さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

勝ち組・負け組っていう言葉があったなぁ

2018-06-27 23:23:15 | 日記
高齢者を看取り、一人になって、仕事もなくなった私…負け組なんだろうねぇ

周りの人たちが、結婚し、子どもを育て・・・
わたしは、そういうスべきことをしていないけれど

・・・いや、できなかったんだよね。
私は「他人と家庭を存続」できる気質ではないと思ったから
誰かと一緒になっても、いっしょにはくらせない=わかれていると思うし・・
子ども・・・持ったとしても、亡くなっているような気がする。

それよりも、離婚を経験したり、逆縁のショックをうけて傷つく
・・・そういうことかないで済んでいる…そう思うようにして、生きてきた。

家庭・・・好きな人と一緒にいたいよ
子ども・・・子育ては、嫌いじゃないんだよ

でも、そういう道を選ばなかった…技量もないから自然なんだろう、それが

料理で、胃袋をつかむこともできないし
子育ても、一貫した考えで接することもできないし・・・

秋田県は、こういう人がどんどん増えているから、人口が減少している・・のだそうだ

ただ、はっきり言えることは、いやな人とは一緒にいたくなかった
それが「わがまま」なのだろうけれど、
自分で自分を偽ることはできない自分の精神的弱さがあった

でも、いろんな子どもたちと触れ合うたびに
そのあとで、寂しくなる・悲しくなる・空しくなる
人間だもの


人生・後悔をしているのか??
選択肢自体は、間違っていないんだと思って(思うようにして)はいるんだけれど

虚弱ではあるけれども、五体満足に作ってくれた親たちのことを考えると
やはり、一通りの人生をおくらないでしまったことを、申し訳ないと思えてくる。
けれども、そういう「自分を殺さなければならない生活」には
耐えるだけの精神力も体力もなかったんだ・・・とも思っている

自分をきちんと導いていかないと、精神的に病んでしまいそう。

暑さのせいなのか、食事もとれなくなってきているから、要注意時期に入った。
アイスクリームだけが、口に入れることができる唯一のものになりつつあるから、危険の前症状

せめて、ごはんを・・・玄米を精米して、炊いて、
それをすし飯にしたり、おじやにしたり、水まんま・・・にしたりして・・
口から栄養を取らなければ、この夏も、乗り切れないような抑うつ状態になりそうなので
来年は、海外旅行に行くぞ!!…と、自分に言い聞かせて、それを目標に生きていかなくっちゃ

あ・・嫌いな自動車運転をして、仮名文字の教室から帰ってきて
これからの日程・スケジュール表を確認していたら
今日、教室に行く前に、クリニックに、お薬をいただきに行かなければならなかったのに
行きそこなってしまった><
予約のしなおしは・・・最低限のフォローはしておかないと・・・

歩数計…今日も、ものすごく少ない数字
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする