしてキャッチするかのように拾い食い(私も拾う) 鰯の頭はすぐ見つけて美味しそうに食べてしまう。
タンタンの嬉しい行事も終わり「今年も皆 健康でありますように!」と福豆に願いを込めた。
新聞に不動尊での節分祭が、かみしも姿で特設舞台から 落花生を投げる女優さんが掲載されていた。
参拝客の拾う人、投げる人 「思いは同じ」かも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/e6709eb8c7e2e7ee9aeb2c7df943993c.jpg)
豆まきを今か今かと! 柊にさした鰯の頭も束の間 タンタンが… 豆を探す 柊に鰯の頭
風邪やインフルエンザで延び延びになっていた温泉行き、やっと4人元気に揃い 今年初めての顔合わせ!
「宜しくお願い致しま~す」と見慣れた顔も 初々しく映る。
いつもの様に橋本市から車で3人を迎えてくれ、貝塚市の天然ラドン温泉へ直行( ^ω^)・・・。
11:00~お食事処「扇」でお茶碗を貰える御膳を注文(¥2000)日帰り入浴なら(¥700)の所、食事をすると
無料入湯サービスも受けられる。 売店ではそのお茶碗が(¥1080)で販売!
4人の会話・・・2000-(1080+700)=220 単純計算でこの御膳が220円 「本当にお得! 間違いないよね」
はしゃぎたくなるお年なのですぅ。
彼方此方で雪の被害がニュースで流れ、暖かい春は まだ遙か彼方でしょうか。立春はもうすぐ!
冷え切った身体が温泉へ引っ張り込まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/2d6f1bd09ab40a58add7c83d6ed1bc73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/1d0918d0ac101615d8425a1e36e6397a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/36/a750511a463600f0fc5646f401d882c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a2/ef36fd4efc65c96e8ca453ebfb987443.jpg)
温まった身体で記念撮影 「扇」で一番のりの客、 さぁ~早く「頂きましょ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/b48070c483998deeb2160f75b2fbddf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/d9033a63609f6ed9ab39f2494c41a1c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/18eedf8d7899552f893a0c11beb8092f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/84/38ca2c63abf8f07d5840679458c0d453.jpg)
フロントで食事の時間を待つ 駐車場より撮影 初めて目に!(以前は工事中)
青葉台 カラオケ 2018.2.1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/9609afe690508a4b519ca73be7e5c4b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/93/7fdc1453c71468c9f8383e47c8f9e730.jpg)
このようなスタジオが幾つも! 先生を囲んで(用のある人は先に帰る)
雪の舞う今日 隔週のフォークダンスの練習日、車の移動には降り始めたばかりで道路は大丈夫!
帰りは「車を置いて」の覚悟で公民館へ出掛けた。
練習後は軽い食事を取り、有志だけですぐ近くのカラオケへ! 実はこのカラオケ屋さんが3月で
店じまいと言うのです。長年住宅地の中で親しまれて来た場所、フォークの先生の提案もあり予約を入れ
たまたま雪の舞う日となったのです。
いつものカラオケメンバーとは違う歌も沢山聴け、また歌い 12:00~17:00までの時間は この場所
が無くなる淋しさと同時に、教え子と一緒に楽しむ先生の表情はとっても明るく私たちも嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
教室では会員17人、今まで習ったダンスや新しい曲も入れながらの練習、覚えの良い人やそうでない人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
(私後者)でも とにかく滅茶苦茶楽しい! 先生の前では皆 子供になってしまいます。
健康に気を付けられ、いつまでも下手な私たちの指導を 宜しくお願い致します。
帰りは雪も小雨状態、無事帰途につき テレビからの大雪被害に心が痛んだ。
節分 2018.2.3
開運や厄除けを願って「福は内、鬼は外」 知り合いのお寿司屋さんに「巻きずし」の予約! 今年の恵方は
「南南東」 鰯を焼き 頭を柊の枝に差し 門の傍の花壇に立てておくのも恒例!
福豆の「歳の数+1ヶ」も多すぎてなかなか食べきれないのが現状(私は食べる)このような夫婦だけの節分で大い
に活躍してくれるのは 愛犬(タンタン)13歳半です。 多くは投げないですが、豆まき大好き~家の中でも外でも
後ずさりしてキャッチするかのように拾い食い(私も拾う) 鰯の頭はすぐ見つけて美味しそうに食べてしまう。
タンタンの嬉しい行事も終わり「今年も皆 健康でありますように!」と福豆に願いを込めた。
新聞に不動尊での節分祭が、かみしも姿で特設舞台から 落花生を投げる女優さんが掲載されていた。
参拝客の拾う人、投げる人 「思いは同じ」かも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/04/06d56052bc17bc107072ffe92aad8ebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/04/5d9291f2e7e2b15ff1744ac32c9c81c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/19b1b72cadae32e01d5089d856916c92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/00c6c56f195b8da997307318585901fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/e6709eb8c7e2e7ee9aeb2c7df943993c.jpg)
豆まきを今か今かと! 柊にさした鰯の頭も束の間 タンタンが… 豆を探す 柊に鰯の頭