タ方は普通の雪ふりだと思っていたのですが、日がくれた今、吹雪なのだそうで「もう真っ白だから、今日は、出車しない方が良いヨ!」という電話がありました。
今、パソコンのキーが数字モードになっていて、打ち込みができません。
「手書き入カパッド」で、1文字ずつ描いて、文にしています。どこかのキーを押すと解除できるはずなのですが・・・。
「つ」のつもりの文字が「フ」になって出て来たりして、おもしろい変換文字が出て来たりすることもあり「書初めゲーム」をしている気分で、1文字ずつマウス操作で出すのも楽しくなってくるから、人間って、不思ギな生物ナノですネ!
(あ・・・ナンバーロックの「Num Lk」という文字キーを、ようやく見つけました。ふー、やっぱり普通に打ち込みするほうが楽ですね!)
そうでした・・今日は、車の中・・後部座席から、不思議なプラスチック部品が出てきて・・・これがナニなのか分からなくて「壊してしまったのかな?」と思って、デーラーに行って来たのでした。着いて部品を見せたら、直ぐに、その部品が何なのか分かってくださって、接客していただいている間に装着してくださったのだそうです。なんでも、後部座席が倒せるようになっている車種なので、そこの部品のカバーなのだそうです。装着後に見渡してみたのですが、結局、どこの部品なのかは分かりませんでした。
今、パソコンのキーが数字モードになっていて、打ち込みができません。
「手書き入カパッド」で、1文字ずつ描いて、文にしています。どこかのキーを押すと解除できるはずなのですが・・・。
「つ」のつもりの文字が「フ」になって出て来たりして、おもしろい変換文字が出て来たりすることもあり「書初めゲーム」をしている気分で、1文字ずつマウス操作で出すのも楽しくなってくるから、人間って、不思ギな生物ナノですネ!
(あ・・・ナンバーロックの「Num Lk」という文字キーを、ようやく見つけました。ふー、やっぱり普通に打ち込みするほうが楽ですね!)
そうでした・・今日は、車の中・・後部座席から、不思議なプラスチック部品が出てきて・・・これがナニなのか分からなくて「壊してしまったのかな?」と思って、デーラーに行って来たのでした。着いて部品を見せたら、直ぐに、その部品が何なのか分かってくださって、接客していただいている間に装着してくださったのだそうです。なんでも、後部座席が倒せるようになっている車種なので、そこの部品のカバーなのだそうです。装着後に見渡してみたのですが、結局、どこの部品なのかは分かりませんでした。