さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

すこしずつ

2015-08-02 15:01:24 | 日記
部屋を片付けないといけないと思い、半紙や半切の作品で7段ぐらいの頃のモノが、ミカン箱より少し大きいくらいの箱にまとまって入っていたので、思い切って捨てることにしました。
見てしまうと、残そうとしてしまうので…指定ゴミ袋に写し入れるときにちらっと見えた文字…試行錯誤の努力の跡と、若さが垣間見えました。まだ、この部屋のどっかに、もう2箱くらいあったはずだし、それと仮巻にくっつけてある書初め作品も・・・何十本かあるはずです。
それらを、思い切って捨てたら・・・和紙なのでもったいなくって、一時期はリサイクルできるかとも思ったのですが、このままでは、ほこりが溜まる元なので、思い切って・・・とはいっても、窓辺には、まだまだ、たっくさんのモノが置かれていて、エアコンをつけていただけるように=人が入って来てもよいようにするのには、まだまだ時間がかかりそうです。
この埃の中で暮らしていて・・・そちら方面のアレルギー症状が出ていないんが、不思議なくらいです。

昨日は、夕方・・・夜かな??地元にあるその中の一つの社会福祉施設の夏祭りに行ってきました。

まだ明るいうちに、よさこいキッズ。。。

知人の御嬢さんも、お母さんと同じ身長になっていました。



御菓子撒き・・・これがおわったとたんに、子どもたちが次々と来て…もうちょっと待ってからやってあげた方が好かったのでしょうか・・・・でも、私が主催者ではないので…なんとも言えませんよね。

歌に踊りに手拍子も…正味二時間・・・職員の方々の準備と後片付けは大変だったのでしょうが、去年よりは過ごしやすい気温で、たすかりました。テントの数々・・でも、雨が降らなかったら、さっさと片づけられますね。


フィナーレの花火・・全部で何発だったのか…私が捉えることができたのは、この二枚だけ。
バカちょんタイプのコンデジでは、これが精いっぱいでした><
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする